- マルコとマルオの7日間まとめ。マルイでお得にお買い物をする方法など。
- マルコとマルオの7日間の概要。
- マルコとマルオの7日間の過去開催日は?次回開催日は?
- マルコとマルオの7日間の注意点。
- マルコとマルオの7日間対象のマルイ・モディ全店舗一覧。
- マルコとマルオの7日間の対象外の店舗・ネットショップはある?
- 「ユニクロ誕生感謝祭」と「マルコとマルオの7日間」が重なったらさにお得です(多分)。
- 「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なったら、マルイ内の無印良品で19%OFFに(多分)
- 店舗限定で【毎月10日】「ありがとうキャンペーン」10%OFFも
- 他ネットショップの方がお得な場合があるかもです
- エポスカードについて
マルコとマルオの7日間まとめ。マルイでお得にお買い物をする方法など。
▶︎【3/17(金)〜3/30(木)】マルコとマルオの14日間開催決定です!

エポスカードの「新規ご入会+アプリダウンロード」で4月・5月にご利用いただける1,000円×3枚分のクーポンプレゼント、マルイ×シン・仮面ライダーのコラボレーション企画のエポスカード新規入会でRODYロディマスコットプレゼント、AR ショッカーゲームでクーポンなどあるようです!

● ● ●
マルコとマルオの7日間(10日間、12日間、14日間の場合もあり)とは、毎年、ほぼ年4回(3月・5月・9月・11月)に開催されている「エポスカード」をお持ちの方のみの優待キャンペーン期間のことです。
- 『エポスカード』をお持ちの方だけが(お買い物時の新規入会もOK・エポスペイでもOK?)
- 「マルイ」「モディ」全店と、マルイのネット通販「0101 web channel(マルイウェブチャンネル)」で
- エポスカードでお買い物をすると
- ほぼ全品10%OFF&送料無料になる大セール期間
- ※但し、10%OFFでも、物によってはネット販売(楽天市場や楽天ファッション、Yahoo!ショッピングやLOHACO)などの方がお得な場合がありますので、お値段など比較ご検討下さいね。ネットショッピング比較記事はこちらです。

マルイが発行している、年会永年無料のクレジットカード「エポスカード」の優待の一つになります。

エポスゴールドカードの方は、選べるポイントアップショップでマルイやモディを選択するとさらにお得になるかも知れません(自分では未確認です)。
マルコとマルオの7日間の概要。
「マルコとマルオの7日間」の概要です。
- 開催店舗:マルイ全店・モディ全店・マルイのネット通販 ※一部対象外店舗あり
- 開催回数:年4回(3月・5月・9月・11月)
- 開催期間:7日間(10日間や12日間や14日間の場合もあり)
- 対象者:エポスカード会員の方が、開催店舗で、エポスカードでお支払い(1回・2回・分割・リボ・ボーナス)した場合
- 割引率:10%OFF
マルコとマルオの7日間の過去開催日は?次回開催日は?

マルコとマルオの7日間の過去開催日
下記に過去開催日を書いて行っておりますので、次回開催日の参考にしてみてくださいね。
2023年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2023年3月17日(金)〜3月30日(木)※14日間
2022年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2022年11月19日(土)〜11月28日(月)※10日間
- 2022年9月15日(木)〜9月28日(水)※14日間
- 2022年5月18日(水)〜5月31日(火)※14日間
- 2022年3月14日(月)〜3月27日(日)※14日間
2021年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2021年11月19日(金)〜11月28日(日)※10日間
- 2021年9月16日(木)〜9月27日(月)※12日間
- 2021年7月15日(木)〜7月26日(月)※12日間
- 2021年5月19日(水)〜5月30日(日)※ネットのみ12日間
- 2021年3月15日(月)〜3月28日(日)※14日間
2020年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2020年11月20日(金)〜11月29日(日)※10日間
- 2020年9月17日(木)〜9月30日(水)※14日間
- 2020年5月20日(水)〜5月31日(日)※ネットのみ12日間
2019年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2019年3月21日(木・祝)~3月27日(水)
- 2019年5月24日(金)~5月30日(木)
- 2019年9月19日(木)〜9月25日(水)
- 2019年11月22日(金)〜11月28日(木)
2018年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2018年3月23日(金)~3月29日(木)
- 2018年5月24日(木)~5月30日(水)
- 2018年9月21日(金)~9月27日(木)
- 2018年11月22日(木)~11月28日(水)
2017年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2017年3月24日(金)~3月30日(木)
- 2017年5月24日(水)~5月30日(火)
- 2017年9月22日(金)~9月28日(木)
- 2017年11月23日(木)~11月29日(水)
2016年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2016年3月24日(木)~3月30日(水)
- 2016年5月25日(水)~5月31日(火)
- 2016年9月17日(土)~9月23日(金)
- 2016年11月23日(水)~11月29日(火)
2015年のマルコとマルオの7日間の開催日
- 2016年3月25日(水)~3月31日(火)
- 2016年5月21日(木)~5月27日(水)
- 2016年9月19日(土)~9月25日(金)
- 2016年11月19日(木)~11月25日(水)

過去の開催実績として、年4回、3月・5月・9月・11月のそれぞれ後半に開催されていますね。
マルコとマルオの7日間の注意点。
マルコとマルオの7日間はとってもお得なセール期間ですが、注意点としまして下記があります。
- エポスポイント(または頭金)を使った後のエポスカードクレジット請求額に10%OFFが反映。
- クレジット(1回・2回・分割・リボ払い・ボーナス払い)利用が対象。
- 一部対象外ショップ・商品あり。
- 「赤いカード」「エポスVisaプリペイドカード」「Apple Pay(アップルペイ)」は割引対象外。
- エポスカードネット通販新規ご入会特典の「2000円分webクーポン、期間限定入会特典webクーポン」は期間中ご利用可能。
- Amazon.co.jp内ファッション通販丸井、マルイ楽天市場、au PAY マーケット BrandSquare by OIOIでのご利用は対象外。
- コラボレーションカード等のお申し込みによる入会特典、「入会後1ヶ月マルイでのショッピング10%OFF割引」とは併用できず。
- その他割引特典との併用できず。
エポスポイント使った後の金額の10%OFFですので、この期間はエポスポイントは使わないで貯める方がいいですね(でも使いきれない場合は使ってしまいましょう)。例えば、5,000円の商品に1,000エポスポイント使った場合は、4,000円の10%OFFになります。ちなみに4,000円の10%OFFの3600円には、エポスポイントがつきます。

クレジット払いのみです!分割しなくても、1回払いでもOKです。エポスカードを持っていても現金で払うと、10%OFFにはなりませんので注意してくださいね。

多分、エポスペイでも10%OFF可能かも知れません。実際にやったことないのでいつか現地で試してみたいと思います!エポスペイの詳細こちらです。

マルコとマルオの7日間対象のマルイ・モディ全店舗一覧。
マルコとマルオの7日間対象のマルイ・モディ全店舗一覧の紹介です!
<東京都>
- 有楽町マルイ
- 新宿マルイ本館
- 新宿マルイアネックス
- 新宿マルイメン
- 渋谷マルイ ※2022/8/28一時休業し建替え2026年開業予定
- 渋谷モディ
- 池袋マルイ ※2021/8/29閉店
- 上野マルイ
- 北千住マルイ
- 丸井錦糸町店
- 中野マルイ
- 丸井吉祥寺店
- 国分寺マルイ
- 町田マルイ
- 町田モディ
<神奈川県>
<埼玉県>
<千葉県>
<大阪府>
<兵庫県>
<静岡県>
<福岡県>
マルコとマルオの7日間の対象外の店舗・ネットショップはある?
マルイ・モディ内の全ての店舗が対象ではありませんので注意して下さいね。
基本、食品・レストラン・カフェ・飲食店は対象外の場合が多いと思います。「スターバックスコーヒー」、「カルディコーヒーファーム」「コメダ珈琲店」などは対象外です(多分)。ただ、対象の飲食店があるかもですので、現地などでご確認くださいね。
あと、マルイ内の書店・本屋さん・CD/DVD/BDや、アニメイトなどは、多分基本対象外だと思うのですが、以前、モディの中の「有隣堂」や「HMV&BOOKS」や「駿河屋」など、10%OFF対象な時があったと思います。今回も対象であれば本やアニメグッズなどはあまり安売りしないのでお得ですが、お買い物の際に必ず対象かどうかご確認下さいね。
対象外店舗に変更などあるかも知れませんので、必ず、下記、公式サイトでご確認くださいね。
<マルイ・モディ対象外ショップ一覧>

掲載当時は上記のようになっておりますが、変更などあるかも知れませんので、お出かけ前に今一度、ご確認下さいね!
「ユニクロ誕生感謝祭」と「マルコとマルオの7日間」が重なったらさにお得です(多分)。

ユニクロの感謝祭は毎年だいたい5月と11月に開催されています。
マルイ内にユニクロさんがある店舗は下記の5つです。
- 草加マルイ:B1F
- 北千住マルイ:6F
- マルイファミリー溝口:6F
- 柏モディ:4F
- なんばマルイ:7F

前回重なった時も超混雑しておりましたので、お買い物の際は十分注意して下さいね。多分併用可能と思われますが、試していないので詳細不明です!
▶︎ユニクロ感謝祭についてはこちらにまとめております。

「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なったら、マルイ内の無印良品で19%OFFに(多分)

無印良品の商品はLOHACO PayPayモール店や、LOHACOにもありますので、お値段等、ご確認してみて下さいね!5のつく日や日曜日などがお得かと思います!
【3/17(金)~3/27(月)】「無印良品週間」開催です!
無印良品週間が、2023年3月17日(金)~3月27日(月)各店舗の営業時間内に開催です!
ネットストアは、3月28日(火) 午前10時までです。

「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なったら、マルイ内の無印良品では10%OFFの10%OFFで合計19%OFFになるはずです。多分(自分では未確認)。MUJIメンバーは、MUJI.netメンバー・MUJI Passportアプリ・LINEお友達のどれかを提示して10%OFFにしてもらってから、エポスカードでお買い物すればOKだと思います。
マルイ内に無印良品さんがある店舗は下記の5つです。
- 中野マルイ:4F
- 上野マルイ:B2F
- 丸井吉祥寺店:6F・7F
- 大宮マルイ:4F
- マルイファミリー志木:2F


無印良品週間がなくても、マルコとマルオの10日間中は、対象外でなければ、エポスカードで10%OFFなので(ですよね?)、お得はお得ですね。
「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」の過去重なり重複期間は?
過去「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」2つのセールが重なった重複期間は下記です。
- 2019/11/22〜11/25
- 2019/3/21〜3/27
- 2018/11/22〜11/26
- 2018/3/23〜3/29
- 2017/11/23〜11/27
- 2017/3/24〜3/30
3月と11月の後半、週末土日を含む重複重なり日程が多いようです。

毎年、重複期間はかなり混雑しており、レジが長蛇の列になったりします。感染症対策に気をつけて頂き、体調に十分注意していただいて、ゆっくりゆっくり、休み休み、お買い物してくださいね。
店舗限定で【毎月10日】「ありがとうキャンペーン」10%OFFも
現在、なんばマルイ・神戸マルイ、博多マルイ、静岡モディで毎月10日に対象店舗でエポスカードで10%OFFになる「ありがとうキャンペーン」も開催中です。
他ネットショップの方がお得な場合があるかもです
マルコとマルオの7日間は10%OFFでお得ですし、実際に商品を自分の目で見られるのでベストだと思います。
ただ商品により、お値段的にネットショッピング(楽天市場や楽天ファッション、Yahoo!ショッピングやLOHACO)などを使った方が安い場合があるかも知れません。
各ショップで還元キャンペーンなども開催されていますので、お買い物により、比較ご検討してみて下さいね。ネットショッピング比較記事はこちらです。

エポスカードについて
「マルコとマルオを7日間」は、エポスカードをお持ちの方だけの優待のひとつ、です。この期間のためにエポスカードを作る方もいらっしゃるほどの、一大セール期間になっています。
エポスカードは年会費が永年無料で、海外旅行保険が持っているだけで受けられる自動付帯であったり、「マルコとマルオの7日間」だけじゃなく様々な優待があったり、かなりお得な事が多いクレジットカードですので、メインでもサブでも1枚持っていても損はないクレジットカードです。
また、(多分年間50万円〜100万円ぐらい使っていると届くと噂の)インビテーション招待状でエポスゴールドカードにすると、年会費永年無料でゴールドカードを持つ事ができます。
ゴールドカードにすることによって、さらにお得に使い勝手が良くなりますので、気になる方はこの機会にぜひ「エポスカード」を作って、マルイでお得にお買い物をしましょう。
そしてぜひ、ゴールドカードに育てましょう。
▶︎エポスカードはポイ活(ポイントサイト)経由で還元がある場合があります。但し、色々条件がありますので必ずポイ活サイトの獲得条件などご確認下さいね。ポイ活をされている方やポイ活に抵抗がない方はこちらの記事でオススメのポイ活サイト紹介&解説・注意点などまとめておりますのでご参考になれば幸いです。
最初は、大手で1p=1円で分かりやすくオールマイティな「モッピー」がオススメです。沢山お買い物されるなら「ポイントタウン」も。ポイントサイトの使い方など解説・注意点などはこちらの記事にまとめておりますのでご参考になれば幸いです。あと、ポイントサイトによってもらえるポイントが違いますので必ず「どこ得」で調べてからポイントサイトを経由するようにして下さいね!

▶︎ポイ活経由されない方、詳細・お申し込みはエポスカード公式サイトへ。
コメント