最近、ダイエットと筋トレに勤しんでおりまして、ゆで卵はダイエットにも良いとのことで、普段の食事や間食に取り入れております。
以前は、普通に鍋に水を入れて作っていたのですが、時間もかかるし面倒なので、電子レンジで作れるゆで卵製造機グッズを購入してみました。
いわゆる、蒸し器みたいなやつと、ゆで卵穴あけ器です!
続きに、使用感や使い方など紹介させていただきたいと思います。
はっきりいって、最強です!
電子レンジで簡単OKの簡単最強ゆで卵メーカー『曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご4ケ用 RE-279』
さっそくですが、自分が使っている「ゆで卵調理器」はこちらです。
卵の形で可愛い!
一度に4つ作れる!
ということは、1つでも2つでも3つでも作れる!
大は小を兼ねる!
従って、最強である!
ただし、ご自身でお持ちの電子レンジに入るかどうかだけは必ず確認して下さいね!
この4ケ用の大きさは、幅15cm/奥行13.5cm/高さ14cmです。
特に、高さがご自分がお持ちの電子レンジに入らない場合は、高さの低い2ケ用(幅17cm/奥行11cm/高さ10.5cm)もあるので、そちらが良いかなと思います!
ほんと、日々普通に使っているので、まじオススメです。
使い方も簡単。
作っているところも下記しますね。
簡単最強のゆで卵穴あけマシン『DAISO たまごのプッチン穴あけ器』
そして、自分が使っているゆで卵穴あけ器はこちらになります!
磁石で冷蔵庫にくっつくんです!
にわとりさんの形も可愛いし、日々のゆで卵作りが楽しくなること請け合いです。
他にも穴あけ器はいっぱいあるんですが、確か、100円ショップ百均で見た目が気に入って買ったんだと思います。
ゆで卵の作り方
1.まず卵を用意します。
2.穴あけ器で穴を開けます。穴あけ器には針が付いとる訳です。ケガに気をつけて!
3.穴あけ器の上に置いて、下に押します。あまり強く押すと卵が潰れるので笑、それなりの力加減で
4.すると、プチッっつって穴が開きます。これぐらいの小さな穴で大丈夫なんですよねえ
5.次にゆで卵メーカーを開けて、下のところに水を入れます。メモリ?線?みたいなのがあるので、そこまで入れます。
6.その上に穴の開けたゆで卵を乗せます。
7.蓋をして、電子レンジの中に入れます。
8.電子レンジの時間なんですが、目安がゆで卵メーカーの傍に書いてあります。Mサイズの卵で、500W〜600Wで個数によって12〜14分。700W〜800Wで個数によって11〜13分。半熟やともうちょうい短い時間でいいかもですね。
9.自分はいつも、500Wの13分です。素数好きなのと、700Wだと10分以上チンできない電子レンジなので笑。半熟が作りたい!や固いものが好き、柔らかいものが好きいろいろあると思うのですが、お持ちの電子レンジで時間を変更しながら試して作られるのが良いと思います。ぶっちゃけ、失敗しても楽しいし美味しいです!笑
10.これが出来上がりです。チンしてゆで卵メーカーを電子レンジから取り出して開けると、超熱いです!!!。めちゃくちゃ熱いので、やけどにほんま超気をつけて下さいね!。慣れないうちは、チンしてもそのままにしておいて、少し冷ましてから電子レンジから取り出す方がいいかもしれません。取り出してすぐに水で冷やしたりして下さいね。右の卵が割れてるぽく見えるのは、その通りで、写真撮る前にいつもの感じで少し剥いちゃおうとしてしまいました笑
11.このツルツル剥ける具合わかります!?
12.まじツルツル
13.ほんまめっちゃ簡単にめっちゃ剥けるんです!笑
\いただきます!/
\いただきます!/\いただきます!/\いただきます!/
最後に
一家に一台あっても困らないほどの、簡単最強お役立ちグッズかなと思います!
ほんと、オススメです。
みなさまもぜひ!