■おすすめポイントサイト3選+α。初心者のためのポイ活紹介と始め方【結論】
・「モッピー」
・「楽天スーパーポイントスクリーン」
・「ファンくる」
・「楽天リーベイツ」
・「.money(ドットマネー)」
・「ライフメディア」
・「ハピタス」
・「ポイントインカム」
・「ちょびリッチ。」
・「ECナビ」
・「ポイントタウン」
・「Gポイント」
■ポイ活の注意点
ポイ活はとても奥が深くて面白い経済活動ですが、自分(の性格)にあっていないと時間に対して還元が低く続けられなくなります。
まずそもそも、ポイントサイトを使ったゲームやガチャガチャなどのポイ活は費用対効果が悪すぎてオススメ出来ません。ですが、自分に合っている方だと毎日のちょっとしたゲームやガチャガチャ、日々のルーティンに上手に馴染んでそれが入り口になり、その後、多種多様な経済活動に向かう方もいらっしゃるので、一度やってみないと分からない部分があります。
クレジットカードや銀行口座開設、ネットショップお買い物前に経由するのであれば手間も時間もかからないので、その時のためにポイントサイトを使う、という使い方の方も多いと思います。私もそうです。
なので「ポイ活」が気になっておられる方は、まずは1サイトで良いので登録してみて、どんなもんか試してみた方が良いと思います。やってみないと分からないことも多いと思います。最初の1サイトで選ぶなら、最大手で東証一部上場企業運営で安心感もあって最も登録者数の多い「モッピー」が良いと思います。私も使っております。
ざっくりですがポイントサイトを使うと、普通にゲームや広告を見るだけとかだと月10円〜月1,000円とかです(頑張れば月3,000円ぐらい行くかも)。クレジットカード発行やネットショッピング時に経由すると月1万円ぐらいになる月もたまにある程度です。沢山お友達紹介している方は月数十万円になる方もいらっしゃるようです。
なので、ポイントサイトは大きく稼ぐ場所ではなく、まずは、少しだけお得な場所と考えていただいた方が良いと思いますし、私自身もそう実感しています。
そのため、自分にあったポイントサイトと、ポイントサイトの使い方・ポイ活のやり方を見つけるのが良いと思います。あまり多いと時間も取られますし、ポイントもバラけてしまいますので、大手のポイントサイトを幾つか登録してみて、実際に使ってみて、最終的に自分が出来る範囲で1サイト、多くても2,3サイトに絞るのがベストだと思います。結果、クレカを作る時やお買い物に経由する時やお食事の覆面調査(ミステリーショッパー/モニター案件)、お友達紹介の時だけにポイントサイトを使うとかでも良いと思います。
今だと、続きにも書いておりますが、一概に言えず難しい所ですが、最初は上記しました「モッピー」か、モッピー以外なら「ライフメディア」か「ハピタス」の中のどれか、もしくは、その3つとも登録して試しに始めてみるのが良いのでは無いかと思います。なぜならその3つは1p=1円で分かりやすいのと、大手で安心感があるのと、経験上、どの案件でも還元額や還元率が割と多めの傾向があるように感じるからです。
但し、自分に合うサイト合わないサイトがあると思いますので、大手にいくつか登録して頂いて、実際触って確かめて頂いたり、いろいろ検索などしていただいて調べてみてくださいね。本記事もご参考になれば幸いです!
ポイ活とは?
「ポイ活(ぽいかつ)」という、ポイントサイト(お小遣いサイト)を使ったお得な節約方法があります。
ポイ活には、ざっくり大きく2種類あります。
1.お買い物のポイ活
お買い物のポイ活は、ざっくり、楽天カードや楽天Edy/楽天ポイントカード、dカード/dポイントカード、イオンカード、セゾンカード、WAON、nanacoなどで、楽天ポイントやdポイント、ときめきポイント、永久不滅ポイント、WAONポイント、nanacoポイントなどを貯めたり使ったりすることです。最近流行りの〇〇ペイもこちらです。
楽天カードで楽天経済圏、WAONやnanacoポイントを貯めて使うポイ活
お買い物のポイ活の方は、楽天経済圏やイオンでのWAONが有名です。

▶︎WAONはイオンお客様感謝デーが有名です。

など、主にクレジットカードや電子マネーを作ってお買い物をしたりすれば、それがそのまま「ポイ活」になりますので、どなたにもオススメです。まずは、楽天カードを作って楽天市場でお買い物をするか、WAONを作って街のイオンでお買い物をするのがわかりやすいと思います。お買い物で貯まったポイントを次のお買い物で使えば、まさに一番分かりやすい「ポイ活」と言えます
2.ポイントサイトのポイ活
ポイントサイトのポイ活は、ポイントサイトに登録してゲームをしたり、ネットショッピングする前に経由、クレジットカード発行の前に経由、モニター案件などをしてポイントを貰い、それを現金に換金したり、他のポイントに変換したり、ポイントを増やしたり、お買い物に利用したりすることです。
本記事では、主にポイントサイトでのポイ活を解説いたします。
ポイントサイトを使ってのポイ活は、
- 広告を見たり
- アンケートに答えたり
- ゲームをしたり
- 資料請求したり
- クレジットカードや銀行口座・証券口座を開設したり
- 外食で覆面調査をしたり
- 企業の商品をモニターしたり
- ネットショップでお買い物する前にポイントサイトを経由したり
- お友達紹介したり
して、ポイントがもらえる活動のことです。
貰ったポイントは現金化できたり、VISAプリペイドカードにチャージして全国クレカのように使えたり、他の色んなポイントに交換したり、ポイント自体を増やしたりできますので、空き時間でお小遣い稼ぎができる為、今、とても人気があります。
ポイ活は、ポイントの使い方(出口戦略)が超重要です。
但し、ポイントを貯めても使わないと全く意味がないので、ポイントの使い方(出口戦略)が超重要です。

出口をちゃんと決めてポイ活する方が、楽しく続けやすいと思います。
例えば、ポイントサイトなどで貯めたポイントを最終的に
- 現金化・換金する(手数料がかかるポイントサイトもあるが、ドットマネー経由など手数料がかからないポイントサイトもある)
- JALマイルやANAマイルに交換して、マイルの足しにする(旅行/陸マイラーさんなど)
- Tポイントに交換して、ウエル活する(ウエルシア・ハックドラッグ実店舗が近くならオススメです)
- dポイントかPontaポイントに交換して、ローソンお試し引換券(ポン活/d活)でお菓子やジュース、ビール、ハイボールなどと交換する
- dポイントに交換して、dポイント投資をする
- 毎年秋のdポイント増量キャンペーンまで待ってdポイントに交換する(毎年あるか不明)
- ノジマスーパーポイントに交換して、ノジ活する(ノジマ実店舗のみ)
- プリンスポイントに交換して、プリ活(プリンスホテル系列に宿泊)する
- 楽天ポイントに交換して、楽天経済圏で活用する
- Pontaポイントに交換して、au Payマーケットで10%〜50%増量で使う(キャンペーン期間限定)auふるさと納税にも使えますので、ふるさと納税されるかたはオススメです。
などがあります。
例えば、下記はハピタスからdポイントに交換した時のものです。このdポイントはドコモ料金支払いなどにも使えますのでお得です。
私は主にTポイントかdポイントに交換していますが、同じように一つの出口から決めて、ポイントサイトやクレジットカードを決めるのも良いと思います。
マイルが欲しいから「モッピー」のみ、ウエル活するのでどこのポイントサイトを使うにしても全部「Tポイント」に交換する、楽天ポイントなら「楽天カード」や「楽天スーパーポイントスクリーン」のみを主に使う、dポイントなら普段は「dカード」を使って、ポイントサイトのポイントは全部dポイントにする、電化製品を狙うからポイ活は「ライフメディア」でノジ活のみする、などですね。

あと、各社のプリペイドカードにチャージして、そのプリペイドカードが使えるスーパーで日々の生鮮食品を買うのもすごく良い使い方だと思います。各ポイントサイトのプリペイドカードはVISA/Masterがついている場合それぞれの場所で使えますので便利ですよ!

ポイ活の良い所は、各ポイントは現金と違って、キャンペーンなどで増やすことができる場合があることです。投資よりも短期間で増やすことができる場合があります。そのため、キャンペーン待ちでポイントを貯め続け、良いキャンペーンが来たら一気に交換するみたいな使い方をする場合もあります。本記事でも良さそうなキャンペーンを随時更新して参りますね。ツイッターでも呟いておりますので、ご参考になれば幸いです。
案件により様々あるので注意いたしましょう。
総合的な注意点としまして、ポイントサイトの案件で、アンケートや資料請求などでメールアドレスや電話番号の入力を求められた場合、後日、営業メールや電話がかかってくることもあるようですので、そういう案件は初めからやらない、と決めるのも良いと思います。私もやっておりません。
大きな流れとして最初は、ゲームやガチャ、毎日くじを引く、コインを貯める、ネットショッピングする前に経由する、証券会社や銀行口座開設時に経由する、クレジットカードを作る前に経由するなどから入って、少し慣れたら案件を精査してテスターやモニター、覆面調査、ミステリーショッパーをしてみたり、そのポイントサイトが気に入ったらお友達を紹介する、などに流れていくが良いのかなと思います。
本記事では、私もゆっくり利用しており安心して楽しくポイ活できる、おすすめのポイントサイトを厳選して3つ+αを紹介いたします。また、他にも色々検索してみてくださいね。多くの方が実践され、詳しいやり方を色々書いてくださっています!

私自身、「ポイ活」は楽しくできる経済活動のひとつだと感じており、本当にゆっくりですが楽しく「ポイ活」しております!

ただし、自分(の性格)に合っていないと費用対効果の低さに続けられないと思いますので、クレカを作るときだけ、とか、お買い物に経由するときだけ、とか決めて使うのでも良いと思います!使い方を厳選すれば、お得なことは間違いないですので、気になっておられる方は無理せず、楽しんでポイ活してみましょう!
モッピー
ポイントサイト名 | モッピー |
---|---|
運営会社 | 株式会社セレス |
上場有無 | 東証一部上場 |
運営開始日 | 2005年5月 |
会員数 | 800万人 |
個人情報保護 | プライバシーマーク取得 |
ポイントレート | 1P=1円 |
交換下限額 | 300P(300円) |
交換上限額 | なし(24時間に1回) |
交換手数料 | 30P〜147P |
ポイント有効期限 | 最後の獲得から6ヶ月 |
交換できる種類 | 現金、他社ポイント等 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
モッピーのメリットは?
・1pt=1円で分かりやすい。
・東証一部上場企業、プライバシーマーク取得で安心。
・運営10年以上、会員数800万人以上で実績あり。
・金融機関への現金交換も可能。手数料あり(.money経由で手数料無料)。
・ポイントの交換先も多数。dポイント/楽天ポイント/Tポイント/ドットマネー/Pex等々。手数料なし。
・モッピープリペイド(VISAプリペイドカード)へのチャージで全国のVISA加盟店で、VISAクレジットカードのように使えます。手数料なしで、0.5%還元。
モッピーのデメリットは?
モッピーのポイントの貯め方は?
- チリつも派:無料コンテンツ、ネットショッピング、ゲーム、アンケートなど
- がっつり派:クレジットカード発行、口座開設、友達紹介など

モッピーに限らずポイントサイトのチリつも(無料コンテンツやゲーム、広告を見ることで数ポイントずつもらえます)は、その分、時間が取られますので費用対効果(時間に対して手に入れられる最終的なお金などの価値)は超悪いです。あまりお勧めできません。ただ、ハマれば結構ポイントが貯まる方もいらっしゃるようですので、性格にも寄るのかもしれません。

なので、クレジットカード発行の時だけ、証券/銀行口座開設の時だけ、お友達紹介だけ、などの割り切った使い方でも良いと思います。自分もゲームなどはほぼしておらず、クレカ発行や口座開設時、サービス開始時、ショッピング経由時と、本記事のようなお友達紹介時のみです。本サイトを経由してくださっているみなさま、大感謝です。いつも、本当にありがとうございます。ドメイン代やサーバー代などブログ運営の原資にさせていただいております。
貯めたモッピーポイントのおすすめの使い方・交換先(出口戦略)は?
- .money(Amebaのポイントサイト)に交換して現金化する(ドットマネーは銀行振込手数料無料です)。
- モッピーのプリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」にチャージしてAmazonで使ったり、VISAクレジットが使える場所で使う。
- JALマイルに交換する。
- Tポイント/楽天ポイント/dポイント/WAONポイント/nanacoポイント/LINEポイントなどに交換する。
- .money(Amebaのポイントサイト)→TOKYUポイント→ANAマイルに交換する(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードが必要らしいです)


.money(ドットマネー)は交換先が多いのでこの機会に登録しておくのも良いと思います。ドッドマネーはAmeba運営ですのでAmebaのアカウントがあればOKです。
モッピーはどんな方にオススメか?
- 初めての方:ポイントサイト登録・ポイ活が初めての、ポイ活初心者の方。
- 一つで良い方:ポイントサイトは1つでよく、多くを使いたくない方。

こちらもモッピーに限らず、ポイ活(ポイントサイト)は1つか多くても2つ3つぐらいにするのが良いと思います。慣れれば(自分の性格にうまくハマれば)、いろいろなポイントサイトを使って、いろいろな方法でポイントを貯めるのも楽しいと思います。が、その際も最終的には一つのポイントに集約するのがベストだと思います。例えばウエルシアが家の近くにあるからウエル活のTポイントに集約するために、ポイントサイトのポイントは全てTポイントにする、みたいな感じです。

お子様のお菓子全部を「ローソンお試し引換券」にするために、全てのポイントをdポイントにする、とか、dポイント投資をしているから全てのポイントをdポイントにする、みたいな感じもあるかもですね。旅行はマイルだけで行きたいからマイルに集中させるとか、そういう感じの方も多いと思います。最終的に、ご自分の集めたいポイントを決めましょう!せっかくなので楽しんでポイ活いたしましょうね!
▶︎ちなみに自分は、個人的に貯まりやすいTポイントに貯めてたまに「ウエル活」するか、もしくは、dポイントに集約して「ローソンお試し引換券」で使っています。あまりポイントを貯められていないのと、ローソンが近くにあるので、費用対効果が良い気がしているからです。1ポイントが2円〜3円の価値になります。外出時の飲み物やお菓子はほぼローソンお試し引換券になりましたので、かなり節約できている実感もあります。旅行されるならJALマイルに交換が一番効率が良いかもです。自分は今後は電化製品狙いでライフメディアのノジ活するかもです。



普段からいっぱいお買い物したりされる場合は、マイルに変換して旅行に使ったり、プリ活したり、投資が好きな方はdポイント投資のためにdポイントに交換するなどが費用対効果が良いでしょうか。本当に色々ですので、別のポイントサイトで別の方法も色々あると思います。色々検索して、ご自分に合う使い方(出口戦略)を決めてみてくださいね!

毎年行われるのか不明なのですが、11月にdポイント交換祭りが開催されています。各ポイントサイトのポイントをdポイントに交換すると15%増量とかになりますので、その時まで交換は待って貯めておいて、その時に全部dポイントに交換するという出口戦略でも良いかも知れませんね。

モッピーがおすすめの理由は?
モッピーがおすすめの理由は、東証一部上場企業運営・プライバシーマーク取得で安心感があり、10年以上運営・累積会員800万人でポイ活まわりで最も契約者数が多く、実績もある老舗ポイントサイトだから、です。
ポイントサイトは怪しさが心配。。
ポイントサイトに初めて登録される時に、やっぱり、怪しさが心配だと思います。
実際、心配されるのも無理ないです。
事実、よくわからない”悪徳ポイントサイト”のようなものはあったようです。
これは、街によくない商品・よくないお店があるのと同じで、どこの業界でも悪いことを考える人たちはいる、ということの表れでもあります。

昔は、交換下限を高くして、交換期限を短くして、ポイントを交換させず消滅させようとする怪しいポイントサイトもあったようです。今は大手だと大丈夫だと思われますが、新しいポイントサイトに登録する時は、交換下限と交換期限に注意してくださいね。
良いポイントサイトを選びましょう。
良い商品・良いお店を選ぶのと同じで、良いポイントサイトを選びましょう。
そういうことから、ポイントサイトは大手の1つ、多くても2つ3つぐらいにしておくという理由も、ここから来ています。
モッピーは、東証一部上場企業運営、プライバシーマーク取得で個人情報保護制度も積極的に取得しており、安心感・信頼感があります。
自分も昔は全てが怪しいと思っておりましたが、私自身、実際に登録し使ってみて、実際に問題を感じたことは全くありません。今ではネットショッピングするみたいに、ポイントサイトも普通に使っております。

ぶっちゃけ、むしろ、もっと早く初めておくべきだったと後悔さえしております!笑

そういうことから、まなべやブログでも紹介しようと判断して、自分が実際に使ってみてよかったポイントサイトのみを厳選して紹介しております!
モッピーは、初心者にも超分かりやすい。
中でもモッピーは初心者にもわかりやすく、スマホに特化しているので、とても見やすいです。
始め方・やり方・どうやってポイントをもらって行けば良いか等々も、公式サイトに詳しく載っていますので、初心者の方に最適なポイントサイトです。
自分のやり方は最初はアンケートやトップページにある「毎日貯める」のページのガチャゲームなど、そしてお買い物時に経由して、クレジットカード発行や口座開設時に経由して、モッピーが気に入ったらお友達紹介して、などの流れです。同じような感じで進めてみて頂くと、流れがわかって良いかと思います。
ポイント交換も「1pt=1円」で、超分かりやすい。
これ、かなり大切なことなのですが、ポイント交換レートが1pt=1円だとやっぱりパッと見で分かりやすいです。初心者なら尚更と思いました。
交換下限も300円からですので交換しやすく、何かしらポイントを獲得していれば実質有効期限はありません。(何もない場合6ヶ月で失効)
交換先も多く、交換できないなど困ることはないです。他のポイントへは500ポイントからで、手数料も無料です。
私みたいな超ゆっくり派も楽しんで安心してポイントを貯められますし、他のポイントへ交換したり、現金化もできますので、脱落することも少ないと思います。
ちなみに、1ポイント1円のポイントサイトは「モッピー」「ハピタス」「ライフメディア」があります。3サイトともオススメのポイントサイトですので、最初はその3つの中から決める、もしくは、その3つ登録してみて使い勝手を試してみて気に入ったポイントサイトを中心に使う、でも良いと思います。

中には、交換レートが1pt=0.何円とかのポイントサイトもありますが、ぶっちゃけ、ぱっと見でよく分からなくなりがちで、視認性もあまりよくないです笑。なので、できれば最初は1ポイント1円で交換できるポイントサイトをオススメいたします。

逆に言えば、交換レートが20p=1円(2000p交換すると100円になる)とか、10p=1円(1000p交換すると100円になる)とかでも大丈夫だよ!ということであれば、他のポイントサイトでも良いと思います!慣れもありますもんね。
まずはとりあえず、一つのポイントサイトに登録して、入り口(ポイント獲得)から出口(現金化か他のポイントなどの交換)までやりましょう。その過程でポイ活に慣れたり、ポイ活が自分に合っているか試してみましょう。
という訳で、ポイ活が初めての方、初めてポイントサイトに登録しようと思われた方は、まず、
- モッピーなど気になるポイントサイトに一つ登録してみる
- 毎日ガチャやビンゴなどゲームをやってみる(モッピーはトップページの毎日貯めるなど)
- ネットショッピングの際に経由してみる(良い案件あればクレカ発行や銀行・証券口座開設も)
- 最低交換ポイントの300ポイント〜500ポイントぐらい貯めてみる
- 現金化か他のポイントに変換してみて出口(貯めたポイントの収益化)までやってみる
というのが、ポイ活の大きな流れがわかって良いのではないかと思います。
一通りやってみて、ポイ活とはどんなものなのかを確認しながら、本当に現実的に現金化/他のポイントに変換できることを自分で認識する、というのが大切かなと思います。
その過程でポイ活に慣れて行ったり、自分に合っているか確かめてみたり、やれることとやれないことを決めたりなど、そういう感じがまずは分かりやすいのではないかと思います。
モッピーで1回転(入り口から出口まで)やれば、次は気になっている他のポイントサイトも登録してみて自分にあったポイ活を極めてみる、という流れも良いと思います。
▶︎詳細・登録・使い方など「モッピー公式サイトはこちら」です。

私もモッピーからです。めんどくさければ、ポイントサイトは「モッピー」のみ使うと決めても良いと思います!

あまり多くても時間が取られ、ポイントもばらけて使いづらく本末転倒ですので、最初は1サイト、多くても2,3サイトぐらいで良いかと思います!
楽天スーパーポイントスクリーン
「楽天スーパーポイントスクリーン」は、楽天公式のポイ活(ポイントサイト)サービスです。楽天ですので、安心感・信頼感もあります。
先ほどのモッピーがいわゆる『THE ポイ活』のど真ん中ポイントサイトなら、楽天スーパーポイントスクリーンは楽天ポイントのみを貯めることができる『ゆるいポイ活』のようなイメージです。
なので、ポイ活が初めての方はこの「楽天スーパーポイントスクリーン」から始められるのも良いと思います。

「楽天スーパーポイントスクリーン」からアプリをダウンロードして、登録、トップページで下記のように【P1】のマークがある広告をクリックして3秒間見るだけで1ポイントもらえます。他は、その下の「!(ビックリマーク)」から毎日コインをためたり、動画を見たりしてコインが5枚貯まったら10,000ポイント当たるかもなゲームもできます。
楽天ポイントを貯めておられる方や楽天市場をお使いの方は、すでに楽天会員だと思いますのでこちらの「楽天スーパーポイントスクリーン」も始めやすいと思います。
気になっておられる方は、一度、試してみてくださいね。ポイ活が自分(の性格)にあっているか、感覚でわかるかも知れません。

▶︎私の楽天経済圏の体験記・実践記事はこちらです。楽天経済圏というのは楽天ポイントを上手に使って生活することです。現在、ゆっくり移行体験しております。

▶︎楽天系サービスのキャンペーン・クーポン・セール情報まとめはこちらです。ほぼ毎日更新で、楽天市場のお買い物日和を更新しております。

ファンくる
モッピー、楽天スーパーポイントスクリーンに加えて、もう一つオススメするなら『ファンくる』です。
『ファンくる』は、覆面調査・モニター・ミステリーショッパー案件が中心のポイントサイトです。
大きな流れは、例えばご飯屋さんだと、
- ファンくるに登録
- 案件を受けて調査内容や注意点などを確認
- お店に今後3日中に行ってご飯を食べる
- 料理の写真撮影(バレないように)
- 店員さんの感じなどを見る(バレないように)
- その後50〜100問ぐらいのアンケートを記載
- 撮影した写真と実際に食べた証拠となるレシートを送信
- お食事代金の20%〜50%〜最大100%全額などの還元がある
みたいな感じが多いかと思います。
ただし、覆面調査ですので、絶対にバレてはいけません。写真撮影なども、調査中だとバレないように取らないといけません。
また、一人案件は少なく、二人案件が多めですので、二人の方が案件を受けやすいかと思います。二人だと、食事する感じも自然な感じになりそうなので良いかもですね。
還元されるポイントは、「Rポイント」で10Rポイント=1円相当で交換できます。
最低交換ポイントは5,000Rポイントからで、180日でなくなってしまいますので、一回で5,000ポイント以上貰える案件があれば、という感じでしょうか。交換先は、ドットマネーなどがありますので、現金化も可能です。
外食やお買い物に行く際に確認して、そのお店の案件があれば、還元される可能性があります。単純に外食費やお買い物費が節約できるかも知れませんので、外食やお買い物の際は『ファンくる』案件を見てから決める、という方法もありかと思います。
ファンくるは人気で案件を受けようとする人も多いので、全ての案件を好きなだけ行える、という訳ではありません。何回も覆面調査をやっておられる方もいらっしゃると思いますので、いろいろ検索して調べてみてくださいね。
ひとまず、ぜひ、ゆっくり案件を見ていただきたいと思います。何気にいろんな場所で、覆面調査をやっているのだなと感心?すらしてくると思います!笑
※現在、感染症対策によりお店の状況が流動的ですので注意してくださいね。
▶︎詳細・登録・使い方など「ファンくる公式サイトはこちら」です。

ファンくるなどの覆面調査やモニター案件は他のポイントサイト(例えばハピタスなど)でもやっている所がありますので、色々見てみてくださいね。

続きは私も登録しております、他のポイントサイトも紹介いたします。上記3つとは違った良さがありますので、色々見てみて下さいね。同じ案件でも、ポイントサイトにより還元額が違いますので、いろいろ試してみてくださいね。他も確認して、その時一番多い還元のポイントサイトを使う、という使い方も可能です。自分にあったポイントサイトを探すのも良いと思います。
楽天リーベイツ
楽天ポイントを集めておられる方は、「楽天リーベイツ」も良いです。
楽天リーベイツとは、お買い物の時に経由するとポイントがもらえる楽天公式のポイントサイトです。
単純に楽天リーベイツを経由するだけで、数%の楽天ポイントがもらえます。
モッピーやハピタスにないお店や、楽天ポイントのみを集めておられる方にもオススメです。
▶︎キャンペーン時はApple Storeで4%還元などになったりします。

楽天公式のポイ活/ポイントサイトですので、安心感・信頼感もあります。
楽天市場などを使い慣れている方は、楽天スーパーポイントスクリーンと楽天リーベイツがポイ活の最初の入り口に良いかも知れませんね。
下記は実際にAppleStoreでのお買い物で楽天リーベイツを経由した時の画像です。
他のポイントサイトのようにゲーム性はありませんが、お目当のサイトがあれば、経由するだけで、お得にお買い物ができます。
お買い物の際は、普通に覗いてみることをオススメいたします!
▶︎詳細・登録・使い方など「楽天リーベイツ公式サイトはこちら」です。
.money
.money(ドットマネー)は、ポイント交換サイトです。Ameba運営ですので安心感もあります。様々なポイントを交換できたり、増量キャンペーンなどもありますので、ポイ活される方は登録しておいたほうが良いかと思います。銀行振込みが手数料無料な事も大きいです。どこかのポイントをドットマネーに交換できれば、手数料無料で現金化(換金)が可能ですので、ポイ活の出口として非常に優秀です。
ライフメディア
「ライフメディア」は富士通がスタートさせた、運営実績20年以上、累計会員数300万人以上のポイントサイトです。現在はニフティ株式会社の子会社のニフティネクサス株式会社が運営。楽天・Yahoo!など提携先も多数。お買物や無料ゲーム・アンケートなどで貯めたポイントは1P=1円で現金などに交換できます。500pから交換可能。有効期限は最後のポイント獲得・交換から1年後ですのでので、1年に1回以上何らかでポイント獲得すれば実質有効期限はありません。交換手数料は月1回無料。ライフメディアポイントはノジマスーパーポイントに1.5倍で交換可能ですので「ノジ活(実店舗のみ)」が可能です。1.5倍(実質33%OFF)で家電が買えることはあまり無いと思いますので、ポイ活は家電目当てでライフメディア一本で行くというのはアリだと思います。但し、ノジマスーパーポイントへの1日のポイント交換上限は50,000ポイントまでで、1~11日間かかりますので注意が必要です。画面も見やすいので、最初からライフメディアで始めるというのもありだと思います。私もモッピーかライフメディアを多く使っています。
ハピタス
「ハピタス」は株式会社オズビジョンが運営している300万人が利用中のポイントサイトです。交換手数料も無料。交換上限が1ヶ月3万円(30,000ポイント)までと決められているのがデメリットですが、1pt=1円で分かりやすいのでオススメです。非上場ですが、プライバシーマーク取得・JIPC(日本インターネットポイント協議会)会員で安心感もあります。お買い物安心保証で、お買い物の経由にもおすすめ。貯まったポイントはPollet(VISAプリペイド)にチャージすれば全国のVISA加盟店で使えます。他のポイントや銀行口座振込もできます。ハピタスは数多くのネットショップへの経由ができますので、一度、いつもお使いのネットショップを検索してみましょう。もし、いつもお使いのネットショップがあれば、経由だけで還元されますのでお得です。また、ファンくるのようなモニター案件もあります。ゲーム性はあまり無いポイントサイトなので、お買い物経由とモニター案件狙いの方はハピタスもかなり良いと思います。私もモッピー、ライフメディアに加えて、案件によりハピタスも使っております。
ポイントインカム

ファイブゲート株式会社が運営。ゴージャス動画なども制作している会社です。ポイントインカムはポイ活に慣れている方の多くがメインでお使いのポイントサイトです。会員ステータスが1回上がると落ちないのがその主な理由の一つ。登録したら「ポイントハンター」「トロフィー制度」に参加して、あとできれば毎月「ネズ吉捕獲イベント」に参加を。運営13年以上。330万人の利用者。日本マーケティングリサーチで「信頼できるポイントサイト」「人気のポイ活サイト」「ユーザー満足度」の3冠達成。最上のプラチナ会員の場合ボーナスポイントが+7%になります。最低交換額は5,000ポイント(500円相当)からですので少し多いですが、ポイント有効期限が無いのでゆっくり貯めていくことができます。但し、180日間利用が無い場合は自動退会になりポイントも抹消されますので注意が必要です。ポイ活をコンスタントに続ける方や、沢山お買い物をする方にお得なポイントサイトと言えるのかなと思います。10p=1円相当なのが初心者の方にはやや分かりにくいかも知れませんが、お得度はかなり高いと思います。ポイ活を最初からポイントインカムで初めて見るというのもアリだと思います。
ちょびリッチ。
「ちょびリッチ。」は、累計400万人が利用するポイントサイトです。ゲームコンテンツなどのコンテンツが多く、継続的に楽しみながらポイントを貯めることができます。昔から聞き馴染みのある、有名サイトですね。あとYahoo!ショッピングでの高還元率ショップがあったり、5のつく日に2%還元になります。ランク制度があるので沢山お買い物される方は、Yahooショッピングや楽天市場などのお買い物の時に経由するのもオススメです。
ECナビ
「ECナビ」は、勢いのあるポイントサイトです。会員数400万人以上で、ショッピングやアプリ、アンケートなど多様なコンテンツやサービスでポイントを貯めることができます。ECナビ→PEXからTポイントへの交換に50円かかりますが月1回まではポイントバックがあるのと4%プレゼントがありますので「ウエル活」はECナビもオススメです。
ポイントタウン
「ポイントタウン」は、大手のGMOグループが運営するポイントサイトです。大手の安心感があり、お買い物やゲームなどでポイントが貯まります。但し、ポイントタウンは20p=1円という非常に分かりにくい単位ですので注意してくださいね。
Gポイント

GポイントはKDDIグループのポイントサイトです。運営年数15年、会員数400万人です。交換先が多数ありますので、ポイ活の中継にも良いと思います。
ポイントサイト比較サイト
最後の最後ですが、どのポイントサイトの還元が高いかはポイント比較サイトがあります。例えば、下記「どこ得」で『楽天カード』と検索すると、その時、楽天カードを新規発行した時のポイント還元が高い順にランキングで出てきますので、とっても分かりやすいです。
▶︎どこ得?
▶︎ポイント獲得ナビは、無料登録すると3ヶ月前までの還元率の流れが見られます。

▶︎ポイ探は、ポイント交換のルート検索(サーチ)ができます。例えばdポイント→ANAマイルはどういうルートで交換すれば良いか?それは等価交換か?減額されるか?何日かかるか?などが分かります。

ポイ活、ポイントサイトは奥が深く、私もここに載せているポイントサイトは全て登録してゆっくり使っております。また、オススメのポイントサイトが見つかりましたら、随時更新追記いたしますね!

▶︎最後に上記までに紹介いたしましたポイントサイトを置いておきます。気になったポイントサイトがあれば登録してポイ活をゆっくり初めてみましょう!
・「モッピー」
・「楽天スーパーポイントスクリーン」
・「ファンくる」
・「楽天リーベイツ」
・「.money(ドットマネー)」
・「ポイントインカム」
・「ライフメディア」
・「ハピタス」
・「ちょびリッチ。」
・「ECナビ」
・「ポイントタウン」
・「Gポイント」
コメント