イトーヨーカドーのキャンペーン・お得情報など
イトーヨーカドーのお得なクーポン

イトーヨーカドー公式アプリに、お得なクーポンがある場合があります。ご来店前に見てみて下さいね。
【毎月8がつく日】ハッピーデー
イトーヨーカドー店舗でハッピーデー 食料品・衣料品・住まいの品ほとんど全品5%OFF。セブンカードプラス/セブンカード/nanaco/シニアナナコ/クラブオンミレニアムカードセゾンなど利用で(毎月8がつく日


イトーヨーカドー店舗でハッピーデー nanacoチャージキャンペーンで、イトーヨーカドー店内のセブン銀行ATM・nanacoチャージ機で、nanacoに2万円以上チャージで、100nanacoプレゼント。1日1回限り(毎月8が付く日
全国のアリオやイトーヨーカドーの専門店街で、nanacoカード・nanacoモバイルでお買い物で、p4倍。通常200円(税込)で1pが、200円(税込)で4p加算(毎月8が付く日

対象商品まとめて買うと、3000円ごとに1枚500円券プレゼント(3/29まで

ネット通販、nanacoポイントプレゼントキャンペーン(3/29まで
対象商品を累計で3,000円(税込)お買い上げごとに500円分のnanacoポイントをプレゼント

イトーヨーカドーアプリ会員、対象品2000円以上200円引きクーポン(4/1〜4/3まで?
イトーヨーカドーアプリ会員、食料品、住まいの品、衣料品で使える、2000円以上で利用可能な200円引きクーポン(4/1〜4/3まで?


その他、飲食店や街のお店などのキャンペーン・お得情報はこちらにまとめております

その他、今月のキャンペーンはざっくりこちらにまとめております

イトーヨーカドーのお得な支払い方法・使えるキャッシュレス決済など
※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず公式サイト、店舗の表示などでご確認下さいね。
QRコード決済 (バーコード決済) | PayPay、d払い、楽天ペイ、auPAY、LINEPay、メルペイ、ゆうちょPay、J-Coin Pay、Bank Pay、Smart Code(ANA Pay、EPOS PAY、銀行Pay、pringなど)、ALIPAY、WeChatPay |
電子マネーiD等 | 楽天Edy、QUICPay、iD、WAON、nanaco |
交通系Suica等 | KITACA、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん |
クレジットカード | セブンカードプラス、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER、Union Pay |
NFCタッチ決済 | Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、American Express Contactless、※使える店舗があるかもです |
ポイントカード | セブンマイル、セブンカード・プラス(提示の現金払い) |
商品券ギフトカード | セブン&アイ共通商品券、おこめ券、その他、JCBギフトカード、VJAギフトカードなどのギフト券などが使えると思います |
お得なクーポン | 公式アプリにある場合あり |
ネットショッピング | ・イトーヨーカドーネットスーパーはこちらです ・イトーヨーカドーネット通販はこちらです |
株主優待配当 | セブン&アイグループのIR情報はこちらです |
公式アプリ | イトーヨーカドー公式アプリはこちらです |
公式サイト | 最新情報は公式サイトをご確認下さい |
店舗検索 | 店舗検索にチラシやフロアガイド、駐車場情報などが載っています |
一言オススメ情報 | ・nanaco利用やアプリ提示で毎月8日はほぼ5%OFFになります。 |
※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず公式サイト、店舗の表示などでご確認下さいね。
イトーヨーカドーのお得なお支払い方法
- イトーヨーカドー公式アプリにお得なクーポンがある場合があります。来店前にアプリを見てみて下さいね。
- 毎月8がつく日(8日,18日,28日)は、イトーヨーカドー店舗でハッピーデー です。ほぼ全品5%OFF。セブンカードプラス/セブンカード/nanaco/シニアナナコ/クラブオンミレニアムカードセゾンなどの利用が必要です。
- お支払い前にイトーヨーカドー公式アプリ提示でセブンマイルが貯まります(200円で1ポイントの0.5%還元)。提示を忘れないようにしましょう。
- お支払いは、イトーヨーカドーなどではnanaco支払いポイント2倍(1%還元)ですので、セブンマイルと合わせると1.5%還元になるのでしょうか。試してみたらまた追記など致しますね。さらにnanacoをセブンカード・プラスでチャージすれば0.5%還元ですので、合計で2%還元になるのでしょうか。こちらも試してみたらまた追記など致しますね。
- その他のお支払いの方は、いつもお使いのクレジットカード、QRコード決済、Suicaなどの交通系、電子マネーを使うのが、いつも貯めている還元ポイントもばらけず簡単便利でお得だと思います。
- 例えば、楽天カードから楽天キャッシュにチャージした楽天ペイで払う(1.5%還元)、ビューカードからチャージしたモバイルSuicaで払う(1.5%還元)、ドコモギガホ・ahamo大盛りでdカード設定のd払いで払う(1.5%還元〜)、リクルートカードで払う(1.2%還元
)など。こちらに「お得なポイ活関連」まとめております。
- キャンペーン時は〇〇ペイ系のクーポンなどが使える場合があります。もし普段からそのペイをお使いであればキャンペーンに乗っかりましょう。上記、キャンペーン欄に記載しておりますが間に合わない場合がありますので公式サイトなどご確認下さいね。
- 上記還元率等は変更や間違い等ある場合ありますので、必ず、公式サイトなどご確認下さいね

イトーヨーカドーでは色んなキャッシュレス決済が使えますので、お気に入りの決済方法でぜひ。公式アプリのバーコードも提示できる場合は、決済前に提示を忘れないようにしましょう。もし、キャンペーンやクーポンがあれば乗っかって下さいね。最初の方のキャンペーン欄に載せておりますが、間に合わないこともありますので、公式サイトなどでご確認下さいね。

nanaco、nanacoポイント、セブンマイル関連が少々複雑な感じがしています。情報精査しておりますが間違いなどありましたらすみません。色々試せたら都度追記など致しますね。nanacoにこだわりがない方は、なんらかの1.5%還元の決済方法+公式アプリ提示しセブンマイル0.5%貯めるでも良いような気もしています。
イトーヨーカドーで使えるQRコード決済
PayPay、d払い、楽天ペイ、auPAY、LINEPay、メルペイ、ゆうちょPay、J-Coin Pay、Bank Pay、Smart Code(ANA Pay、EPOS PAY、銀行Pay、pringなど)、ALIPAY、WeChatPay
※バーコード決済は、現金、金券、クレジットカード、nanacoなど、ほかのお支払い方法との併用はできません
※一部ご利用いただけない売場や商品あるそうです。
イトーヨーカドーで使える電子マネー
楽天Edy、QUICPay、iD、WAON、nanaco

QUICPay、iDとして、Apple Payも使えると思います。
nanacoとは?
nanacoとは、セブン系列の電子マネーです。nanaco表示がある色んなお店で使うことができます。
現金チャージやセブンカード・プラスからチャージしてnanaco支払いが可能です。
nanaco支払いすると、nanacoポイントが貯まります。通常200円で1ポイント(0.5%還元)貯まります。
イトーヨーカドーなどでは、nanaco支払いでポイントが2倍の200円で2ポイント(1%還元)貯まります。
nanacoをポイントカードのように提示して貯めるわけではなく、nanacoでお支払い時に貯まります。提示の場合は続きで解説いたします公式アプリなどを提示するセブンマイルになります。(セブンカード・プラスは現金払い時提示でnanacoポイントが貯まります)
nanacoポイントは一旦、預かりになりますので注意して下さいね。

セブンマイルとは?
セブンマイルとは、セブン系列で貯まるポイントのようなものです。nanacoポイントとは別のポイントです。
公式アプリなどのバーコードをレジで決済前に提示することで、200円税抜ごとに1ポイント貯まります。
nanacoポイントはnanaco払いの時のみ還元されます。セブンマイルは7iDに紐づけたアプリを提示した時や、紐付けたnanaco払いの時に還元されます。なので両方貯めることもできます。
本来は、アプリを提示しバーコードをスキャンしてもらい、nanaco支払いすることで、セブンマイルとnanacoポイントの2重でポイントを貯めることができます。
イトーヨーカドーやセブンイレブン、デニーズでは、公式アプリにnanacoを登録し、nanaco払いすれば、nanacoポイントと、セブンマイルが両方貯まります。お支払いはnanacoを1回かざすだけで良いので、よくお使いの方は、その方法が簡単でお得だと思います。詳細ややり方はこちらに載っています。



イトーヨーカドーなどではnanaco支払いポイント2倍ですので、セブンマイルと合わせると1.5%還元になるんじゃないかとも思いますが不明です。試してみたらまた追記など致しますね。nanacoをセブンカード・プラスでチャージすれば0.5%還元ですので、合計で2%還元になるのでしょうかね。
イトーヨーカドーで使える交通系電子マネー
KITACA、SUICA、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA,、SUGOCA、nimoca、はやかけん
イトーヨーカドーで使えるクレジットカード
セブンカードプラス、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER、Union Pay
セブンカード・プラスについては続きで解説いたしますね。
セブンカードプラスとは?

セブンカードプラスは、セブン系列のクレジットカードです。
通常還元率は200円税込で1nanacoポイントの0.5%還元です。
セブン系列対象店(イトーヨーカドー、セブンイレブン、デニーズ、アリオ、ヨークマート)などでお支払いすると2倍の200円税込で2nanacoポイント(1%還元)もらえます。
セブンカードプラスは、nanacoチャージで200円ごとに1ポイント貯まります。※VISAはApple Payチャージが利用できないそうです。
nanacoチャージが必要な方は、セブンカードプラスを作るのが良いと思います。

上記のセブンマイルの所でも書いておりますが、多分、セブンカードプラス払いより、一旦nanacoにチャージして、公式アプリにnanaco登録して、nanaco支払いする方がお得なんじゃないかと思います。試してみたら追記など致しますね。
セブンカードとセブンカード・プラスの違いは?

セブンカードとセブンカード・プラスの違いは貯まるポイントがnanacoポイントかセブンポイントかなどです。が、現在はセブンカードの新規受付が終了していますので、セブンカード・プラスのみしか作ることができません。
どちらにせよ、内容を見る限り作るのであればセブンカード・プラスの方が良いと思います。
イトーヨーカドーで使えるNFCタッチ決済
Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、American Express Contactless、※一部、使える店舗があるかもです。

NFCタッチ決済は「))))」みたいな扇型4本線の表示です。店頭表示などでご確認下さいね。お店により「クレジットカード」でとお伝えして勝手にかざすか、「クレジットカードのタッチ決済で」「NFCタッチ決済で」や、「VISAのタッチ決済で」みたいな感じでお伝えすると良いかもです。
イトーヨーカドーで使えるポイントカード
ここまでにも載せておりますが、イトーヨーカドーでは、nanaco支払いやセブンカード・プラス払いでnanacoポイントが、公式アプリ提示などでセブンマイルが、現金払い時はセブンカード・プラス提示でnanacoポイントが貯まります。
※大手ポイントカードの、楽天ポイントカード、dポイントカード、Tポイントカード、Pontaポイントカードなどは使えません。
・楽天ポイントの使い方・貯め方まとめ
・dポイントの使い方・貯め方まとめ
・Tポイントの使い方・貯め方まとめ
・Pontaポイントの使い方・貯め方まとめ
イトーヨーカドーで使える商品券・ギフト券など
セブン&アイ共通商品券、おこめ券、その他、JCBギフトカード、VJAギフトカードなどのギフト券などが使えると思います。

イトーヨーカドーの公式アプリ

イトーヨーカドー公式アプリにお得なクーポンなどがある場合がありますので、よく行かれる方は、ダウンロードして使ってみるのも良いと思います。
新規会員になる時や沢山お買い物をした時などに5%OFFのクーポンが貰えたり、アプリ限定のクーポンが貰える場合があります。
毎月8日はアプリのバーコード提示でほとんどの商品が5%OFF、セブンマイルも貯まります。
マイストアに登録したお店のチラシも見ることができます。
さらに、「ピピットスマホ」で対象店でレジ待ち無しのお買い物ができたりするようです。

イトーヨーカドーのネットショップ

イトーヨーカドーのネットスーパー

送料は300円です。電車賃などの交通費がかかる場合は、ネットスーパーもお得だと思います。
ただし、商品を自分で手に取って選べないのと、買いたいものが売り切れだったり、売っていなかったりする場合があります。
店舗よりは商品数が少ないかもですが、使い勝手は悪くないと思います。

スーパーに買い出しに行く”はざま”とかで、自分もたまに使っています。
イトーヨーカドーでアルバイト・転職・求人など
アルバイト情報サイト・転職情報サイトなど下記に貼っておきますね。

対象企業や対象地域に募集やお店などあるか不明ですが、色々検索などご検討下さいね。公式サイトに求人情報や採用情報などが載っている場合もあります。
イトーヨーカドー(イトーヨーカ堂)とは?
「イトーヨーカドー(イトーヨーカ堂)」とは、1920年の浅草に「羊華堂」を開業、現在は東京都千代田区に本社がある、総合スーパー(GMS:ゼネラルマーチャンダイズストア)です。
様々なものを取り扱っています。
セブン&アイ・ホールディングスの株式会社イトーヨーカ堂が運営しています。
グループに「セブンイレブン」や「そごう・西武」「ヨークベニマル」「ロフト」などのお店があります。
▶️その他、飲食店や街のお店などのキャンペーン・お得情報はこちらにまとめております。


以上になります。また新しい情報などがありましたら、随時更新致しますね!変更や間違いなどあるといけませんので、詳細は必ず公式サイト、店舗でご確認下さいね。
コメント