おせち料理はネットでも注文可能です。有名百貨店やデパート、Amazonや楽天市場などのネットショップ、楽天ふるさと納税などのふるさと納税でも注文することができますので、まとめておきたいと思います。まず注意点を書いてその後オススメのサイトを載せてまいります。
おせち料理注文時の注意点
注意1・配送地域がある。
地域ごとで配送できる「おせち」が違います。その為、おせちのお店を選んだはいいものの、自分の住んでる地域に配送出来なかった!ってことにならないように注意が必要です。
例えば、全国配送や、関東地域お届け、関西地域お届け、東海地域お届け、岡山地域お届け、鳥取・島根地域お届けのおせちなどに分かれています。それぞれ公式サイトに記載がありますので、お住まいの地域に届けてもらえるおせちにしましょう。
また、各デパートや百貨店の店舗で受け取ることが可能なおせちもあります。店舗受け取りの場合のみ在庫が残っていたりする場合もありますので、色々ご検討してみて下さいね。
注意2・締め切り日(終了予定日)がある。
おせちは1月1日に食べたいので、最低でも12月31日には家には届かないとお正月に間に合いません。そのため、だいたいどこのショップも最終注文は12/15ぐらいから12/24とか25とかぐらいまでです。もっと早い所もあるので、注文する場合は締切日に注意して下さいね。(年明けのおせちがある場合もあります。)
あと、単純に有名なお店のおせちは売り切れしちゃいますので、できれば、早め早めの注文が良いと思います。

早い方が送料が無料になったり、早割で少しお得になったりしますので、注文はできるだけ早い方が良いですね。
注意3・冷凍おせちと冷蔵おせちがある。
おせちには「冷凍」と「冷蔵」があります。その多くは、
- 全国配送のおせちは冷凍
- 地域配送のおせちは冷蔵(生)
になっているようです。
冷凍おせち
冷凍のメリットは、例えば1/31まで賞味期限になってるなど、賞味期限が割と長いものが多いことです。また、盛り付けされた状態で届くものもありますので、自然解凍してそのまま食べることが出来るおせちも多いです。
デメリットとしては、24時間の自然解凍が必要だったり、昔は冷蔵(生)よりは若干風味が落ちる場合もあったようです。
例えば12月30日や12月31日にクール宅急便でお家に届いて、そのまま冷蔵庫に入れて20時間〜24時間置いて自然解凍させて1月1日に食べる、みたいな感じが多いかなと思います。
但し、解凍後は3日以内に食べて下さいなど、冷凍おせちでも解凍後は賞味期限が短いものもありますので注意が必要です。逆に、冷蔵でも日持ちがするものもありますので、賞味期限・消費期限だけは十分にご確認いただいて、注意してご注文してくださいね。
冷蔵(生)おせち
冷蔵のメリットは、いわゆる生モノなのでやはり風味が抜群なこと。解凍しなくても届いてすぐ食べられますし、盛り付け済みの物もあります。但しそれぞれの具材が真空パックになっているものもあり、その場合は盛り付けが必要です。
そしてデメリットは、賞味期限がお正月の三ヶ日ぐらい短いことです。その多くは、12/30〜12/31に届いて1/1までや、1/1〜3の三ヶ日には食べてしまわないといけないものも多いので注意が必要です。

注文するときに、冷凍か冷蔵かは確認しておきましょう!

冷凍、冷蔵、どちらにも一長一短あるので、好みにもなってくるかもですね。賞味期限・消費期限だけは本当に注意してご確認いただいてご注文してくださいね!
有名デパート・有名百貨店の『おせち』まとめ
下記に有名デパートの『おせち』をまとめて紹介させていただきます。売り切れが増えておりますが、気になっておられる方はゆっくり探してみて下さいね。お近くに百貨店やデパートなどがある方は各店舗で受け取り可能な場合もあります。色々ご検討くださいね。
三越伊勢丹オンラインストアのおせち
三越伊勢丹オンラインストアさんは、各地の銘店とともに日本の食の進化をリードしてきた伝統的な和風のおせちをはじめ、シェフの技やプロデュースがヒカル洋風おせち、少人数やミニサイズのおせちなど、今年も三越伊勢丹厳選のおせち料理を豊富にご用意。
▶︎2021年おせち – 三越伊勢丹公式オンラインストアのおせち2021はこちらです。
大丸松坂屋オンラインショッピングのおせち
大丸松坂屋オンラインショッピングさんは、厳選おせち・料亭・老舗・有名店のおせち、前年・前々年と大ヒットを記録した人気料理研究家・大原千鶴さんの和おせちに加え、今年はお鍋もご用意。リストランテ アクアパッツァの日髙シェフ&お弟子さんたちによるイタリアンおせちや、料理評論家・山本益博さん監修のおつまみ風おせち、人気ブロガーYuuさんの楽しくハッピーなおせちなど、2021年の新春を彩るおしゃれで美味しいおせちがございます。
▶︎2021年おせち – 大丸松坂屋オンラインショッピング公式サイトはこちらです。
西武・そごうのe.デパートのおせち
「 西武・そごうのe.デパート」さんは、西武さんとそごうさんおおせちを取り扱っておられるネットショッピングサイトになります。西武池袋本店や、そごう横浜店・そごう千葉店・そごう広島店などのおせちが多数取り揃えられています。「婦人画報」のおせちや「五万石本店」の特選おせちもあります。
東急百貨店オンラインストアのおせち
「東急百貨店」さんは、分けとく山×ラ・ロシェル×赤坂四川飯店の和洋中おせち三段重や三千院の里×マノワール×彩宴の東急百貨店オリジナル和洋中三段重、たん熊北店×オテル・ドゥ・ミクニ×トゥーランドット臥龍居の和洋中三巨匠おせちなど多彩なおせちが揃っています。迎春寿司詰合せ、和風ミニ三段重もあります。
▶︎2021おせち – 東急百貨店オンラインストア公式サイトはこちらです。
小田急百貨店オンラインストアのおせち
「小田急百貨店オンラインストア」はミシュランガイド東京などで紹介された今注目の料理店のおせちや和洋中が一緒に味わえるコラボレーションおせち、少人数用のミニおせちなど様々なおせちが豊富に取り揃えられています。
▶︎2021年おせち – 小田急百貨店公式オンラインストアはこちらです。
京王百貨店ネットショッピングのおせち
「京王百貨店」さんは、大好評の京王百貨店オリジナルおせちや食のプロがタッグを組んだ特選おせち、バイヤーが選び抜いたこだわりのおせちなど様々なおせちが豊富に取り揃えられています。
▶︎2021年おせち – 京王百貨店公式ネットショッピングはこちらです。
阪急百貨店
▶︎2021年おせち – HANKYU FOOD公式サイトはこちらです。
阪神百貨店
▶︎2021おせち – 阪神オンラインショッピング公式サイトはこちらです。
近鉄百貨店
▶︎2021年おせち – 近鉄百貨店ネットショップ公式サイトはこちらです。
高島屋オンラインストアのおせち
▶︎2021年おせち – 高島屋オンラインストアの公式サイトはこちらです。
その他、各ネットショップのおせちまとめ
Amazonのおせち
▶︎おせち料理特集2021年。
楽天市場のおせち
▶︎おせち【開催中】2021年おせち特集。おせち厳選ショップ。

Yahooショッピングのおせち
▶︎【開催中】おせち&年越しグルメ特集

au Payマーケットのおせち
▶︎【開催中】auPayマーケットのおせち特集
イトーヨーカドーネット通販のおせち
Oisixのおせち
ふるさと納税でおせち
まだギリギリふるさと納税でもおせちが間に合うものもあるかもです。ふるさと納税をされている方、まだ限度額まで余っておられる方、ご検討下さいね。
楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税は上記記事にてまとめております。楽天市場の楽天経済圏をお使いであれば、楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンの時に楽天ふるさと納税するのが一番お得です。2,000円の実質負担もポイントで還元される場合があります。

さとふる
TVCMでも話題のふるさと納税サイト「さとふる」さん。5年連続認知度No.1などネットでカンタンにふるさと納税ができ、毎日更新の人気ランキングやお礼品評価レビューなどもあります。豊富な決済方法があり、返礼品の発送が早いのも特徴です。私が今回注文したのも「
さとふる」さんになります。とても簡単でした。
ふるなび
独自のサービスが人気の「ふるなび」さん。家電製品の取り扱いが多いのも「ふるなび」の特長です。家電製品の返礼品を希望であれば「
ふるなび」で探してみるのも良いと思います。
ふるさと本舗
全国のおいしい特産品に特化した「ふるさと本舗」さん。ブランド和牛やカニ、シャインマスカットなど普段はちょっと手がだせない厳選された特産品が取り揃えられています。Amazonギフト券プレゼントキャンペーンなどが開催されている場合もあります。
auふるさと納税
auPayふるさと納税は、Pontaポイントも使えます。
最後に
上記は私が以前に頼んだ少なめのおせちの一部です。
この時はパックになっていたものにしたので、自分でお皿に盛り付けしました。日持ちがするおせちだったので、ありがたかったです。
今年のおせちもいろんな『おせち』があって、みてるだけでも楽しいです。
自分一人暮らしなので、個人的には、どこの百貨店も少人数用やミニおせちが豊富に用意されているのがとても嬉しいなと思いました!ただ、既にほぼ売り切れになっており、どうしようか迷っております…笑
以上、「2021年おせち!有名百貨店デパート人気のおすすめ通販「おせち料理」まとめ」の回でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
▶︎2020年「お歳暮」についてはこちらにまとめております。

▶︎2021年「福袋」についてはこちらにまとめております。

コメント