しまむらのキャンペーン・お得情報など
しまむらグループ各店舗で「新春 電子マネー祭!」 開催(レシート有効期間1/23〜2/19まで・応募締切2/21まで

対象の電子マネーで、税込3,000円以上お支払いレシートを使用で専用ページからご応募で、抽選で8,100名様にしまむらグループ共通商品券をはじめ、電子マネーやポイントが当たります。総額1,100万円相当が当たるビッグチャンス!
■対象の店舗
しまむら、アベイル、バースデイ、シャンブル、ディバロ
■対象の電子マネー
iD、nanaco、QUICPay、楽天Edy、WAON、交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca/マナカ、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)です。
■開催期間
- レシート有効期間:2023年 1月23日(月)~ 2月19日(日)
- レシート受付期間:2023年 1月23日(月)~ 2月21日(火)
しまむらの最新チラシはネットから見ることができます。

その他、飲食店や街のお店などのキャンペーン・お得情報はこちらにまとめております

その他、今月のキャンペーンはざっくりこちらにまとめております

しまむらのお得な支払い方法・使えるキャッシュレス決済など
※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず公式サイト(FAQの支払方法には何がありますか)、店舗の表示などでご確認下さいね。
QRコード決済 | PayPay |
電子マネー | 楽天Edy、QUICPay、iD、WAON、nanaco |
交通系 | KITACA、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA,、SUGOCA、nimoca、はやかけん |
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners |
デビットカード | VISA、MasterCard、JCB |
プリペイドカード | VISA、MasterCard、JCB |
NFCタッチ決済 | Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、American Express Contactless |
ポイント | ワクワク ※しまむらグループ会員サービス2022/11開始 |
商品券ギフトカード | しまむらグループ共通商品券、株主お買物券 |
デリバリー | 出前館 |
オンラインストア | しまむらオンラインストアはこちらです |
株主優待 | しまむらグループのIRはこちら |
公式アプリ | しまむら公式アプリはこちら |
公式サイト | 最新情報は公式サイトをご確認下さい |
店舗検索 | 店舗検索はこちらです |
一言オススメ情報 | ・しまむらの最新チラシをネットから見ることができます。 |

※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず公式サイト(FAQの支払方法には何がありますか)、店舗の表示などでご確認下さいね。
しまむらのお得なお支払い方法
- 決済前にスマホ公式アプリから店舗チェックインしましょう。ワクワクが貯まります。
- 決済前にスマホ公式アプリを提示しましょう。ワクワクが貯まります。
- お支払いは、いつもお使いのクレジットカード、PayPay、Suicaなどの交通系、電子マネーを使うのが、いつも貯めている還元ポイントもばらけず簡単便利でお得だと思います。
- 例えば、ビューカードからチャージしたモバイルSuicaで払う(1.5%還元)など。
- キャンペーン〇〇ペイ系のクーポンなどが使える場合があります。もし普段からそのペイをお使いであればキャンペーンに乗っかりましょう。上記、キャンペーン欄に記載しておりますが間に合わない場合がありますので公式サイトなどご確認下さいね。

しまむらは色んなキャッシュレス決済が使えますので、お気に入りの決済方法でぜひ。しまむらグループ会員の方は公式アプリ提示を忘れないようにしましょう。もし、キャンペーンやクーポンがあれば乗っかって下さいね。最初の方のキャンペーン欄に載せておりますが、間に合わないこともありますので、公式サイトなどでご確認下さいね。
しまむらで使えるQRコード決済
PayPayのみ使えるようです。
※その他、d払い、楽天ペイ、auPAY、LINEPay、メルペイなどは使えないかも知れません。
しまむらで使える電子マネー
楽天Edy、QUICPay、iD、WAON、nanaco
しまむらで使える交通系電子マネー
KITACA、SUICA、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA,、SUGOCA、nimoca、はやかけん
しまむらで使えるクレジットカード
VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners
デビットカード、プリペイドカードもVISA、MasterCard、JCBが使えるそうです。
しまむらで使えるNFCタッチ決済
Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、American Express Contactless

NFCタッチ決済は「))))」みたいな扇型4本線の表示です。店頭表示などでご確認下さいね。お店により「クレジットカード」でとお伝えして勝手にかざすか、「クレジットカードのタッチ決済で」「NFCタッチ決済で」や、「VISAのタッチ決済で」みたいな感じでお伝えすると良いかもです。
しまむらで使えるポイントカード
しまむらグループには会員サービスで貯めることができる「ワクワク」というポイントみたいなものがあります。続きでご紹介解説致しますね。
※大手ポイントカードの、楽天ポイントカード、dポイントカード、Tポイントカード、Pontaポイントカードなどは使えません。
・楽天ポイントの使い方・貯め方まとめ
・dポイントの使い方・貯め方まとめ
・Tポイントの使い方・貯め方まとめ
・Pontaポイントの使い方・貯め方まとめ
しまむらグループ会員サービスと「ワクワク」とは?

- お会計時に会員証掲示で「ワクワク」が貯まります。
- 貯まった「ワクワク」は、チケットに交換できます。
「会員」は、しまむらグループ(しまむら/アベイル/バースデイ/シャンブル)のアプリおよびオンラインストアの会員のことです。
オンラインストアだけでなく、それぞれのお店のアプリで会員ログインして「ワクワク」を貯めて特典に応募するなど、便利な機能を使うことができます。
「ワクワク」とは、来店時のチェックインや、商品購入時に貯まる、いわばポイントのようなものです。ワクワクを貯めると、会員特典に応募できるチケットに交換できます。
ワクワクの貯め方
- ①アプリを立ち上げ ※1…1ワクワク
- ②お気に入り店舗登録…1ワクワク
- ③店舗来店時にチェックイン ※2…2ワクワク
- ④店舗またはオンラインストアで商品購入※3…5ワクワク
※1)会員ログインをしている場合のみ
※2)位置情報サービスONで、店舗来店時に自動でチェックイン、ワクワクが貯まります
※3)オンラインストア購入は、店舗受け取りの場合「引き渡し」、自宅配送の場合「出荷」後になります。
交換できる「チケット」とは?
チケットを集めると会員特典に応募できます。
- ①10ワクワク貯まったらチケットに交換できます
- ②チケットを使って様々な会員特典に応募できます
- ③チケットは未使用/使用済みにかかわらず図鑑にコレクションできます
会員特典とは?
「会員特典」とは、しまむらグループ(しまむら/アベイル/バースデイ/シャンブル)のアプリでログイン※をしている会員向けのサービスです。
「ワクワク」を貯めてチケットに交換し、抽選でオンラインストア一般販売よりも早く商品を予約できる権利が得られるなど、しまむらグループでのお買い物をもっと楽しめる特典をご用意。
※しまむらグループの会員は、アプリ・オンラインストアで共通です。また、しまむらグループ(しまむら/アベイル/バースデイ/シャンブル)のどのお店で会員登録しても、すべてのお店でご利用可能。
しまむらの公式アプリ
しまむらのネットショップ
しまむらのオンラインストアはこちらです。
しまむらでアルバイト・転職など
アルバイト情報サイト・転職情報サイトなど下記に貼っておきますね。
マイナビジョブスタッフ、
リクナビNEXT、
リクルートエージェント

対象企業や対象地域に募集やお店などあるか不明ですが、色々検索などご検討下さいね。公式サイトに求人情報や採用情報などが載っている場合もあります。
しまむらとは?
「しまむら」とは、埼玉県さいたま市に本社がある、主に服などの衣料品を扱うお店です。全国各地にお店があります。
しまむらグループのお店は、ファッションセンターしまむらの他に、アベイル、バースデイ、シャンブル、ディバロ、台湾に思夢樂、中国に飾夢楽があります。
▶️その他、飲食店や街のお店などのキャンペーン・お得情報はこちらにまとめております。


以上になります。また新しい情報などがありましたら、随時更新致しますね!変更や間違いなどあるといけませんので、詳細は必ず公式サイト、店舗でご確認下さいね。
▶︎【得活トピックス】今月度の節約・お得情報の総まとめ記事です。ペイ系、電子マネー、クレジットカード、Amazon、楽天市場、通信費削減、等々、節約お得情報を総合的にまとめております。ご参考になれば幸いです。

▶︎PayPayキャンペーンまとめ

▶︎d払い、dポイントカード、dカードキャンペーンまとめ

▶︎楽天ペイ、楽天ポイントカード、楽天カードキャンペーンまとめ

▶︎au Pay、Pontaキャンペーンまとめ

▶︎【ポイ活】おすすめポイントサイト3選+α。初心者のためのポイ活とは何か?を紹介・メリット・デメリット・人気サイト・始め方・流れ・注意点など。

コメント