スターバックスのキャンペーン・お得情報など
スターバックス新作、レトロアメリカンにインスパイアされたポップで新しい世界観を提案、春のプロモーションを3月15日(水)からスタート
レトロアメリカンにインスパイアされたポップな世界観を楽しむ!『スターバックス コーラ フラペチーノ』、『クリーミー & スイート ミルクコーヒー』など新商品を3月15日(水)から発売!

スターバックス、季節のおすすめ飲み物

スターバックス、季節のおすすめフード

スターバックス、季節のおすすめタンブラー&マグカップ

スターバックスリワードに新規参加で20 Bonus Starsプレゼント(3/15〜3/28まで

実施期間中に、以下のいずれかの方法で、スターバックスリワードに初めてご参加いただいた方全員にBonus Starを20 Starsプレゼント
- ① My Starbucksアカウントに初めてスターバックス カードを登録
- ② 公式アプリでデジタル スターバックス カードを発行
- ③ LINE スターバックス カードを発行のうえ支払い画面からMy Starbucks登録
スターバックスリワードがリニューアル

スターバックスリワードは、スタバのポイント制度です。リワードやスタバカード、公式アプリなどについては下の方にまとめておりますのでお時間ございましたらぜひ。
今回のリニューアルで、Green会員でもeTicketと交換できるようになったので、どなたでもStarを集めれば、少なくても、何かに交換できるようになりました。それほど貯められなかった方は使いやすくなったかも知れませんね。GOLD会員になるとグッズなども交換できるようになります。
よくスタバに行かれる方(有効期限内にStarが使いきれそうな方)は公式アプリかスタバカードを作って登録して、Starを貯めるのも良いと思います!
その他、できそうなキャンペーン
JCBオリジナルカードでスターバックスカードにチャージ5.5%還元

スターバックスの支払い方法・使えるキャッシュレス決済など
※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず公式サイトやよくあるご質問、店頭などでご確認下さいね。
QRコード決済 | PayPay、LINEPay、d払い、楽天Pay、auPay |
電子マネー | スターバックスカード |
交通系 | KITACA、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA,、SUGOCA、nimoca、はやかけん |
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners |
ポイントカード | スターバックスリワード ※1/11〜リニューアルです |
商品券ギフトカード | ビバレッジカード、eGift、クレジットカード会社のギフトカード |
お得なクーポン | たまに〇〇ペイなどでクーポンが出ている場合があります |
デリバリー | 出前館 |
テイクアウト | メニューはこちら |
株主優待 | 2014年に上場廃止のため無し |
公式アプリ | 公式アプリはこちら |
公式サイト | 最新情報は公式サイトをご確認下さい |
一言オススメ情報 | ・スターバックスカードチャージは、対象のJCBカードは5.5%還元、dカードは4%還元です。 ・One More Coffeeという購入レシートで、もう一杯お得に買える仕組みがあります。 ・スターバックスリワードというStarを貯めてご褒美を貰える仕組みがあります。 |

※店舗によって違いがありますので、詳細は必ず公式サイトやよくあるご質問、店頭などでご確認下さいね。
スターバックスでおすすめのお支払い方法
- よく行かれる方は、スターバックスアプリ(スターバックスカード)に、沢山還元がつくクレカ(例えば対象JCBカード
5.5%還元や、dカード4%還元)からチャージして、アプリでお支払いをして、スターを貯めるのがお得だと思います。
- 沢山還元がつくクレカをお持ちでない場合、お持ちのチャージで1%還元とかあるクレカからスターバックスアプリ(スターバックスカード)にチャージして、アプリでお支払いをして、スターを貯めるのでも良いと思います。
- たまにしか行かない方は、スターバックスアプリ(スターバックスカード)にチャージせず、いつもお使いのクレジットカード、QRコード決済、Suicaなどの交通系、電子マネーでそのまま支払うのが、還元ポイントもばらけず簡単便利で、チャージ分がスタバカードの中に残らないので良いと思います。
- 例えば、楽天カードから楽天キャッシュにチャージした楽天ペイで払う(1.5%還元 ※対象外店舗があるので注意して下さいね)、ビューカードからチャージしたモバイルSuicaで払う(1.5%還元)、ドコモギガホ・ahamo大盛りでdカード設定のd払いで払う(1.5%還元〜)、リクルートカードで払う(1.2%還元
)など。こちらに「お得なポイ活関連」まとめております。
- キャンペーン時は、〇〇ペイ系のクーポンなどが使える場合があります。もし普段からそのペイをお使いであればキャンペーンに乗っかりましょう。上記、キャンペーン欄に記載しておりますが間に合わない場合がありますので公式サイトなどご確認下さいね。
- 上記還元率等は変更や間違い等ある場合ありますので、必ず、公式サイトなどご確認下さいね

スターバックスは、よくお店に行く方は、とりあえずスターバックスカードを買うか、アプリのデジタルスターバックスカードを作って、高還元があるクレジットカード(例えばJCBカードやdカードなど、なければチャージで還元がつくクレカ)からチャージして使うのがお得だと思います。ただ、そんなに行かない方は、いつもお使いのクレカやペイなどで払うのがポイントがばらけず、チャージ分がスタバカードの中に残らないので良いと思います。
スターバックスで使えるQRコード決済

PayPay、LINEPay、d払い、楽天Pay、auPay
スターバックスで使える電子マネー
楽天Edy、WAON、QUICPay、iD、nanacoなどの電子マネーはほぼ使えないと思いますが、一部、商業施設の中の店舗で(イオンならWAON、イトーヨーカドーならnanacoなど)使える場合があるようです。
スターバックスで使える交通系電子マネー
KITACA、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA,、SUGOCA、nimoca、はやかけん
スターバックスで使えるクレジットカード
VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners
クレジットカードでお支払いできますが、よくスタバに行かれる方は、チャージで還元があるクレジットカードからスターバックスカードに一旦チャージしてからお支払いする方が、スターが貯められるので(結構貯まるぐらいスタバに行かれるなら)、お得だと思います。

Visaのタッチ決済や、Mastercardコンタクトレスなどの、4本線の電波マークの「NFCタッチ決済」はまだ未対応で使えないと思います。
スターバックスで使えるポイントカード

楽天ポイントカードやdポイントカード、Pontaなどの大手ポイントカードは使えませんが、スターバックスリワードという公式アプリかスターバックスカードを使って「Star(ポイントのようなもの)」を集めてご褒美が貰える仕組みがあります。詳細は下記続きに書いております。

通常のQRコード決済でお支払いの場合は、そのポイントが貯まります。例えば、楽天ペイでお支払いした場合は楽天ポイントが貯まります。詳細はこちらです。
・楽天ポイントの使い方・貯め方まとめ
・dポイントの使い方・貯め方まとめ
・Tポイントの使い方・貯め方まとめ
・Pontaポイントの使い方・貯め方まとめ
スターバックスの公式アプリ

よく行かれる方は、アプリも使ってみましょう。
スターバックスで使える商品券・ギフトカード
スターバックスカード、ビバレッジカード、eGift、クレジットカード会社のギフトカードが使えます。
スターバックスカードについて

スターバックスカードは、上記写真のような、繰り返し入金可能で、スタバ店舗で使える物理的なプラスチックカードです。そのまま渡すとチャージしている金額から支払うことができます。いわゆる、スターバックス独自の電子マネーとも言えるかも知れません。
スマホアプリから、デジタルのスターバックスカードを発行することもできます。物理的なスターバックスカードを作らなくてもスターバックスカードが使えるようになります。チャージが必要です。今はこのアプリのデジタルスターバックスカードの方のほうが多いような気もします。詳細は下記公式サイトが分かりやすいです。

物理カードが良い方は、お店で店員さんに「スターバックスカード下さい」などとお伝えして、1000円以上入金すれば買うことができます。チャージ済みのスターバックスカードを、スタバの店頭で店員さんに渡して、決済に使う事ができます。季節柄や店舗限定など色々な種類があり、こちらから見ることができます。

物理的なスターバックスカードは登録などしなくても、店頭でチャージすれば繰り返し使えます。ですが、こちらからWEB登録(My Starbucksというスタバの会員サービスに登録)すると、スターバックスリワードというStarポイントが貯まる仕組みや、オンライン入金やオートチャージ、残高確認などができるようになります。クレジットカードからチャージや、いくつかのカードの残高をまとめることなどもできるようになります。

そのMy Starbucks会員登録すると使えるようになる「モバイルスターバックスカード」は、おサイフケータイ(Felica)対応のAndroidスマホで使えます。スマホをかざしてお支払いができるようになります。

別途、LINEスターバックスカードというデジタルのスターバックスカードもあります。LINE PayとPayPayから入金できます。公式アプリや店舗でも入金できます。物理的なスターバックスカードを発行しなくてもスターバックスカードが使えるようになります。スターバックスリワードのStarも集められますが、Starを集めて貰えるReward eTicketの発行にはMy Starbucks会員登録が必要です。

最初の方に上記しましたが、スターバックス公式のモバイルアプリもあります。上記までに加えて、MOBAILE ORDER &PAY(事前注文)なども使えます。iPhoneの方はスターバックスカードを登録しておくと、アプリのQRコードを見せればお支払いができるようになります。Starも同時に貯まります。

オンラインストアでも、スターバックスカードが使えるようになりました。Starも貯まります。

スターバックスリワードについて ※1/11〜リニューアル


STARBUCKS REWARDS(スターバックスリワード)は、スタバのポイント制度です(Starというポイントみたいなものが貯まります)。公式アプリやWEB会員登録で使えるようになります。
スタバで、アプリで、飲み物や食べ物などを買ったり、オンラインストアで対象品を買ったりするごとに「Star」が貯まります。一定数貯まるとご褒美がもらえます。
下記ざっくり表にしてみました。あってますかね。金額で言うと3%〜8%還元ぐらいになると思います。
必要Star | 必要金額 1Star54円 | 還元率 お持ち帰り金額で | |
30Star | 1620円 | 約3.3% | カスタマイズeTicket54 |
100Stars | 5400円 | 約5.5% | フードeTicket300 |
150Stars | 8100円 | 約8.6% | ドリンクeTicket700 フードeTicket700 コーヒー豆/ティーeTicket700 |
400Stars | 21600円 | 約8.8% | コーヒー豆/ティーeTicket1900 オリジナルグッズ |
- 54円税込ごとに、Starが1つ貰えます。
- 上記の表のように、Starを貯めた数によりeTicketと交換可能です。
- Starが250個で、Green会員からGold会員になります。1年ごとに更新がありますので更新日に250StarないとGreenのままです。次の年も250StarでGold継続です。
- スターリワード(ご褒美eTicketなど)に使った分の年間獲得Starは減りません。
- ※但し有効期限があります。有効期限は、付与から1年後の翌月1日までとの事です。こちらの会員ページに自身の更新日が載っていると思います。Goldの更新日はGoldになった日だと思います。
- ざっくり年間13500円で250Star貯めることができます。1ヶ月で割ると月1125円づつですので、月に2,3回ぐらいスタバに行って何か飲めばGold会員になれるかな、というような感じでしょうか
- Gold会員になると、誕生日特典、月1回ダブルスターDay、不定期サプライズプレゼントがあるようです。
- なので、よくスタバに行かれる方(月に1回以上行かれる方?)は、公式アプリかスタバカードを作って、高還元クレカ(対象JCBカードやdカード)なければ1%還元とかのクレカからチャージしてそれを使いつつ、Starを貯めるのが良いのかなと思います。
- 多分、1ヶ月に1回ぐらいスタバで何かを飲んでStarを貯めれば、フードeTicket300ぐらいは1年で貯められるんじゃないかと思います(5400円/年の450円/月ぐらいで年100Star貯まり、300eTicketと交換できると思います)。その倍ぐらい飲めばeTcicket700まで貯められるかもですね。

間違ってたらすみません。実際に使ってみてまた追記など致しますね。多分、ざっくり、スターバックスリワードはeTicketのドリンクとかに交換すると、3%〜8%還元ぐらいになると思います。Green会員でもeTicketと交換できるようになったので便利になりましたね。ただし、有効期間までに交換するのを忘れないようにして下さいね!
MOBILE ORDER&PAYについて

MOBILE ORDER&PAY(モバイルオーダーアンドペイ)とは、事前に注文・決済しておいて、レジに並ばずに商品を受け取れるサービスです。公式アプリと、ネットからも可能です。LINEからも可能です。

MOBILE ORDER&PAYのやり方などは、こちらの公式サイトが分かりやすいので見てみて下さいね。
One More Coffeeについて
One More Coffee(ワンモアコーヒー)とは、
ドリップコーヒー(カフェミストを含む)購入時のレシートを、当日の営業終了までに持参すると、2杯目のドリップコーヒーを162円/165円(持ち帰り価格/店内価格)または、カフェミストを216円/220円(持ち帰り価格/店内価格) でお楽しみいただけるサービスです。
なお、1杯目のお会計をWeb登録済みのスターバックスカードでお支払いいただくと、2杯目のドリップコーヒーは108円/110円(持ち帰り価格/店内価格) 、 カフェミストは162円/165円(持ち帰り価格/店内価格)になります。

特にこだわりがなければ、スターバックスカードでお支払いしたほうがお得です!
スターバックス リザーブ ロースタリー 東京について

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京は、東京都目黒区にあるスターバックスの大きなお店です。
また、行った時に写真など撮ってきますね!
スターバックスでのアルバイト・転職・求人など
アルバイト情報サイト・転職情報サイトなど下記に貼っておきますね。

対象企業や対象地域に募集やお店などあるか不明ですが、色々検索などご検討下さいね。公式サイトに求人情報や採用情報などが載っている場合もあります。
スターバックスの食レポなど
スターバックスもよく行くのですが、最近すごく混んでいますよね笑。また良い写真が撮れたら載せていきますね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
梅田にある「森のスターバックス」に行って来ましたよ!
梅田 LINKS UMEDA 2階店の森のスターバックスに行って来ました 都会の中の緑いいなと 梅田、工事多い時もあるけど 前より綺麗になってってるなあと感じました pic.twitter.com/RFOmuAYiym
— 眞鍋弘嗣@まなべやブログ (@manabehirotsugu) June 29, 2022
こういうのが、いっちゃんうまい。
スターバックスとは?

「スターバックス」とは、アメリカで開業した、主にコーヒーを扱う外食チェーン店です。
コーヒーだけでなく、ビバレッジと呼ばれるフラペチーノやラテなどの飲み物、フード、スイーツ、ティー、コーヒー豆、タンブラー・マグカップ、グッズやコーヒー器具、ギフトカードなどの取り扱いがあります。
日本では、Starbucks Corporationのスターバックスコーヒージャパン株式会社が運営しています。
▶️その他、飲食店や街のお店などのキャンペーン・お得情報はこちらにまとめております。


以上になります。また新しい情報などがありましたら、随時更新致しますね!変更や間違いなどあるといけませんので、必ず、最新情報・詳細など公式サイトなどをご確認下さいね!
コメント