nanacoのキャンペーン
nanacoポイントアップキャンペーン
毎日2倍(通常200円で1pの0.5%還元なので2倍は1%還元)
- カワチ薬品、ドラッグストアクラモチ、アイココチ、スーパードラッグアサヒ、スーパーシティアサヒ、サンドラッグ、ドラッグトップス、京樽、京樽・スシロー、回転寿司みさき(海鮮三崎港)、すし三崎丸、すし三崎港、スシローTo Go、人形町粋総本店、新千歳空港
毎週水曜日3倍(通常200円で1pの0.5%還元なので3倍は1.5%還元)
- ツルハドラッグ

JCB×nanaco Apple Payチャージデビューキャンペーン 2023春(3/31まで
5000円以上ApplePayチャージで1000万nanacoポイント山分け

イトーヨーカドー×nanacoモバイル お買い物キャンペーン 使っておトク(3/31まで
西日暮里店を除く全店で、期間・実施店舗累計、nanaco全額決済¥10,000(税込)以上で、100nanacoポイントをプレゼント(お1人様1回のみ対象)※実施翌月15日にポイント付与

Coke On Payでスタンプ2倍(4/30まで

トラノコからnanacoポイントで投資すると3000円分のnanacoポイントプレゼント

セブンイレブンアプリから、Apple Payのnanacoでお支払い可能に

セブンイレブンのキャッシュレス決済・支払い方法まとめ

セブンカードのキャンペーン

セブンマイル・omni7キャンペーン
7netショッピングなどはこちらです
オムニ7(セブン&アイの総合通販サイト)は、それぞれの個別サイト、セブンネットショッピング、西武・そごう e.デパート、イトーヨーカドーネット通販などに分かれています。公式サイトのトップページ下の方に各単独サイトが載っていますので、ご確認下さいね。
nanacoとは?解説と使い方など

nanacoは、セブン系列共通の電子マネーです。
- 物理的なnanacoカード、Apple Payのnanaco、nanacoモバイル for Androidアプリなどにチャージして使います
- チャージは、セブン銀行や、nanacoのチャージ機、セブン&アイグループ対象店のレジなどで現金チャージが可能です
- セブンカード・プラスというクレジットカードからもチャージすることができます
- チャージしたnanacoは、セブン&アイグループの対象店(セブンイレブンやイトーヨーカドー、西武やデニーズなど)で提示して、nanaco払いすることができます
- nanaco払いは、200円で1p(0.5%還元)nanacoポイントが貯まります
- nanacoポイントは1p=1円で、nanacoにして使うことができます

セブンイレブンで、収納代行(郵送で払込取扱標などが届いて、コンビニでピッとしてもらって税金や公共料金などを払うこと)のときに、nanacoで払える場合があります。
■セブン-イレブンで公共料金やネット通販の支払い(収納代行)をnanaco支払いできますか?
■nanacoで支払いできないものはありますか?
その収納代行(税金や公共料金などを払う)時、nanacoポイントは還元されません。
ですが、「セブンカード・プラス」というクレジットカードでnanacoにチャージした場合、0.5%還元(200円で1nanaco)があります。
そのため、セブンカード・プラスでチャージしたnanacoで収納代行(税金や公共料金を払うこと)すれば、間接的に税金などのお支払いに0.5%のポイント還元をつけることができる場合があります。収納代行をnanacoで払いたい場合、ご検討下さいね。


クレジットカードを作るときは、ポイ活サイトを経由することもご検討下さいね。追加でポイントが貰える場合があります。例えば「モッピー」など。ポイ活の始め方や注意点ついてはこちらにまとめておりますのでご参考になれば幸いです。
nanaco払いで貯めたnanacoポイントの使い方はこちらです。nanacoポイントをnanacoにチャージして1p=1円で使うことが出来たりします。nanacoポイントのまま、イトーヨーカドーネットスーパーなどでも使うことが出来ます。


セブンマイルとは?解説と使い方など

セブンマイルは、セブン&アイグループの共通ポイントのようなものです(大手のポイントカード提示で貯まるポイントのような感じです)。nanacoマネー・nanacoポイントに交換可能です。下記の時などに貯まります。
- オムニ7サイトで購入やゲームなどをした時
- セブンイレブン公式アプリや、イトーヨーカドー公式アプリなど、対象店でアプリを提示してピッとしてもらった時
- セブンイレブン・イトーヨーカドー・デニーズで、7iD(オムニ7)に登録したnanacoで払った時
- セブンカード・プラスというクレジットカードにもnanacoがついていますので、それを7iD(オムニ7)に登録して、nanacoで払った時


nanacoポイントはnanaco払いの時のみ還元されます。セブンマイルは7iDに紐づけたアプリを提示した時や、紐付けたnanaco払いの時に還元されます。なので両方貯めることもできます。

提示と決済で貰えるポイント名称が違う感じですね。楽天だと提示と決済は同じポイントですが、7iDはセブンマイルとnanacoに分かれているようなイメージです。ぶっちゃけ、nanacoとセブンマイル、統合して一緒にして欲しいですよね笑
セブンイレブン・イトーヨーカドー・デニーズでは、各アプリにnanacoを登録して、nanaco払いすれば、nanacoポイントと、セブンマイルが両方貯まります。1回のスキャンで良いので、よくそのお店をお使いの方は、その方法が簡単でお得だと思います。詳細ややり方はこちらに載っています。

セブンマイルは10マイルを、電子マネー10nanaco・10nanacoポイントに交換できます。

セブンマイルは、交換時期により、PayPayギフトカードにも交換可能です。※提供数には限りがあるため、在庫がなくなり次第、次回の交換期間まで一時的に交換できなくなります、との事です。交換できる時期は、セブンマイルの交換に表示されると思います。

7iD(旧オムニ7)というセブン系列の会員登録をすれば貯めることができるようになります。

以上になります。また新しいキャンペーンなど見つかりましたら、追記など致しますね!
コメント