GoToイートについてまとめております。まず最初に結論的な各リンク先を載せてから、続きに概要・内容・注意点などを書いております。ご参考になれば幸いです。
▶︎<<追記注意>>◀︎
GoToイートのオンラインサイトのポイント還元の方がまもなく予算上限に達するため、終了するとのお知らせがありました。現時点でも上限に達した時点で順次GoToEatポイント付きの予約ができなくなっているサイトもございます。更新が間に合わず終了しているサイトもありますので必ずご確認ください。それまで予約はOK。これまでに付与されたポイントもOKとのことです。詳細は公式サイトをご確認ください。
「Go To Eat 東京」の食事券は、11/27(金)〜販売停止中です。すでに購入している方もその期間は極力控えて欲しいとのお願いが掲載されております。


今後他の自治体でも同じ様なお願いがあると思いますので、ご注意頂いて、必ず各地域の公式サイト等をご確認下さいね。
GoToイート、ポイント付与のオンライン予約可能な事業者はこちらです
※状況が変わっているかもしれませんので、必ず、予約サイトの説明をご確認くださいね!既にGoToEatポイント還元が終了しているサイトもございます。付与されているポイントは使用期限が決まっていますのでお早めにお使いくださいね!
- Retty
※11/14終了 使用期限2021/3/31まで
Yahoo!ロコ※11/14/15時終了 使用期限付与日から60日間
- ヒトサラ※11/14/16時終了 使用期限2021/3/31まで
ぐるなび ※11/14/17:59終了 使用期限付与日から60日間
- LUXA ※11/14/23:59終了 使用期限2021/3/31まで
ホットペッパー グルメ ※11/15/2時終了 使用期限付与日から翌々月末
食べログ ※11/15/21時40分頃終了 使用期限2021/3/31まで
- EPARK ※将来順番待ち11/16/14時59分・11/29終了 使用期限2021/3/31まで
- favy ※11/16/18:59終了 使用期限付与日から60日間
- トレタ ※11/16/18:59終了 使用期限付与日から60日間
- 大阪グルメ ※11/16頃終了 使用期限2021/3/31まで
OZmall(オズモール) ※11/17/18時終了 使用期限2021/3/31まで
一休comレストラン ※11/27終了 使用期限2021/3/31まで
- Chefle

ポイントを使ってしまうまでがGoToEatですので、失効しないように使用期限内にお使いくださいね!
▶︎ポイ活(ポイントサイト)を利用されている方、これから始めようと思われている方は、予約サイトの前に経由するとポイントが貰える場合があります。但しポイントサイトの案件は急に終了したり急に変更になったり水物ですので注意してくださいね。
- Yahooロコは「ECナビ」「ハピタス」+300円相当
- ホットペッパーグルメは「ハピタス」+100円相当
- ぐるなびは「ライフメディア」+200円相当
- 食べログは「ハピタス」「ポイントインカム」+50円相当
- 一休は「楽天リーベイツ」「ハピタス」+1.5%還元
がオススメでしょうか。
下記「【ポイ活】おすすめポイントサイト3選+α。初心者のためのポイ活紹介・始め方・注意点など」に始め方や注意点などまとめておりますので、ご参考になれば幸いです。

GoToイート、プレミアム付食事券の各都道府県公式サイトへのリンクはこちらです。
下記農林水産省公式ページより。各都道府県の公式サイトは検索で調べた結果をリンクしています。間違いがあるといけませんので、必ず公式サイトかご確認くださいね。今後も追記修正いたします。

みなさまの都道府県ごとでWEB予約開始日などが違いますので、必ず、公式サイトを確認しておきましょう!

変更等あるといけませんので日程などはあえて表には載せておりません!リンク先の各都道府県のGoToEat公式サイトに行ってご確認下さいね!お得なのでぜひ!

食事券の予約など始まっておりますが、変更などあるかも知れませんので、必ず、各都道府県の公式サイトをご確認くださいね。見つけ次第追記修正いたします!という訳でさっそく食事券予約できました!ありがとうございます!

お店の募集などは、各都道府県の商工会議所などが担当されているようですので、お問い合わせなどは公式サイトか、各自治体の商工会議所のご担当者さまに聞いてみるのが良いかと思います!
Go To イートキャンペーン簡単まとめ。いつから何をどうすれば良いのか解説。
「Go To Eat(ゴートゥーイート)キャンペーン」開催中です。不明点もありますが、ざっくり解説してまいります。変更あるかもしれませんので、必ず、公式サイトをご確認くださいね。
▶︎農林水産省「Go To Eat(ゴートゥーイート)キャンペーン公式サイト」はこちらです。

めちゃくちゃお得なのでガンガン飯食いに行きましょう!

「食事券」は売り切れが出ているようですが、「ポイント付与」の方なら現在進行形でサイトから予約してご飯を食べに行くだけでお得ですので(予約サイトに乗っている対象店だけなのが難点ですが…)、ぜひ、お近くのお店やお気に入りのお店が予約サイトで対象になっているか等々、ご確認してみてくださいね!
Go To Eatキャンペーン概要まとめ
いつからか?
Go To Eatには「ポイント付与」と「食事券」の2種類のキャンペーンがあります。
- 「ポイント付与」は、10月1日から始まっている予約サイトが多いです。
- 「食事券」は、自治体によって違います。既に10月の上旬から販売を開始している自治体もあります。
Go To Eatキャンペーンってなんなのか?
新型コロナ感染症対策に取り組んでいる飲食店で、食事などするとお得になるキャンペーンです。
どうすればお得になるのか?
Go To Eatキャンペーンは「ポイント付与」と「食事券」の2種類あります。
- オンライン予約でのポイント付与(昼500ポイント/夜15時以降1,000ポイント)
- プレミアム付食事券(+25%)

違いをざっくり申しますと「ポイント付与」はネット予約サイトのみで全国予約できます。「食事券」は物理的な紙か電子の券を買って県内のみ利用です。

ポイントの方は「ポイント還元」ではなく「ポイント付与」です。○%還元される訳ではなく1人ごとに一定ポイント数貰えます!
1.オンライン予約でのポイント付与
まず、Go To Eatキャンペーンの「ポイント付与」の方は、
- 対象のネット予約サービスで、
- 対象の飲食店を予約して来店すれば、
- ポイントが貰えます。
概要は、
- 昼食時間帯は500ポイント、夕食時間帯(15時〜)は1,000ポイントもらえます
- 昼500円以上の飲食が必要、夜1,000円以上の飲食が必要、コースのみが対象、2人予約から、席のみ予約OKなどなど、サイトやお店により色々違いがあります。もちろん一人でコースじゃなくてもOKのお店もあります。
- 上限は1回予約10人分までで、昼は最大5000ポイントまで。夜は最大1万ポイントまでもらえます
- 期間中何度でもOK。但し、サイトによって1日2回まで・同じお店は1日1回までなどの1日の回数上限があります。
- ポイント使用時は席のみ予約出来るサイトと出来ないサイト色々です。
- もらえるポイントは、それぞれの予約事業者のポイントです。
- 例えば、ぐるなびで予約した場合はぐるなび期間限定ポイントが貰えます。
- もらったポイントを使って予約してもまたポイントがもらえるかは予約事業者ごとに違います。
- 対象のお店であれば貰ったポイントで予約できるところが多いようですので、サイト内説明文でご確認下さいね。
- 予約サイトごとに対象のお店の種類や数が違いますので注意してくださいね。
- 東京都に絞って調べてみると、食べログやホットペッパーが多い感じです。東京都は食べログ約7000件、ホットペッパー約6800件、ぐるなび約4000件、一休com約3700件、Yahooロコ約2400件、、など。
- 但し、東京のお店の数ではなく、皆様が行けそうな場所に対象のお店が多いサイトが、ポイントが使いやすいので良いと思います。
- また、お気に入りのお店があれば、そのお店が対象の予約サイトでも良いと思います。
- もらえるポイントはその予約サイトでしか使えない独自ポイントですので、自分が行ける場所にたくさん対象のお店があるか、対象の好みのお店がある予約サイトを選びましょう。
- もらったポイントが使えないと全く意味がありませんので、還元額というよりは、必ず行ける場所に対象のお店が沢山あったり、必ず行ける場所に対象の好みのお店があるサイトを、1つ2つに絞って使う方がポイントの使い勝手が良いと思います。

私は、行動範囲的に、「ホットペッパー グルメ」一択かも知れません。。「
一休comレストラン」でもやや行けそうな場所にお店がある感じですが、、この機会に気になるお店を探したりしたいので、ちょっと遠出しようかと、予約サイトを見ながら考え中です!にしても、やっぱりポイント使う為にも自分の行動範囲内に対象のお店が多いサイトが良いかなと思います!自分、都会から離れているのでちょっと厳しさがあります!笑。あと2人から予約が多いのでぼっちの自分にはさらに厳しいです!!!笑

大阪は「大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーン」と併用可能ですので、「一休com公式サイト」や「
食べログ」「
ホットペッパーグルメ」「
OZmall(オズモール)」「LUXA」も超オススメですよ!下記のような感じで両方適用されます!特にミナミ地区ならめちゃお得です!
- 販売期間は、2021年1月末まで
- 有効期限は、2021年3月末まで
- オンライン予約できるのは13事業者。続きに書いております

ポイント還元は実金額に対する○%還元ではなく、昼500円、夜1,000円のポイント付与です。【追記】やはり鳥貴族ではコースのみになるそうです。また、今後ポイント付与額以上のみが対象となるようです(昼500円以上夜1,000円以上のみ対象)。お得である事は間違い無いですので、あまり難しく考えず、ガンガンお腹いっぱいご飯を食べましょう!
オンライン予約可能な13事業者はこちらです
※状況が変わっているかもしれませんので、必ず、予約サイトの説明をご確認くださいね!既にGoToEatポイント還元が終了しているサイトもございます。付与されているポイントは使用期限が決まっていますのでお早めにお使いくださいね!
- Retty
※11/14終了 使用期限2021/3/31まで
Yahoo!ロコ※11/14/15時終了 使用期限付与日から60日間
- ヒトサラ※11/14/16時終了 使用期限2021/3/31まで
ぐるなび ※11/14/17:59終了 使用期限付与日から60日間
- LUXA ※11/14/23:59終了 使用期限2021/3/31まで
ホットペッパー グルメ ※11/15/2時終了 使用期限付与日から翌々月末
食べログ ※11/15/21時40分頃終了 使用期限2021/3/31まで
- EPARK ※将来順番待ち11/16/14時59分・11/29終了 使用期限2021/3/31まで
- favy ※11/16/18:59終了 使用期限付与日から60日間
- トレタ ※11/16/18:59終了 使用期限付与日から60日間
- 大阪グルメ ※11/16頃終了 使用期限2021/3/31まで
OZmall(オズモール) ※11/17/18時終了 使用期限2021/3/31まで
一休comレストラン ※11/27終了 使用期限2021/3/31まで
- Chefle

お客様側は行けそうな対象店があるサイトに決めましょう。店舗様側はサイトごとに手数料に違いがあるようですので、ご登録の際はご注意してくださいね。公式サイトなどをご確認いただいて、ご検討くださいね。

ポイント付与と、次の食事券、どっちがお得かは昼か夜、どれだけ食べるか金額によると思います。少ない金額の場合はポイント付与の方がかなりお得な事が多いと思います。でも個人的にはあまり難しく考えず、勢いで何回も食べにいっちゃうのが幸せかなと思います!笑
▶︎ポイ活(ポイントサイト)を利用されている方、これから始めようと思われている方は、予約サイトの前に経由するとポイントが貰える場合があります。但しポイントサイトの案件は急に終了したり急に変更になったり水物ですので注意してくださいね。
- Yahooロコは「ECナビ」「ハピタス」+300円相当
- ホットペッパーグルメは「ハピタス」+100円相当
- ぐるなびは「ライフメディア」+200円相当
- 食べログは「ハピタス」「ポイントインカム」+50円相当
- 一休は「楽天リーベイツ」「ハピタス」+1.5%還元
がオススメでしょうか。
下記「【ポイ活】おすすめポイントサイト3選+α。初心者のためのポイ活紹介・始め方・注意点など」に始め方や注意点などまとめておりますので、ご参考になれば幸いです。

▶︎私もGoToイート使わせて頂いております!大感謝!
GoToイートで鳥貴族マジ最高って思いました ペイペイジャンボ3等あたりました 感謝https://t.co/9p6T6RMkf1#GoToイート #GoToイートキャンペーン #鳥貴族 #ペイペイジャンボ pic.twitter.com/Z6we81oWNZ
— 眞鍋弘嗣@まなべやブログ (@manabehirotsugu) October 17, 2020
2.プレミアム付食事券
次に、地域の飲食店で使える「プレミアム付食事券」も発行されますので、それを使っても良いです。紙と電子(スマホで見せるのかな?)の場合もあるようです。その食事券でお得にご飯を食べることができます。
- 最終的には全47都道府県で実施予定。最後のリスト表にまとめております。
- 全国民が買える場合(例えば旅先などでも)と、その県民しか買えない場合があるようです。
- 「プレミアム付食事券」の25%を国が負担してくれます。
- 例えば1万円払うと1万2500円分使えるプレミアム付食事券が買えます。2500円は国が負担してくれます。
- おつりがでません注意。
- 都道府県によって500円券と1000円券などの組み合わせに違いがあるようです。
- また、シートの合計金額も違うようです。4000円で5000円分の券とか、8000円で1万円の券とか色々。
- 現金などと併用可能です。多分。
- おつりが出ないので1000円に届かない場合、店内飲食+お持ち帰りで1000円越して食事券+現金など併用させるような使い方もできるはずです。
- 券や電子券の買い方・発行方法は自治体によって違います。
- 先行WEBで予約して、予約番号発行後、ファミリーマートのファミポートで購入・引き換えみたいな感じも多いようです。
- 郵送で抽選の所もあるようですが、例えば郵便局やコンビニ、ドラッグストアなどでも買えるような所も出てくるかも知れませんが不明(まだ、食事券購買場所が不明な自治体も多いです)。
- 1回2万円(2万5000円分食べられる)まで買えます。
- 使い切ったら?何回も買っても良いようですが、予算の上限により何万枚みたいな売り切れがあるようです(例えば〇〇県は40万枚までとか〇〇府は100万枚までとか)。
- 県内の加盟店が対象。県外では使えない。でも例えば旅行に行った先で、そこの自治体の券を買えばその自治体で使えるはずですが、県民のみしか買えない自治体もあるようです。
- 販売期間は、2021年1月末まで
- 有効期限は、2021年3月末まで
- 対象店は、食堂、レストラン、日本料理店などの専門料理店、そば・うどん店、すし店、酒場、ビヤホール、喫茶店、オーセンティックバーなど。但し「換気・声量・三密」などの感染予防対策を行っている事などの条件があります。
- 対象外は、デリバリー専門店、テイクアウト専門店、移動販売店舗(キッチンカー)、スナック、キャバクラ、ガールズバー、ホストクラブ、カラオケ、接待を伴う料亭など。なので宅配ピザとかはダメですね。
- ですが、お店が自ら行うデリバリーやテイクアウトは対象とのことです。
- 各都道府県等で販売方法や発券金額単位も全く違うようですので、分かりづらいのが難点ですね。
- 続き、最後に都道府県ごとの公式サイトなどを、ざっくりまとめて参りますね。ご参考になれば幸いです。

デリバリーやテイクアウトもお店主体なら対象です。なので出前館やウーバーイーツはダメみたいですね。詳細は公式サイトのFAQをご確認くださいね。あと、おつりが出ないので注意して下さいね。

店舗様側は、例えば、各都道府県の500円券/700円券/1000円券等々の配布内容により、お店のお食事のメニューに、GoToイートお食事券キャンペーンの為の税込「1,000円ぽっきり定食」とか、「700円ポッキリランチ」とか「500円ぽっきりモーニング」とか、「1000円スイーツ/500円スイーツ」とか、そういうのがあれば分かりやすいので注文しやすいかもですね。おつりが出ないので、ぽっきり価格の場合、食事券を渡すだけで良くめんどくささが無いので、そのお店に行く理由になると思います。
自治体別のプレミアム付食事券概要リスト表
下記農林水産省公式ページより。各都道府県の公式サイトは検索で調べた結果をリンクしています。間違いがあるといけませんので、必ず公式サイトかご確認くださいね。今後も追記修正いたします。

みなさまの都道府県ごとでWEB予約開始日などが違いますので、必ず、公式サイトを確認しておきましょう!

変更等あるといけませんので日程などはあえて表には載せておりません!リンク先の各都道府県のGoToEat公式サイトに行ってご確認下さいね!お得なのでぜひ!

食事券の予約など始まっておりますが、変更などあるかも知れませんので、必ず、各都道府県の公式サイトをご確認くださいね。見つけ次第追記修正いたします!という訳でさっそく食事券予約できました!ありがとうございます!

お店の募集などは、各都道府県の商工会議所などが担当されているようですので、お問い合わせなどは公式サイトか、各自治体の商工会議所のご担当者さまに聞いてみるのが良いかと思います!
Go TO Eat食事券はチェーン店でも使えるお店が増えております。
COCO壱番屋(ココイチ)

すかいらーくグループ、ガストやバーミヤンなど全ブランド

「すき家」「吉野家」「松屋」参加

はま寿司、COCO’Sも参加

スシロー


チェーン店も良いですが、街のお店でもガンガン使って参りましょう!
Go To Eat食事券をファミリーマートで買ってきました!
食事券の発券・お支払いがファミリーマートの分を試しに受け取って来ましたので、結果を載せておきます。
1.ファミリーマートのファミポートでGo To Eat食事券を発行します。メールなどで届いていると思いますが「引換票番号」の入力が必要です。
2.私は楽天ポイントがありましたので楽天ペイで払いました。コンビニでは楽天ペイ+クレジットカードは上限4,000円/回日までですが、ポイント/キャッシュなら上限30,000円/回日まで可能らしく、実際に楽天ペイのポイント払いにチェックして、1万円分を全額ポイントで払う事が出来ました。

但し、楽天ペイのポイント/キャッシュ払いは『楽天IDの会員ランク・楽天ペイアプリのご利用状況・ご利用店舗等によって、楽天ペイのサービス仕様にて上限金額を設定しております。』とのことで、場合により、楽天ペイのポイントで1万円お支払いできない場合(上限エラーが出る?)があるようです。その際は、楽天ペイのポイントカードからの楽天ポイント払いか(タブで切り替え可能です)、ファミペイの楽天ポイント払いで1万ポイント払う事ができるようです(未確認)。
3.食事券が買えました。500円x7枚=3,500円分と1,000円x9枚=9,000円分で12,500円分でした。

あと、自分でやっていないので詳細不明ですが、LINE Payのファミマ10%OFFクーポンと、一部地域でやっているペイ系の還元キャンペーンでもお支払いできるようです。例えば「PayPayであなたの街を応援しようキャンペーン」の大阪だと堺市などでしょうか。
以上になります。
今後、新しい情報など分かり次第、追記修正して参りますね。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
▶️ポイント還元の対象予約サイトは下記です!※状況が変わっているかもしれませんので、必ず、予約サイトの説明をご確認くださいね!既にGoToEatポイント還元が終了しているサイトもございます。付与されているポイントは使用期限が決まっていますのでお早めにお使いくださいね!
- Retty
※11/14終了 使用期限2021/3/31まで
Yahoo!ロコ※11/14/15時終了 使用期限付与日から60日間
- ヒトサラ※11/14/16時終了 使用期限2021/3/31まで
ぐるなび ※11/14/17:59終了 使用期限付与日から60日間
- LUXA ※11/14/23:59終了 使用期限2021/3/31まで
ホットペッパー グルメ ※11/15/2時終了 使用期限付与日から翌々月末
食べログ ※11/15/21時40分頃終了 使用期限2021/3/31まで
- EPARK ※将来順番待ち11/16/14時59分・11/29終了 使用期限2021/3/31まで
- favy ※11/16/18:59終了 使用期限付与日から60日間
- トレタ ※11/16/18:59終了 使用期限付与日から60日間
- 大阪グルメ ※11/16頃終了 使用期限2021/3/31まで
OZmall(オズモール) ※11/17/18時終了 使用期限2021/3/31まで
一休comレストラン ※11/27終了 使用期限2021/3/31まで
- Chefle
▶︎ポイ活(ポイントサイト)を利用されている方、これから始めようと思われている方は、予約サイトの前に経由するとポイントが貰える場合があります。但しポイントサイトの案件は急に終了したり急に変更になったり水物ですので注意してくださいね。
- Yahooロコは「ECナビ」「ハピタス」+300円相当
- ホットペッパーグルメは「ハピタス」+100円相当
- ぐるなびは「ライフメディア」+200円相当
- 食べログは「ハピタス」「ポイントインカム」+50円相当
- 一休は「楽天リーベイツ」「ハピタス」+1.5%還元
がオススメでしょうか。
下記「【ポイ活】おすすめポイントサイト3選+α。初心者のためのポイ活紹介・始め方・注意点など」に始め方や注意点などまとめておりますので、ご参考になれば幸いです。

▶︎大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ。Go To Eatキャンペーン(ポイントの方かな)と併用可能とのことです!

▶︎農林水産省「Go To Eat(ゴートゥーイート)キャンペーン公式サイト」はこちらです。
▶︎Go To 商店街とは?内容まとめ。現在34件の事業が決定。

▶︎Go To イベントの内容まとめ。ライブ・イベント・観戦観劇など2割引予定。

▶︎【得活トピックス】今月度の節約・お得情報の総まとめ記事です。ペイ系、電子マネー、クレジットカード、Amazon、楽天市場、通信費削減、等々、節約お得情報を総合的にまとめております。ご参考になれば幸いです。

▶︎PayPayキャンペーンまとめ

▶︎d払い、dポイントカード、dカードキャンペーンまとめ

▶︎楽天ペイ、楽天ポイントカード、楽天カードキャンペーンまとめ

▶︎au Pay、Pontaキャンペーンまとめ

▶︎【ポイ活】おすすめポイントサイト3選+α。初心者のためのポイ活とは何か?を紹介・メリット・デメリット・人気サイト・始め方・流れ・注意点など。

コメント