ハンズ(旧東急ハンズ)のキャンペーン・お得情報など
初めて「店舗受け取りサービス」利用、後日100ポイントプレゼント(6/30まで

ハンズのお得なクーポン
ハンズ公式アプリに、お得なクーポンがある場合があります。ご来店前に見てみて下さいね。また、公式アプリではハンズクラブポイントが貯まったり、使えたりします。

ハンズのキャンペーン

ハンズ(旧東急ハンズ)のお得なお支払い方法
- ハンズ公式アプリにお得なクーポンがある場合があります。来店前にアプリを見てみて下さいね。
- お支払い前に、登録したハンズ公式アプリかハンズクラブカードを提示しましょう。ハンズクラブポイントが、会員ステージにより変動で200円で1p(0.5%還元)〜100円で3p(3%還元)貯まります。
- さらに、お支払い前に、楽天ポイントカード、dポイントカード をお持ちの方は提示しましょう。200円税抜で1p(0.5%還元)貯まります。 ※ハンズクラブポイントと楽天/dは両方貯まるはずです。以前のキャンペーンでは両方貯まる表示があります。
- お支払いは、店舗によりますが使えれば、いつもお使いのクレジットカード、QRコード決済(バーコード決済)、Suicaなどの交通系電子マネー、iDなどのFelica系電子マネーを使うのが、いつも貯めている還元ポイントもばらけず簡単便利でお得だと思います。
- 例えば、楽天カードから楽天キャッシュにチャージした楽天ペイで払う(1.5%還元)、ビューカードからチャージしたモバイルSuicaで払う(1.5%還元)、ドコモギガホ・ahamo大盛りでdカード設定のd払いで払う(1.5%還元〜)、リクルートカードで払う(1.2%還元
)、楽天カードで払う(1%還元)など。こちらに「お得なポイ活関連」まとめております。
- キャンペーン時は〇〇ペイ系のクーポンなどが使える場合があります。もし普段からそのペイをお使いであればキャンペーンに乗っかりましょう。上記、キャンペーン欄に記載しておりますが間に合わない場合がありますので公式サイトなどご確認下さいね。
- ハンズネットストアでは、ポイ活(ポイントサイト)経由で還元がある場合があります。例えば「モッピー」や「楽天リーベイツ」など。オススメの「ポイ活(ポイントサイト)」についてはこちらにまとめております。
- 上記還元率等は変更や間違い等ある場合ありますので、必ず、公式サイトなどご確認下さいね。

ハンズは色んなキャッシュレス決済が使えますので、お気に入りの決済方法でぜひ。公式アプリかハンズクラブカード、楽天/dポイントカードを提示できる場合は、決済前に提示を忘れないようにしましょう。もし、キャンペーンやクーポンがあれば乗っかって下さいね。最初の方のキャンペーン欄に載せておりますが、間に合わないこともありますので、公式サイトなどでご確認下さいね。
ハンズ(旧東急ハンズ)の支払い方法・使えるキャッシュレス決済など
※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず店舗検索のサービス案内、店舗の表示などでご確認下さいね。
QRコード決済 (バーコード決済) | PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、LINEPay、メルペイ、J-Coin Pay、ゆうちょPay、QUOカードPay、銀行Pay、K+(ケープラス)、EPOS Pay(エポスペイ)、pring(プリン)、atone.(アトネ)、FamiPay、giftee premoplus(ギフティプレモプラス)、ANA Pay、ララPay、Payどん、ALIPay、WeChatPay、※店舗による |
電子マネーiD等 | 楽天Edy、QUICPay、iD ※店舗による |
交通系Suica等 | KITACA、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん ※店舗による |
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER ※デビットカードも使えると思います |
NFCタッチ決済 | Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、American Express Contactless ※店舗による |
ポイントカード | ハンズクラブポイント、楽天ポイントカード、dポイントカード (200円税抜で1p ※ハンズクラブポイントと楽天/dは両方貯まるはずです。 |
商品券ギフトカード | ハンズギフトカード、東急百貨店の商品券、東急ストアの商品券、全国百貨店共通商品券、髙島屋・いよてつ髙島屋発行商品券、いよてつ友の会 お買物券、ギフトカード(プリペード)、JCB・VJA(VISA)・UC・DC・ダイナース・アメリカンエキスプレス・UFJ・日本信販(NICOS)のギフトカード、など |
お得なクーポン | ハンズ公式アプリにある場合あり |
ネットショップ | ハンズ楽天市場店、ハンズYahoo!ショッピング店、Amazon「ハンズ」検索結果 |
公式アプリ | ハンズ公式アプリはこちらです |
公式サイト | 最新情報は公式サイトをご確認下さい |
店舗検索 | 店舗検索にサービスや新着情報などが載っています。 |
一言オススメ情報 | ・ハンズ公式アプリでハンズクラブポイントが貯まります! |

※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず店舗検索のサービス案内、店舗の表示などでご確認下さいね。
ハンズで使えるQRコード決済
PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、LINEPay、メルペイ、J-Coin Pay、ゆうちょPay、QUOカードPay、銀行Pay、K+(ケープラス)、EPOS Pay(エポスペイ)、pring(プリン)、atone.(アトネ)、FamiPay、giftee premoplus(ギフティプレモプラス)、ANA Pay、ララPay、Payどん、ALIPay、WeChatPay、など
※店舗によります。
ハンズで使える電子マネー
楽天Edy、QUICPay、iD
※店舗によります。

QUICPay、iDとして、Apple PayやGoogle Payも使えると思います。
ハンズで使える交通系電子マネー
KITACA、SUICA、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA,、SUGOCA、nimoca、はやかけん
ハンズで使えるクレジットカード
VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER
ハンズで使えるNFCタッチ決済
Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、American Express Contactless
※店舗によります。

NFCタッチ決済は「))))」みたいな扇型4本線の表示です。店頭表示などでご確認下さいね。お店により「クレジットカード」でとお伝えして勝手にかざすか、「クレジットカードのタッチ決済で」「NFCタッチ決済で」や、「VISAのタッチ決済で」みたいな感じでお伝えすると良いかもです。
ハンズで使えるポイントカード
ハンズクラブポイント(会員ステージにより変動200円で1p〜100円で3p。1p=1円で使える。続きで解説致しますね

楽天ポイントカード(200円税抜で1p貯まる、1p=1円で使える

dポイントカード(200円税抜で1p貯まる、1p=1円で使える

※その他、大手ポイントカードのTポイントカード、Pontaポイントカードなどは使えません。

ポイントカードお持ちであれば、決済前に提示しましょう。スマホのポイントカードでもOKです。
・楽天ポイントの使い方・貯め方まとめ
・dポイントの使い方・貯め方まとめ
・Tポイントの使い方・貯め方まとめ
・Pontaポイントの使い方・貯め方まとめ
ハンズクラブポイントとは?

「ハンズクラブポイント」とは、公式スマホアプリか、物理的なカードで、お買い物やなどでポイントが貯まるハンズの会員サービスです。
入会金・年会費は無料です。店頭の場合はお買い物の際にアプリを提示するか、ハンズクラブカードを提示して、ピッとして貰えばOKです。ハンズのネットストアでも会員登録してログインしていれば貯まります。
ハンズクラブ会員ステージにより変動してポイントが貯まります。
- レギュラー会員:2万円未満お買い上げ:200円税抜で1p貯まる(0.5%還元
- シルバー会員:2万円以上お買い上げ:100円税抜で1p貯まる(1%還元
- ゴールド会員:5万円以上お買い上げ:100円税抜で2p貯まる(2%還元
- プレミアム会員:10万円以上お買い上げ:100円税抜で3p貯まる(3%還元
さらに、ステージ特典として、抽選制の会員限定キャンペーン・体験会・イベントの当選確率がアップしたり、5000円以上で送料が無料になったりします。
また、ネット・アプリでレビュー投稿すると2ポイント、ハンズクラブアプリで店舗にチェックインすると1ポイント貰えるなどお買い物以外でもポイントが貯まる場合があります。
ただし、獲得ポイントには有効期限がありますので注意して下さいね。失効する前に使ってしまいましょう。
ハンズで使える商品券・ギフト券など
ハンズギフトカード、東急百貨店の商品券、東急ストアの商品券、全国百貨店共通商品券、髙島屋・いよてつ髙島屋発行商品券、いよてつ友の会 お買物券、ギフトカード(プリペード)、JCB・VJA(VISA)・UC・DC・ダイナース・アメリカンエキスプレス・UFJ・日本信販(NICOS)のギフトカード、など
ハンズの公式アプリ
ハンズの公式アプリにお得なクーポンなどがある場合がありますので、よく行かれる方は、ダウンロードして使ってみるのも良いと思います!

ハンズの通販・ネットショップ

ハンズ(旧東急ハンズ)でアルバイト・転職・求人など
アルバイトや求人情報サイトは「アルバイト・派遣社員・求人転職サイトのオススメまとめ簡単登録10選」の記事にまとめております。ご参考になれば幸いです。


対象企業や対象地域に募集やお店などあるか不明ですが、色々検索などご検討下さいね。その他、各お店の公式サイトに求人情報や採用情報などが載っている場合もあります。
ハンズ(旧東急ハンズ)とは?

「ハンズ(旧東急ハンズ)」とは、1976年8月に「株式会社東急ハンズ設立」同年11月に藤沢店が開店、現在は東京都新宿区に本社がある、主にホームセンター・雑貨店・小売業のチェーン店です。
以前は、東急不動産ホールディングスグループで、社名は「株式会社東急ハンズ」でした。
『東急ハンズ』の名前でお店を展開していました。
2022年3月からベイシアグループのカインズグループの一員となり、商号(会社名)も「株式会社ハンズ」へ変更、コーポレートロゴも新しくなっています。
ハンズのブランドメッセージは「手でソウゾウしよう。手でワクワクしよう。」
創業来の変わらない想いとこれからのハンズを、の呼び掛けと共に、ブランドメッセージとして策定されました。
なお、「東急」「TOKYU」等を含む商標その他の標章につきましては、2024 年 3 月末までにすべての使用を終了する予定とのことです。
店舗数は2022年10月26日時点で、ハンズ63店舗(FC9店舗、海外15 店舗含む)、ハンズビー20店舗(FC3店舗含む)、プラグス マーケット5店舗(FC店舗)です。
取り扱い商品は、オリジナル商品、バイヤーのイチ押し商品、メディア紹介商品などや、シャンプーヘアケア等のビューティ・ヘルスケア、キッチン用品・弁当用品・調理器具、日用品・生活雑貨・クリーン用品・バス用品、文房具・紙製品、事務用品・店舗用品、ハンドメイド・クラフト用品、インテリア・寝具、家電・携帯電話グッズ、防災・防犯グッズ、靴磨き・シューケア用品・レザーケア用品、バッグ・財布・旅行用品、パーティグッズ・ゲーム・バラエティグッズ、レイングッズ・日傘・アウトドア用品、工具・電動工具、DIY・リフォーム・塗料・素材、さらに、挨拶状・名刺オーダーなど、様々な取り扱いがあります。
個人的には、手帳や文房具などの取り扱いもたくさんある印象で、よく手帳やカレンダー、ペンやノートなどの文具類を見に行ったりもします。
なので、自分は文房具店や雑貨店、手作り品、ハンドクラフトなどのお店のイメージがあります。
▶️その他、飲食店や街のお店などのキャンペーン・お得情報はこちらにまとめております。


以上になります。また新しい情報などがありましたら、随時更新致しますね!変更や間違いなどあるといけませんので、詳細は必ず店舗検索のサービス案内、店舗でご確認下さいね。
コメント