【6/2/9時〜6/4】「Amazonタイムセール祭り」開催中!オススメはこちら!

不気味の谷を完全に超えたCG女子高生「Saya」が凄すぎる。

免責事項をご確認下さい。ご覧頂きありがとうございます。最新情報は再読み込みしてみて下さいね。本ブログ・本記事は個人的趣味興味で情報を集めたり、感想をまとめたりしているに過ぎません。その為、細心の注意を払って作成しておりますが、最新情報でない場合や、変更、間違い等々生じる可能性が多々ございます。基本税込表示ですが修正出来ていない場合がございます。当方、及び、当ブログにより、いかなる被害・損害・トラブル等が、直接間接問わず発生した場合でも、当方、及び、当ブログでは一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。必ず、公式サイトなどをご確認頂き、自己責任にてご判断頂きますよう、何卒、よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク

 

CG女子高生の「saya」さんが凄すぎます。

現在MissID2018というオーディションにエントリーしている「Saya」の最新動画が公開されていますので紹介したいと思います。

 

★「Saya」さんの公式ツイッターが出来たそうです!

 

 

 

スポンサードリンク

CG女子高生「Saya」

 

「Saya」は、石川晃之さんと石川友香さん、お二人のフリーランス夫婦ユニット『TELYUKA(テルユカ)』のCG作品です。

不気味の谷というのは、こちらの説明を見ていただきたいのですが、

ざっくり言うと、実物を再現したもの対し、似ていく過程では好印象が上がっていくのに、「ほぼ忠実一歩手前」まで行くと、とたんに嫌悪感を抱くようになります。そして、それを超えると、また好印象を抱きます。その嫌悪感の谷を「不気味の谷現象」と言うそうです。

 

「Saya」は、パッと見でも完全に不気味の谷を超えており、特に2016Verは、本当に普通の写真のようです。

2017動画のほうは、感覚的に、もうすぐ、あと一歩、という感じにも思えますが、素晴らしいの一言に尽きます。

お二人は、ずっと独学でCG作品を作って仕事などをされていたそうで、

「Saya」発表後、様々な企業とコラボレーションしてVRやデジタルサイネージなど、幅広く挑戦されるそうです。

本当に、楽しみすぎます。

こちらのお二人のインタビューがわかりやすいです。
“かぎりなく実写”な女子高生CGキャラ『Saya』で国内外から注目をあつめるデジタルアーティスト、「TELYUKA」(テルユカ)とは、何者? | インタビュー | CGWORLD.jp

 

自分は、「saya」自体も本当にすごいと思うんですけど、ディレクションが上手いというかとても好みで、そっちも素晴らしいというか、両輪がとっても上手く噛み合ってるなあと感じています。

キャラクターの見せ方や、キャラクターを物語に紐付けたり、見た人に色々想像させる、などのアクションがとても上手くて面白くて、素敵だなと思います。

SFぽくしている訳じゃ無いと思うんですけど、そういった物語が想像出来てしまう所に「saya」の底力があるような気がしています。

例えば、新海誠監督が何かで絡んだりしたらいいなあとか、いつか誰かが声をやるのかなあとか、色んな人が色んな想像が出来るのがとっても素敵だなと思います。

今後がとっても楽しみなプロジェクトです!

 

年度に分けていいのか分からないんですけど、twitterにアップされている年Ver.として、「Saya」の変化を貼っておきます。

2016Verはほんと凄いけど、2017Verの動画にすると少し忠実度が下がるんですかね、それでも凄いですけどね、ほんと、凄いですよね。

 

■2015Ver.

 

■2016Ver.

 

■2017Ver.

 

■TELYUKA公式サイト
https://www.telyuka.com/

■TELYUKA公式ツイッター
https://twitter.com/mojeyuka

■Saya公式ツイッター
https://twitter.com/sayacg

コメント

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました