本日のお得情報・開催中のキャンペーンなどほぼ毎日Twitterトップに固定しています!

ふるさと納税やってみたよ!解説・感想・注意点・体験談など。

免責事項をご確認下さい。皆様ご覧頂きありがとうございます。本ブログ・本記事は個人的趣味興味で情報を集めたり、感想をまとめたりしているに過ぎません。その為、細心の注意を払って作成しておりますが、最新情報でない場合や、変更、間違い等々生じる可能性が多々ございます。基本税込表示ですが修正出来ていない場合がございます。当方、及び、当ブログにより、いかなる被害・損害・トラブル等が、直接間接問わず発生した場合でも、当方、及び、当ブログでは一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。必ず、公式サイトなどをご確認頂き、自己責任にてご判断頂きますよう、何卒、よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク

ふるさと納税の解説と体験談

ふるさと納税の解説と体験談です。おすすめのサイト、仕組みや控除上限限度額の計算も載せてあります。ネットから簡単に出来ましたので感想レポレビューもしてみようと思います。

 

スポンサードリンク

 

近々のお得なお知らせ!楽天市場「楽天スーパーセール」12/4(月)20時〜12/11(月)1:59まで開催中です!こちらからエントリーお忘れなくです!「楽天トラベルスーパーセール」も開催です!ぜひ!

ふるさと納税、今年度分は12月末で締切です!「楽天ふるさと納税 返礼品ランキング」を貼っておきます!ぜひ!ホタテ、イクラ、かに、牛タン、ハンバーグ、まぐろ、サーモン、お米など超人気です!

【楽天市場】楽天ふるさと納税|返礼品ランキング[総合]
楽天ふるさと納税で人気の返礼品をチェック!全ジャンルの総合ランキングです。毎日更新の最新ランキングTOP100を、ぜひ返礼品選びのご参考にしてください。

PayPayをお使いの方「Yahooショッピング内のふるさと納税ランキング」も貼っておきますね!

オススメ節約!】→楽天モバイルを実際に数年使っている感想や評判まとめ」という事でメリット・デメリット・速度・電波・使い心地・固定回線化など解説しています!楽天モバイル気になっておられる方ぜひ!ちなみに楽天スーパーセール中は「楽天スーパーSALE連動企画 Rakuten最強プランのお申し込みで楽天市場+9倍キャンペーン」もあります!

ふるさと納税とは?

「ふるさと納税」とは『応援したい自治体に寄付・納税が出来る制度のこと』です。

寄付なので税金の控除・還付が受けられ、年収に対する上限を超えなければ実質負担額2,000円で商品が送られてくる凄いお得な制度です。

  1. 寄付のお礼に地域の名産品などがお礼品として貰えます。
  2. 寄付金額は税金から控除・還付されるので、最低で、実質2,000円のみにすることが出来ます。
まなべや
まなべや

地域からも選べるし、お礼品からも選べるし、寄付金をどういった使い道をしてほしいかからも選べるし、いろんな側面から自由に寄付できます!

 

スポンサードリンク

実質2,000円の仕組みとは?

なんで実質2,000円になるの?と申しますと『ふるさと納税は寄付だから』ということになります。ざっくりですが、

  • 年収100万円の人でざっくり控除上限額が2,000円ぐらい
  • 年収150万円の人でざっくり控除上限額が8,000円ぐらい
  • 年収200万円の人でざっくり控除上限額が15,000円ぐらい

になる感じです。その金額を超えなければ実質負担額は2,000円です。楽天ふるさと納税の公式サイトから簡単に計算ができますので、ご確認してみてくださいね。

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ
楽天市場はインターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール。楽天ポイントがどんどん貯まる!使える!毎日お得なクーポンも。あす楽利用で翌日にお届け。食品から家電、ファッション、ベビー用品、コスメまで、充実の品揃え。
まなべや
まなべや

なので、年収150万円以上で試しにやってみるのも良いと思います。年収200万円以上であれば積極的にふるさと納税してみても良いと思います!

 

実質2,000円にするためには、控除上限限度額を超えないようにするだけでOKです。

控除とは?

「控除(こうじょ)」というのは『稼いだお金(所得と言います)から寄付したお金を差し引いて税金の計算をするよ』という意味です。もちろん税金は払うのですが、大元の計算額が寄付の金額分少なくなることで、税金を払う額が減ります。

還付とは?

払いすぎた税金が返却されることを「還付(かんぷ)」と言います。ふるさと納税では、還付も同時に利用することになります。ふるさと納税で払った金額の幾らかが、1〜2ヶ月後に振り込まれます。

まなべや
まなべや

この制度は、悪いことやグレーなことをしている訳では全くないので安心して下さい。国(政府)主導のふるさと納税は地方にも税金をまんべんなく行き渡らせようという一面もあります。

 

スポンサードリンク

控除上限限度額の計算はどうするのか?

上記しましたが「楽天ふるさと納税の公式サイト」から簡単に計算ができますので、ご確認してみてくださいね。

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ
楽天市場はインターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール。楽天ポイントがどんどん貯まる!使える!毎日お得なクーポンも。あす楽利用で翌日にお届け。食品から家電、ファッション、ベビー用品、コスメまで、充実の品揃え。

また、楽天ふるさと納税は下記記事にてまとめております。楽天市場の楽天経済圏をお使いであれば、楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンの時に楽天ふるさと納税するのが一番お得です。2,000円の実質負担もポイントで還元される場合があります。

楽天スーパーセール・お買い物マラソン・楽天ふるさと納税攻略。オススメ買いまわり方法、注意点などまとめと解説
楽天スーパーセール・お買い物マラソン・楽天ふるさと納税とは?攻略・解説まとめ特集記事です。買いまわりでポイント最大42倍。お得なお買いまわり方法の紹介・注意点・おすすめ商品の紹介など

 

ふるさと納税の方法は「確定申告」か「ふるさと納税ワンストップ制度」を利用します。

ふるさと納税は「確定申告」か「ふるさと納税ワンストップ制度」という仕組みを利用します。

  • 確定申告はいつもやってるかたはそれに組み込むだけでOKです。
  • サラリーマンの方は5件まで「ふるさと納税ワンストップ制度」が使えますので便利です。

 

スポンサードリンク

実際にふるさと納税やってみました。

マジで、めっちゃ迷ったんですけど、最初はここにしました!

赤松種苗さんの「ふるさと寄付金オリジナル記念品」苔玉講習会参加引換券!!!

赤松種苗「ふるさと寄付金オリジナル記念品」苔玉講習会参加引換券/さとふる

※現在は終了しています。

本当、肉魚野菜とかなんでもあるし、地域の特産品とか、美味しいものにしようかとか、何かに役立つことに使って欲しいなとか、いろいろ考えたんですけど、やっぱ最初は生まれ故郷の大阪にしました。もともと自然というか草花も好きだし、苔体験も面白そうだし、で、『赤松種苗「ふるさと寄付金オリジナル記念品」苔玉講習会参加引換券』に、1万円ふるさと納税しようと決めさせていただきました。

まなべや
まなべや

いつも講習会を開いておられるのですが、それがふるさと納税でできます!

 

▶︎その他、おせちを買ったり、楽天ふるさと納税でブルーベリーを買ったりしています。

ふるさと納税で「おせち」買ってみたよ!
実際にふるさと納税でおせちを買ってみた感想レポートレビューになります。ふるさと納税の仕組みや、控除上限限度額の計算方法、どんなおせちがあるか、寄付金の使い道など色々書いてみました。参考になれば!
楽天スーパーセール・お買い物マラソン・楽天ふるさと納税攻略。オススメ買いまわり方法、注意点などまとめと解説
楽天スーパーセール・お買い物マラソン・楽天ふるさと納税とは?攻略・解説まとめ特集記事です。買いまわりでポイント最大42倍。お得なお買いまわり方法の紹介・注意点・おすすめ商品の紹介など

 

スポンサードリンク

オススメふるさと納税サイト4選

楽天ふるさと納税

楽天スーパーセール・お買い物マラソン・楽天ふるさと納税攻略。オススメ買いまわり方法、注意点などまとめと解説
楽天スーパーセール・お買い物マラソン・楽天ふるさと納税とは?攻略・解説まとめ特集記事です。買いまわりでポイント最大42倍。お得なお買いまわり方法の紹介・注意点・おすすめ商品の紹介など

楽天ふるさと納税は上記記事にてまとめております。楽天市場の楽天経済圏をお使いであれば、楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンの時に楽天ふるさと納税するのが一番お得です。2,000円の実質負担もポイントで還元される場合があります。

▶︎楽天ふるさと納税の公式サイトはこちらです

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ
楽天市場はインターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール。楽天ポイントがどんどん貯まる!使える!毎日お得なクーポンも。あす楽利用で翌日にお届け。食品から家電、ファッション、ベビー用品、コスメまで、充実の品揃え。

 

さとふる

TVCMでも話題のふるさと納税サイト「さとふる」さん。5年連続認知度No.1などネットでカンタンにふるさと納税ができ、毎日更新の人気ランキングやお礼品評価レビューなどもあります。豊富な決済方法があり、返礼品の発送が早いのも特徴です。私が今回注文したのも「さとふる」さんになります。とても簡単でした。

▶︎さとふる公式サイトはこちらです

 

ふるなび

独自のサービスが人気の「ふるなび」さん。家電製品の取り扱いが多いのも「ふるなび」の特長です。家電製品の返礼品を希望であれば「ふるなび」で探してみるのも良いと思います。

▶︎ふるなび公式サイトはこちらです

 

 

ふるさと本舗

全国のおいしい特産品に特化した「ふるさと本舗」さん。ブランド和牛やカニ、シャインマスカットなど普段はちょっと手がだせない厳選された特産品が取り揃えられています。Amazonギフト券プレゼントキャンペーンなどが開催されている場合もあります。

▶︎ふるさと本舗公式サイトはこちらです

 

コメント

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました