ENEOSのキャンペーン・お得情報など
対象ENEOSサービスステーションで、楽天カード支払いで、ポイント1.5倍(常時優待

100円(税込み)のご利用につきカード利用ポイント1ポイント+200円(税込み)のご利用につきキャンペーン特典1ポイントです。詳細はこちらの公式サイトをご確認下さいね。

その他、今月のキャンペーンはざっくりこちらにまとめております

ENEOS(エネオス)の支払い方法・使えるキャッシュレス決済など
※変更や間違いなどあってはいけませんので、詳細は必ず公式カード情報・公式電子マネー/モバイル決済情報や店舗の表示などでご確認下さいね。
QRコード決済 | 使えません ※メルペイはiDとして使えるかもです |
電子マネー | 楽天Edy、nanaco、QUICPay、iD、Apple Pay |
交通系 | KITACA、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA,、SUGOCA、nimoca、はやかけん |
クレジットカード | ENEOSカード、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners |
ポイントカード | 楽天ポイント、dポイント、Tポイントが貯まります |
株主優待 | ENEOSの株主優待はこちら |
公式アプリ | ENEOS SSアプリはこちらです ENEOSカードアプリはこちらです |
公式サイト | 最新情報は公式サイトをご確認下さい |
店舗検索 | 店舗検索で使えるキャッシュレスが載っています |
オススメ一言情報 | EneKeyという独自の決済ツールがあります 特別提携クレジットカード(還元率が少し良い)が多くあります ENEOSよくお使いの方はエネオスカードや、特別提携の楽天カードなどが検討に入ると思います |

※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず公式カード情報・公式電子マネー/モバイル決済情報や店舗の表示などでご確認下さいね。
ENEOS(エネオス)のお得な決済方法
- ENEOSカード(P/S/Cタイプがあります
- 特別提携カード(楽天カードなど
- 普通のカード+ポイントカード
ざっくり、よくエネオスをお使いの方は、自身のお買い物状況により、エネオスカードのタイプを選んで作るのがお得かなと思います。続きに載せております。
ENEOS SS アプリに紐づけて使うのが便利なのではないかと思います。また使ってみたら追記など致しますね。


エネオスカードを作るまでもない方は、楽天カードなどの特別提携カードを使うか、お手持ちの普通のカードと各種ポイントカードとの併用が良いと思います。
ENEOSカードについて

ENEOSカードは3種類あります
- ENEOSカード P:最大3%ポイント還元
- ENEOSカード S:ガソリン・軽油がずっと2円/L引き
- ENEOSカード C:ガソリン・軽油が最大7円/L引き
※エネオス以外では1000円で6p(0.6%還元)です。その為、普段のお買い物は1%還元などの他のクレジットカードの方がお得です。エネオスをどれぐらい使うかによって、エネオスカードをご検討下さいね。クレジットカード管理などがめんどくさければ、楽天カードなどの特別提携カードでも良いと思います。
オススメは3%還元のPですが、年会費1375円(÷3%=年45900円ぐらい)の元が取れない場合は、1回使えば年会費が無料になるS(ロードサービスもあるので)か、貯めているポイントによって、特別提携カードの楽天カードなどが良いと思います。
Cは、いっぱい使えば最大7円/L引きでお得ですが、割引が月150リットルまでです。使い方によってはお得になる方がいらっしゃるかも知れません。
ENEOSカード P

年会費:本人会員/1,375円(税込み/初年度無料)家族会員/無料
- ENEOSなら3%還元(1,000円ごとに30ポイント)
- ENEOS以外なら0.6%還元(1,000円ごとに6ポイント)
たまったポイントはENEOSでキャッシュバック:1,000ポイント=1,000円
ENEOSカード S

年会費:本人会員/1,375円※(税込み/初年度無料)家族会員/無料
※年1回以上のカード(Apple Pay・QUICPay・ETC含む)のご利用で、次年度の年会費は無料。
- ガソリン・軽油ならいつでも2円/L引き
- 灯油ならいつでも1円/L引き
- カーメンテ商品ならご利用1,000円ごとに20ポイント
- ENEOS以外でもご利用1,000円ごとに6ポイント

Sは、エネオスをあまり使わない(ガソリンをそんなに入れないライト層)方向けのクレジットカードだと思います。Pを持つまでのない方はSか、特別提携カードか、それ以外の一般カード+ポイントカードが良いのかなと思います。
ENEOSカード C

年会費:本人会員/1,375円(税込み/初年度無料)家族会員/無料
ガソリン・軽油(灯油はいつでも1円/L引き)
- 7万円以上利用→7円/L引き
- 5~7万円未満利用→5円/L引き
- 2~5万円未満利用→4円/L引き
- 1~2万円未満利用→2円/L引き
- 1万円未満利用→1円/L引き
※ENEOS・ENEOS以外での1ヶ月間のカードご利用(Apple Pay・QUICPay・ETC・家族カードご利用分を含む)に応じて、3ヶ月目が値引き
※値引き単価の適用は、本人・家族カードでのガソリン・軽油のご利用の合算で毎月150Lまで
リッター150円として(その時のガソリンの値段に変化があったりしますので難しい所ですが)
- 5~7万円未満利用→5円/L引き÷150円L=3.3%
- 2~5万円未満利用→4円/L引き÷150円L=2.6%
ですので、エネオス以外で月5万円以上使うなら3%還元のPより、Cの方がお得だと思われます。
ですが、状況により違ってくると思いますので、ご自身のエネオス使用状況やお買い物状況により、色々ご検討下さいね。
ENEOS CARD ポイントプログラム
溜まったポイントは、キャッシュバック(利用代金と相殺か年会費分)やマイル・Tポイント・商品などに交換です。

ENEOS(エネオス)カードアプリ


ENEOS特別提携カードについて

通常より還元率がお得な、特別提携カードがあります。
- 楽天カード:最大1.5倍:通常特典100円につき1ポイントに加え、特別特典200円につき1ポイント
- dカード:最大1.5倍:通常特典100円につき1ポイントに加え、特別特典200円につき1ポイント
- TS CUBICカード:最大1.5倍:通常1,000円につき10ポイントが15ポイント
- JALカード:最大2倍:100円につき1マイルが2マイル
- ANAカード:100円につき1マイルの追加
- ビューカード:最大2倍:通常1,000円につき5ポイントが10ポイント
- レクサスカード:最大1.5倍&ガソリン3%引き:通常1,000円につき10ポイントが15ポイント、さらにガソリンが3%引き
- セブンカード・プラス / セブンカード:最大2倍:通常200円につき1ポイントが2ポイント
※ポイントカードとの併用はできません。(一部のカードはカード会社または特別提携先の都合により、ポイントカードとの併用が出来る場合があります
変更などあるかも知れませんので、詳細は必ず、公式サイトなどご確認下さいね。
EneKeyについて

ENEOS(エネオス)には「EneKey」という、決済ツールがあります。
- 入会費・年会費無料
- クレジットカードを登録
- ポイントカードも登録可能(併用可能なら決済とポイント付与をワンタッチで可能
- EneKeyのみを決済リーダーにタッチで決済可能(QUICPayやiDのような感じです
- キーホルダータイプ(車のキーに付けられます
- 紛失・盗難補償つき
一回に購入できる金額は15,000円未満、ご利用は1日4回までとなります。
ENEOS(エネオス)で貯まるポイントカード
ENEOS(エネオス)で、モバイルTカード・楽天ポイントカード・dポイントカードのキャンペーン

- 燃料油:2リットルにつき、1ポイント貯まります
- 以外:200円税抜につき、1ポイント貯まります
※ポイントカードと併用できないクレジットカード(ENEOS発行カードや、楽天カードなどの特別提携カード)や電子マネーがあります。こちらも公式サイトに載っていますので、ご確認下さいね。

併用できないのは、多分、ENEOSカードは割引などがあるから、特別提携カードはそれのみで貰えるポイントが増えたりしているため、さらにポイントカード分も付与すると、二重に付与となってしまうからだと思われます。
・楽天ポイントの使い方・貯め方まとめ
・dポイントの使い方・貯め方まとめ
・Tポイントの使い方・貯め方まとめ
・Pontaポイントの使い方・貯め方まとめ
ENEOS(エネオス)でQRコード決済は使えません
現在、エネオスではPayPayや楽天ペイなどのQRコード決済は使えません。
ENEOS(エネオス)で使える電子マネー
楽天Edy、nanaco、QUICPay、iD、Apple Pay
ENEOS(エネオス)で使える交通系電子マネー
KITACA、SUICA、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA,、SUGOCA、nimoca、はやかけん
ENEOS(エネオス)で使えるクレジットカード
エネオスカード、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners
ENEOS(エネオス)でアルバイト・転職・求人など
アルバイトや求人情報サイトは「アルバイト・派遣社員・求人転職サイトのオススメまとめ簡単登録10選」の記事にまとめております。ご参考になれば幸いです。


対象企業や対象地域に募集やお店などあるか不明ですが、色々検索などご検討下さいね。その他、各お店の公式サイトに求人情報や採用情報などが載っている場合もあります。
ENEOS(エネオス)とは?

「ENEOS(エネオス)」とは、東京に本社がある、日本のガソリンスタンドです。
全国にガソリンスタンド(サービスステーションSS)があり、灯油、車検、洗車、オイル交換等々、車に関するサービスも提供しています。

以上になります。また新しい情報などがありましたら、随時更新致しますね!変更や間違いなどあるといけませんので、詳細は必ず公式サイトや電子マネー・モバイル決済、店舗の表示などでご確認下さいね。
コメント