Run Girls, Run!4th Anniversary LIVE Run 4 You!!!を見た感想
▶︎メンバーの公式Twitterはこちらです!
- 厚木那奈美さん:https://twitter.com/rgr_nanami/
- 林鼓子さん:https://twitter.com/rgr_coco/
- 森嶋優花さん:https://twitter.com/rgr_yuuka/
今が一番いい。
そういう風に思いました。
ずっと、その日自分がいた客席の一番後ろの方まで、何もかもが、ちゃんと届いていました。
あっちゃん(厚木那奈美さん)のダンスと、儚さが、ちゃんと客席の一番後ろの方まで届いていました。
はやまる(林鼓子さん)の声と、負けたくない気持ちが、ちゃんと客席の一番後ろの方まで届いていました。
もっちー(森嶋優花さん)の可愛さと、弱さが、ちゃんと客席の一番後ろの方まで届いていました。
4thライブの感想の前に、ざっくり、自分が実際に見たことがあるランガさんのライブの感想などを羅列しておきます。
- 2017年7月30日のランガさんの「お披露目ワンホビ」をニコ生で見ました。自分はあまり器用じゃないので、良くないのに良いとブログに書けない為、内心凄く心配していました。ですが、一発で好きになれそうなユニットで良かった、と思った記憶があります。あと、声がいいなと思いました。
- 2017年8月25日に「アニサマけやきステージ」に見に行きました。馴れ合いではなく、パフォーマンスで押さえ込む、自分の好きな方向性のライブだったので嬉しかった思い出があります。お客様も沢山だったと思うのですが、頑張った努力を持って場を押さえ込んでいて、場を支配していたと思います。
- 2017年10月28日に「ショーケースライブVol.2」に行きました。始まる前のメンバーの皆さんの掛け声が客席まで聞こえて来て、良いライブになると確信しました。会場は立ち見までいっぱい。あっちゃんが多分、不安がピークだったのか泣いておられたのが印象的でした。この時、やっぱりオリジナル曲が一番いいなと感じました。
- 2017年11月25日に「ショーケースライブVol.3」に行きました。3人の立ち位置がはっきりして来ていて、それも舞台上の分かりやすさに繋がっていました。ショーケースイベントは、お客様の雰囲気も最初から最後までずっと良くて、あったかい現場だと感じたのを凄く覚えています。これは今もずっと変わらない、一番の魅力かも知れないですね。
- 2017年12月6日「IDOL CONTENT EXPO @新宿BLAZE」に行って来ました。緊張してたみたいだけど、みんな凄く楽しそうでした。他の色んなアイドルさんを見て、ランガちゃんは一刻も早くオリジナル曲だけのライブにするべき、と思いました。ランガ自体がいいんだな、と確信したのもこの時だったと思います。
- 2018年5月12日の「Green Leaves Fes(グリーンリーブズフェス)」に昼夜行きました。このフェスは本当に、本当に良いライブでした。いい思い出です。
- 2018年8月3日の「TOKYO IDOL FESTIVAL2018/SKY STAGE」は配信で見ました。TIF自体をほぼ見たことがなかったので新鮮でした。生歌でガンガン歌って下さったと思うのですが、歌が凄く良くなってて、凄く安心したのを覚えています。
- 2018年11月10日の「1stツアー東京夜公演@ステラボール」に行きました。ランガちゃんはどこまでもランガちゃんそのものでした。心配なかったです。1stツアーは意味あるものだったと僕は思いました。この世界に意味なんてないって言う人もいるかも知れないけど、僕は、自分にとって意味ある人がこの世界には存在していると思ってて。と言いますか、他の全ては全く関係なく、ランガちゃん自体が僕にとって意味のある人たちなので。そんなこんなで、ランガ1stツアーの流れを感じられたような気がした東京夜公演でした。あと、今じゃもう出来ないかも知れないけど、アンコールだったかで客席に降りて来てくれて、凄く楽しかった思い出があります。あと、ステラボールの音も良くて、秋いろツイード→サクラジェラート→スライドライドの流れも神がかっていました。マジで最高ですよね。
- 自分ごとで申し訳ないのですが、2019年の夏ごろから、本格的に新しい仕事の立ち上げなどで仕事に追われ始め「2nd Anniversary」は断念しました。京都に行けば良かったと思いましたが(カンバッチとかいい感じだったので)、確か気がついた時にはソールドアウトしていたので、早々に諦めてしまいました。ただ、自分、2019〜2020はマジで仕事関連でめちゃくちゃで、人の形をしていないほどだったと思いますので笑、やっぱり無理だったと思います。
すげえかっこいい
Run Girls, Run! / Share the light https://t.co/oskdk8U8st @YouTubeさんから— 眞鍋弘嗣@まなべやブログ (@manabehirotsugu) November 16, 2019
- なので『らんがばん』も完全に抜けております。ただ、ライブが見たくて、dアニメストアで9話だけしっかり何回も見ましたので、今後ゆっくり全話見て行きたいと思います。現地には行けなかったんですけど、2ndのライブ映像があって凄く有り難かったです。あとCD+BDなどで後からでも活動を追えられる方法があるので助かっています。ランガちゃん、マジでライブハウスめちゃくちゃ似合ってますよね。スライドライドとか、超かっこいいです。
- この頃だと「Share the light」と、あと「ダイヤモンドスマイル/青春アルゴリズム」も好きですね。ジャケットもすごく好みです。
- あと、メンバーカラーが決まっていたのも全然知らなくて、勝手にいつか、薄いピンク、普通のピンク、濃いピンク、とかになるのかなとか勝手に思っていたので笑、ビックリしました。色があるの良いですよね。
- その後の3rdも、こちらもランガちゃんだけじゃなく、仕事が極限状態だったのと、コロナ禍もあって仕事上、人の集まる場所に行くことが出来なかった為、一時全てのエンタメから遠ざかっておりました。3rd(ランガリングライブ)はダイジェストがYoutubeにアップされていたので、それを見させていただいて。「ランガリング・シンガソング」がとってもいいなと思いました。これをひっさげた3rdライブ、生で見たかったですね。。
- 個人的に、今後もダイジェストや舞台裏、良いテイクがあればライブの1曲ごともアップしてほしいなとも思ったりします。ランガさんはライブも曲もとても良いので、それらを入り口としてパッと見られないのは、単純にこの世界の損失だと思います。
- ファーストアルバムは、各自のソロ曲が大好きです。
- 四季曲(秋色ツイード/スノウ・グライダー/サクラジェラート/水着とスイカ)も最高ですね。
私は林檎を原罪の種だと思っていなく、自由と欲望の鍋に入れるべき悪魔の如く酷く甘い果実ではあると思うので分かる 2分台は憧れの証だし 久々に耳に張り付いて離れない素敵で私的な曲 とても好き
りんごの木/Run Girls, World! – 林 鼓子(Run Girls, Run!)https://t.co/pMlClIxnUH #NowPlaying
— 眞鍋弘嗣@まなべやブログ (@manabehirotsugu) December 9, 2020
- で、今年2021年の後半ぐらいからやっと、またエンタメに行けるようになって来ましたので、東京ファイナルの夜公演に弾丸遠征して参加することが出来ました(ここだけの話、4thが延期になったから自分は現地に行けました)。
- 配信もして下さって、ありがとうございます。現地から帰って来てから、配信も見ました。どっちも全然違う良さがありますので、今後もライブを生配信して下さったら嬉しいなと思います。

#RGR_JP ランガさんの4thライブ、すごく良かったです。今が一番いい。山野ホール初めてだったんですけど音が良い箱なのか低音が気持ちよかったのも最高。後ろの方の席だったんですけど、声も気迫もちゃんと届いていました。素敵なライブをありがとうございます。落ち着いたらブログにも感想書きます。 pic.twitter.com/45ke7XQduC
— 眞鍋弘嗣@まなべやブログ (@manabehirotsugu) December 21, 2021
● ● ●
4thライブを見た感想に移ります。
下記、東京夜公演のセットリストです。間違っていたらごめんなさい。
01.ドリーミング☆チャンネル!
02.ルミナンスプリンセス
03.イルミナージュ・ランド
プリ☆チャンメドレー
04.キラッとスタート
05.Go!Up!スターダム!
06.キラリスト・ジュエリスト
07.ダイヤモンドスマイル
08.never-ending!!
09.秋色ツイード(昼はサクラジェラート
10.スノウ・グライダー(昼は水着とスイカ
ソロ曲
11.Darling Darling
12.逆さまのガウディ
13.りんごの木
14.Break the Blue!!
15.無限大ランナー
16.My Best Shine!!
17.ランガリング・シンガソング
アンコール
18.プリマ☆ドンナ?メモリアル
19.カケル×カケル
● ● ●
今が一番良いです。
思います、とかじゃなくて、確実に、今が一番いいです。
4thは、「ランガリング・シンガソング」のランガちゃんから、ランガちゃん達含む「無限大ランナー」達のライブ、なのかなと感じたりもしました。
と言いますか、「無限大ランナー」がラストの曲だと思っていました。ですが、まだ、お前らまだまだ早いぜということなのかも知れませんね。それはそれで無限大ランナーぽさがありますね。今後のお楽しみなのかもです。
声出せるようになったら、やばいですね。
無限大ランナーは成長するタイプの曲だと思いますので、今後が楽しみです。
┏━TOKYO🗼✨┓
Run Girls, Run!
4th Anniversary LIVE
Run 4 You!!!
┗━━━━━━━┛
チケット発売中🌟無限大♾ランナーの
正面から把握しづらい
0:27~👈前進振付が
分かりやすい映像です😊ダイジェスト💁♀️https://t.co/wSBiQgqYzW
チケット💁♀️https://t.co/SLs1ODHY4w#RGR_JP pic.twitter.com/EFzrWNedmq
— Run Girls, Run!公式 🎤4/6ミニアルバム発売🎤✨ (@rgr_official_) December 21, 2021
会場の『山野ホール』は初めて行ったので正確には分からないのですが、良い音で音楽が聴けたのもよかったです。その日の音が良かったのか、いつも良いのか分かりませんが、低音が潰れずにちゃんと響いてて気持ちよかったです。例えば「秋色ツイード」のブイーンの所とか。
アンコールに歌って下さったアニメの挿入歌「カケル×カケル」と、劇場版の主題歌「プリマ☆ドンナ?メモリアル」はそこにあるものとして、本編の『ランガリング・シンガソング』と『無限大ランナー』が大好きだあああ!!!って思いましたね。
とにかく、『ランガリング・シンガソング』も『無限大ランナー』も恐ろしく良い曲ですので、これからも、ことあるごとに歌ってほしいです。
いつか、できれば生演奏で。
最後、あっちゃんさんが感謝を述べらていたことも、もっちーさんが感慨深い思いを話されていたことも、はやまるさんが、2人がいてくれたからで、この3人だから大丈夫だというようなことをおっしゃっていたのも凄く印象に残っています。
終始、お客様も皆暖かく、アンコールの手拍子も何か凄く良かったですし、規制退場がなければダブルアンコールも有り得たんじゃ無いかと感じるほどでした。何だか凄く、名残惜しかったです。
それだけ良いライブだったのだと思います。
● ● ●
ステージングも素晴らしかったし、当初の頃より強さも感じられました。
漠然としていた未来が少し、見えたような気もしていました。
ただ、こんなもんじゃないだろ、と思う所もありました。もっと自由でいいと思うし、もっと身体中から発するものがあっても良かったとも思います。
それの原因が何かは分からないけど、素人目線で申し訳ないのですが勝手ばかりの中、客席から見ていて一つ言えることは、今の謙虚さや礼儀正しさをずっと持って頂きながらも、加えて、もっともっと自信を持ってもいいんじゃないか、と思いました。
例えば、声の強さとか息づかい、細かいテンポ・リズムやピッチなどはこれからも(ボイトレや体作りや体力作りとかなのかな?で)頑張るしか無いと思いますし、演者さんご本人や、スタッフさんも十分に分かっている事だと思いますので、自分が言うことではなく、それ以外の所で沢山いいと思う所も、こんなもんじゃないと思う所もありました。
はやまるの声の強さや通り方はやっぱ凄いです。多くの方にライブで生歌を感じて欲しいです。客席の後ろまで届いて来るし、地声が聴こえているような感じがあります。母音が身体中にビリビリくる感じで、惚れ込んでいます。自分の声でこんなに歌える人、中々いないと思います。マイク越しに地声が聞こえてくるように感じる方もあんまりいないので、今後も凄く楽しみです。でも、ちゃんと周りを頼って下さいね。何でも出来ると思いますが、無理だけはしないようにして頂きたいなと思いました。
もっちーは、可愛さと、それから弱さもあって(その弱さを隠さずにちゃんと見せて下さるので)僕は大好きです。声の可愛さとか、声優としての演技やお芝居、それから番組などの盛り上げ屋(ムードメーカー)としての一面も素晴らしいと思っています。それでもあえて言う事を探すなら、場数なのかも知れませんが、もっと声の下地を強くした方が良いように思いました(僕の好みかもですが)。可愛い声のままベースを強くするの難しいかもですが、唯一無二の人になれると思います。とっても楽しみです。
あっちゃんは、立ち振る舞いも綺麗ですし、ダンスも良かったです。何よりお姉さん的な立ち位置が僕は大好きで、二人のわちゃわちゃを愛おしく見ているのも好きです。でももっと、舞台上で甘えても良いんじゃ無いかと思いました。足を怪我をされたことに対する思いとか、ちゃんと伝わっています。大丈夫です。あと、MCや声が独特で唯一無二ですので、全く出来ていない訳じゃ無いけど、それをもっと生かしてほしいなとも思いました(あくまでも今みたいに自然にですが)。あっちゃんさんも、なめらかな癒し声に加えて、もっと前に出てくるような柔軟で強い部分が根底に足されると凄く良いように思いました(が、これも僕の好みなんだと思います)。
あと、森嶋さんが最後のMCで、ずっと声優になりたかった、そして今、ここにいられるのが感慨深いですと、そういうお話をされていました。自分の思い当たる所では、間違っていたら申し訳ないので聞き流して欲しいのですが、もしかしたら、森嶋さんがランガちゃんになる前に沢山のオーディションを受けておられて合格することが出来なかった、そのユニットやグループの現在が解散や活動休止をしていることも少しあるのかな、と思ったりもしました。(僕も「きみの声をとどけたい」が好きでNOAさんのイベントで生歌も聞いたことがあるので非常に感慨深いです。)
でも、と言いますか、これは森嶋さんだけじゃなく、メンバーの皆さん全員に言えることなのかも知れませんが、今、僕の目の前でライブをして下さっているのは、事実、今、ここに立っている、厚木那奈美さん、林鼓子さん、森嶋優花さん、そのもの、なんですよね。他の誰でもなく。誰かの代わりでは無いし、誰かが代わりにできることでは無いんですよね、当たり前ですが。
僕は、そんな3人がメンバーのランガちゃんの歌を聴きたいから、ランガちゃんのライブに行く訳です。当たり前過ぎて、時に分からなくなってしまうかも知れませんが。
僕はただの客に過ぎませんが、目の前で歌って下さるということ、それだけで、もう、てっぺんなんですよ。それで十分なんです。それって皆さんが、確実に、ちゃんと自分の手で掴んできたものだと思いますし、それって本当に凄いことなんですよね。
皆さんは、そこにいていいんです。そこにいていい人なんですよ。
極限状態で人生の選択肢を自ら選び続け、無我夢中でもがき続ける中、ずっと、歌って下さってありがとうございます、としか言えないのがもどかしいですが、自分がそう思う限り、自分が思う、そんな素敵な居場所にずっと居続けて欲しいと思っています。
皆さんが、ずっと頑張って下さっていることで、ずっと諦めなかったことで、僕が受け取れているものが沢山あります。だから、自信を持って下さい。
また、ライブ見に行きますね。声が聴きたいです。歌も聴きたいです。
弱さを隠さない泣き顔も、凄く可愛くて愛おしいですが、笑った顔も可愛いので、皆さんのもっともっと笑った顔も見たいです。
● ● ●
と言う訳で、総合的に凄く良いライブでした。現時点で最高のライブだったと思います。
無限大ランナー、ランガリング・シンガソング、ソロ曲と四季曲が生で聴けて嬉しかったです。プリチャン曲もいっぱい歌って下さって楽しかった。サクラジェラートと水着とスイカも生で聴きたかったけど、配信で聴けたので大満足です。
でも、もう一回書いてしまいますが、まだまだ、こんなもんじゃないだろ、Run Girls, Run!は、とも思いました。
なので、大きい所、でっかい場所でライブをやりたい、というのは本当に素晴らしい心意気だなと思いました。
背の高さは、今となっては少し難しいかも知れませんが笑、客席から見ていて確信しましたが、デカい会場への未来は全然ありえます。
声の良さと曲の良さはやっぱよくて、僕は当初はアニメで知りましたが、それ以降は声とオリジナル曲が良いから聴きに行ってます。
アイドルフェスのような現場でも全然負けてないし、そういう強さも持っているのかなと思います。
今後の音楽の方向性にもよるのかも知れませんが、バンドサウンド+ロック+ダンスナンバー(EDMとかテクノポップとか、それの進化系とかそういうの?)+ソロ曲だったら、全然あり、むしろ、ありありのありなんじゃないかと思いました。
各自の被っていない声質も合わさって、とても良い強みになるんじゃないかと思ったりします。
ロックやバンドサウンド、あと、四季曲のような新しい感じ含めて、そういうのの集合体の感じであれば、多分、自分の好きな感じなのかなとも思うので、それも嬉しいです。(あと、声を生かした可愛い曲も好きですよ)
ミニアルバム楽曲が、バンドサウンドでソロ曲もある、みたいな感じだったと思いますが、どういう方向に向かうのかは分かりませんが、今後がとても楽しみになりました。
● ● ●
最後になりますが、自分個人的には、その人や、そのグループやユニットのストーリーとかどうでも良くて(自分にとって必要条件では全くないです)、今、目の前でライブをしているのを見て、それが良ければそれでいいです。
ランガちゃんに限らず、過去に何かあっても、逆に、何もなかったとしても、いい。
何もなくてもいいんですよ。
あなたが存在する以外に何もいらないです。
その人やその人たちに、ストーリーとか凄いこととか乗り越えてきたこととか、その他も、別に何もなくてもいいです。まさに、今の一瞬一瞬がええ感じだと思えるのであればそれでいいです。僕は。
もちろんあってもいいんですけど、それはそれ、です。過去は全部今に持って来て、これからも一緒に持っていくものだと思いますが、僕もそうなのですが、過去の思い出を握る手にはずっと血が滴れて、黒く滲んで、いくらゴシゴシ洗っても落ちないほどです。それでも、ずっと過去は大切なままでしょう。
そんな過去からの贈り物があったとしても、でも、受け取るのは今の自分じゃないですか。今の自分は悲しいほどに、今の自分でしかない訳じゃないですか。
でも、それって、今の自分がどんなだったとしても、自分自身が自分自身に諦めなかった確かな証でもある訳ですよね。
何を隠そう、僕の目の前に立っているのは、そんな今のランガちゃんじゃないですか。例え、何もなくても、ボロボロでフラフラだったとしても、僕は今のランガちゃんが大好きですよ。それ以外、必要ありますかね。
ということで、そんなこんなも含めまして、今のランガちゃんが一番良いですよ。間違い無いです。ちゃんと、この目で見たので分かります。
誰かが何かである必要なんて全くないんですよ。
ずっと前から今もそしてこれからも、ランガちゃんはランガちゃんです。ランガちゃんが歌ってくれて、それを聴いて、ああいいなあ、って思えたらそれで最高じゃないですか。それで十分ですよ。他になにもいらないですよ。
Spotifyで、偶然なのかな「ランガリング・シンガソング」の次に「無限大ランナー」が流れて来たとき、奇跡だろこんなの、と思いましたよ。でも、実際に現実に、今、この世に存在している曲たちなんですよね、ほんと、すごく無いですか。
基本的に、僕は歌が聴きたいので、と言いますか、歌と詞と曲と編曲と演奏と音とダンスや舞台演出等のパフォーマンス等々のライブの完成度で殴ってほしいんですよね笑、その日行ったライブが良かったのであれば、またライブに行きたいなと思います。
だから、単純に良い曲だということと、楽しさ面白さがあること(新しさがあれば尚良し)、ちゃんとその日の声で生歌で歌っているということが自分の中ですごく重要です。(あと今日のライブの最後のMCみたいに自然に情緒が溢れ出てしまっているのも大好きです。)
ちゃんと、今の自分のその日の声で、その日来てくれたり見てくれたりしたお客様、今後、動画などで見てくれたりするお客様に歌っていてほしいです。今後、新しくランガちゃんに出会うだろう方たちのためにも。これからもずっと。
そういう意味で、またライブに行きたいな、と思わせてくれたランガちゃんに感謝しています。
大きい箱でやるというのも、そういう演出面での楽しさや、できることが増えたり、それによって楽曲も増えたりするかもですし、生演奏や、バンドサウンドとか、そういう風にできることが増えるかも知れない、これは楽しくなりそうだ!という意味でやってほしいと思っています。
そういう、『ライブ(エンタメ)としての楽しみが増える』という意味で、デカい箱でやってほしいなと思います。
武道館、行きましょう。絶対に行けます。必要なのは、曲ですよ、曲。大切なのは、歌です。歌。
だから、ミニアルバムが出るとライブで発表があった時、すごく嬉しかったです。ソロ曲もそうですし、新しい曲が増えることの喜びはひとしおです。
そもそもエンタメは(例えば声優もアイドルもアーティストも何もかも)自由なので、なんでも好きにやればいいと思います。
これからも、大好きなことを大好きな人たちと。
今、大好きなこと、出来ていますか。
僕も頑張ります。そう思わせて下さった、ランガちゃん、厚木那奈美さん、林鼓子さん、森嶋優花さん、全ての関係者の皆さん、全てのスタッフの皆さん、素敵なステージを見せて下さってありがとうございました。
次に行けそうなライブ、いつになるかわかりませんが、正式な生誕ナンバリングのライブ(次は5thでしょうか?)が、早くみたいですね。
とっても、楽しみです。
以上になります。
長々と勝手ばかり失礼いたしました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
東京夜公演が2022年4月発売の「Get set, Go! CD+BD(LIVE盤)」に収録されています!
▶︎メンバーの公式Twitterはこちらです!
- 厚木那奈美さん:https://twitter.com/rgr_nanami/
- 林鼓子さん:https://twitter.com/rgr_coco/
- 森嶋優花さん:https://twitter.com/rgr_yuuka/
┏━TOKYO🗼✨┓
Run Girls, Run!
4th Anniversary LIVE
Run 4 You!!!
┗━━━━━━━┛昼夜公演ご参加頂きました
みなさまありがとうございました😊✨📱昼ダイジェスト映像はこちら💁♀️https://t.co/tXpAHuIr8N
🎫配信チケットはこちら💁♀️https://t.co/p2X0ydJr1K#RGR_JP pic.twitter.com/PZvtofo3Ak
— Run Girls, Run!公式 🎤4/6ミニアルバム発売🎤✨ (@rgr_official_) December 19, 2021
コメント