- Coke Onのキャンペーン
- Coke Onとは?コークオンアプリの始め方・使い方まとめ
- Coke Onの簡単便利な使い方まとめ。
- Coke On アプリをダウンロード
- Coke OnでBluetoothと位置情報をON
- Coke On対応自販機はどこ?地図はある?
- 自動販売機の前に行って接続します
- Coke Onのお支払いは、現金でもCoke On Pay(スマホキャッシュレス)でもOK
- Coke Onは電子マネーを登録しておけば、Coke On ICでスマホがなくてもスタンプがたまります。
- Coke Onは、自動販売機でのドリンク購入でスタンプがたまります
- Coke On ウォークで、歩く歩数目標を達成するとスタンプがたまります
- Coke Onには、お友達紹介があります
Coke Onのキャンペーン
初夏のCoke On Pay 祭りキャンペーン開催中です(5/8〜6/4まで

・初めて利用限定で、100円以上の製品で毎週100円相当戻ってくる。PayPay,LINE Pay,楽天ペイ,auPAY,d払い,メルペイ,Coke On Wallet
・全員、ドリンク買うと2回に1回の確率で、ドリンクチケットかスタンプかCoke Onポイントが当たる
「Coke ON Wallet (コークオン ウォレット)」 開始

▶︎コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」、自販機で使えるおトクな電子マネー「Coke ON Wallet (コークオン ウォレット)」 を開始。
- 「Coke ON Wallet」は、コカ・コーラ独自のポイント機能「Coke ON ポイント」とコカ・コーラ独自のプリペイドサービス「Coke ON マネー」から成る新しい電子マネー
- 「Coke ON ポイント」製品購入時にもらえる「Coke ON」のスタンプ(15個たまると対応自販機でお好きなコカ・コーラ社製品が1本無料になるドリンクチケットをプレゼント)に加え、キャンペーン参加や「Coke ON Wallet」へのチャージなどでもらえるポイント。たまったポイントは1ポイント1円として「Coke ON」対応自販機での製品購入時に利用可能
- 「Coke ON マネー」登録した銀行口座から最低200円から1円単位でチャージができ、また、1,000円以上チャージをすることで、チャージ金額の5%がポイント還元。さらに「Coke ONマネー」では「Coke ON」対応自販機での現金チャージに対応した「自販機チャージ」サービスを2023年内に開始する計画

チャージが必要なので、常時、自動販売機を使うような方は良いかも知れません。水筒持参や、ネットショップでジュースなどを買ってそれを持っていったり、スーパーで飲み物などを買う方が断然安いと思いますが、そうもいかない方はご検討してみるのも良いかも知れませんね。
● ● ●
Coke Onとは?コークオンアプリの始め方・使い方まとめ
■Coke Onとは?コークオンアプリの始め方・使い方まとめ。
- Coke Onとはコカコーラ社公式のスタンプ集めスマホアプリです
- 自動販売機でのドリンク購入でスタンプがたまります
- 歩く目標達成でスタンプがたまります
- 現金を使わずにペイやクレカなどのキャッシュレスで自動販売機のドリンクが買えます
- スタンプを15個ためると、1本無料ドリンクチケットが貰えます
- そのドリンクチケットでもCokeOnアプリから自動販売機のドリンクが買えます

※最後にも書いておりますが、初回ダウンロード時に、お友達に紹介してもらうとスタンプ3つずつ貰えますので、紹介してもらってくださいね!

概要 | |
---|---|
デザイン | ![]() |
アプリ名 | Coke On (コークオン) |
提供会社 | コカコーラ公式 |
アプリ値段 | 無料 |
特徴を一言で | スタンプ集めてドリンクゲット |
おすすめポイント1 | 歩いているだけで無料チケットがもらえる |
おすすめポイント2 | 自動販売機で現金を使わずに買える |
for iPhone | ![]() |
for Android | ![]() |
公式サイト | 公式サイトはこちら |

自動販売機で、スマホからキャッシュレスで「シュッ↑」って買った時の未来感が凄いです!

確かに。これ、マジで1回でええから体験して欲しいっす
Coke Onの簡単便利な使い方まとめ。
Coke Onを使うに当たっての流れを、ざっくりまとめておきます。
- Coke On アプリをダウンロード
- Bluetoothと位置情報をON(アプリ立ち上げ時だけでもOK)
- 自動販売機の前に行って接続(新しいと勝手に接続されます)
- 現金でもキャッシュレスでもOK(対応自販機と繋がってればOK)
- スタンプが貯まるよ
です。

Coke On アプリをダウンロード
Coke Onアプリのダウンロードはこちら。
※最後にも書いておりますが、お友達に紹介してもらうとスタンプ3つ貰えますので、お友達でCokeOnお使いの方がいたら、紹介してもらってくださいね!
アプリをダウンロードするとログイン画面になります。ログインしなくても、スタンプ集めなどは可能です。
Coke On Pay(キャッシュレス)や、お友達紹介などではログインが必要になります。ログインは、メールアドレスなどでコカコーラアカウントを作ったり、LINEでも可能です。
Coke OnでBluetoothと位置情報をON
アプリを使おうとすると、Bluetoothを求められますので、ONします。
使わないときはOFFしててもOKです。
自分はずっとONのままですが。
同じく位置情報も求められます。
これは、自分は、「Appの使用中は許可」にしてます。
Coke On対応自販機はどこ?地図はある?
Coke On アプリの右上の自動販売機マークを押すと、地図が出てきます。
白いマークの場所は「Coke On Pay(キャッシュレス)」が使えてスタンプも貯められます。
赤いマークの場所は、キャッシュレスは使えないけどスタンプが貯められます。
自動販売機の前に行って接続します
地図で調べるなりしまして、上記のような「Coke On」マークがある自動販売機の近くに行きます。
Coke Onアプリを立ち上げると下記のような画面になりますので、【接続する】を押します。
もしくは、勝手に接続されます。
接続が完了します。
接続が完了すると、下記のように自動販売機の画面の上に青い線が入って、接続確認番号なる数字が出てきます。
接続できない、繋がらないなどうまくいかない場合は、何回か接続するを押すとうまくいく場合があるそうです。
自分の場合は、接続に失敗した事はないです。
Coke Onのお支払いは、現金でもCoke On Pay(スマホキャッシュレス)でもOK
接続完了している状態で、現金かCoke On Payで自動販売機でドリンクを買えばスタンプがたまります。
現金の場合は、下記の公式動画のような感じです。
「Coke On Pay」は、クレジットカードやPayPay、LINE Pay、楽天ペイ、au Payなどを登録できます。
- クレジットカード・デビットカード・プリペイドカードの対応ブランドVISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
- LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / au Pay
登録の仕方は、アプリ左上の方に「三」のような設定項目がありますので、そこを押して「Coke On Pay-お支払い設定」を選ぶと下記のような画面になりますので、登録します。
クレジットカードを登録すれば、そのポイントも貯まりますよ。
Coke On Payの場合の購入は、接続完了の画面にある「Coke On Pay」を押すと、下記のようにスマホからドリンクを選ぶ感じになります。
スクロールすると、選べるドリンクが全部出てきます。
欲しいドリンクを押して「シュッ↑」っとスワイプします。
ガランゴロンとドリンクが出てきて、買うことができます。
未来感がハンパないので、ぜひ一度試していただきたいです。
ドリンクチケットがもらえた時も同じ感じで「シュッ↑」とします。
下記の公式動画のように行います。
PayPay、LinePay、楽天ペイ、au Payが使えます。
PayPay、LINE Pay、それから楽天ペイとau Payも使えるようになりました。
実際、やってみましたが、楽天ポイントも使えました。連携時に決められます。(連携し直せばポイントじゃなくするのも出来ましたが、楽天ペイ側で変更もできるかも。)
期間限定ポイントの使い道が広がって嬉しいです。
>>支払い元となるクレジットカードが「楽天カード」であれば、「楽天カード」のポイントを貯めることができます。と公式サイトには書かれてあります。
他のクレカではどうなんでしょうね。他のクレカを支払い元にしていても、そのクレカのポイントが貯まりそうな気もしますが、不明です。

ポイントを貯めるか使うかはお好みですね。期間限定ポイントがなくなってしまいそうな期限間近なら、美味しいコーラやジュースをガブ飲み致しましょう。
Coke Onは電子マネーを登録しておけば、Coke On ICでスマホがなくてもスタンプがたまります。
上記のように、最近は、電子マネーが使える自動販売機があるんですよね。
凄いですよね。
iDや楽天Edy、nanaco、WAON、PiTaPa、あと、SuicaやICOCAなどの交通系ICカードでもOKのようです。
こちらも、アプリ左上の方に「三」のような設定項目がありますので、そこを押して「Coke On IC-電子マネー設定」を選ぶと上記のような画面になりますので、登録します。
電子マネーを登録すると、スマホを接続しなくてもスタンプが貯まるようになるそうです。
Coke Onは、自動販売機でのドリンク購入でスタンプがたまります
という訳で、ドリンク購入で色んなスタンプが貯まって行きます。
通常、スタンプは1回1個です。
ですが、上記のように、キャンペーンなどで2個になったりします。
アプリ内のキャンペーンページにお得な情報が載っています。
スタンプのデザインもいろいろありますので、スタンプ自体を集める楽しみもあります。
そして、スタンプを15個集めると、無料ドリンクチケットが1枚もらえますよ!
Coke On ウォークで、歩く歩数目標を達成するとスタンプがたまります
「Coke On ウォーク」というシステムがありまして、普段の歩く歩数からスタンプが貰えたりします。
自分で目標を決めることができるのですが、それにかかわらず、1週間35,000歩をクリアすると、スタンプが1個もらえます。
また、累計歩数でもスタンプがもらえます!
自分は、主に累計を狙っております。。笑

お仕事などで普段からよく歩かれている方は、1週間35,000歩はクリアの可能性が高いと思いますので、ぜひ!

まあ、自分は、1週間35,000歩クリアしたことないですけど。。笑
Coke Onには、お友達紹介があります
最後になりますが、Coke Onをお友達に紹介されたらスタンプ3つもらえます。
お友達でCoke On使っておられる方がいらっしゃいましたら、アプリの左上の「三」から、ラインやメールを送るところがありますので、ご紹介してもらってくださいね。紹介したお友達も3つスタンプがもらえます。

ジュースはスーパーとかドラッグストアーとかの方が断然お安いですけども、時と場合に寄りますので、ここぞという場があれば、折角なので楽しんで使って参りましょう。
コメント