免責事項をご確認下さい 本ページはアフィリエイトプログラムやGoogleAdsence等の広告収益を得ています

舞台もののけ姫「Princess MONONOKE 〜もののけ姫~」を観た感想

スポンサードリンク

もののけ姫

 
 
舞台版もののけ姫「Princess MONONOKE 〜もののけ姫~」を観てきた感想レポートレビューです。

 
イギリスの劇団「Whole Hog Theatre ホールホグシアター」のテスト映像を見た宮崎駿監督が許諾し、舞台化が決まったとのことです。

 
とても面白かったし、楽しめました。

 
簡単ですが、続きに感想などいろいろ書いてみました。

 
 

【ネタバレ注意】
続きに、舞台版もののけ姫「Princess MONONOKE 〜もののけ姫~」の内容を書いている箇所があります。
まだ見ていない方にとってはネタバレになってしまうかも知れませんので注意してください。
ネタバレが気になる方、舞台版もののけ姫「Princess MONONOKE 〜もののけ姫~」の内容を知りたくないという方など、絶対に続きを見ないでくださいね。

 
 
 

 
 
アイアシアター

 

Princess MONONOKE 〜もののけ姫~ 公式サイト
http://princess-mononoke.jp/

アイアシアタートーキョー AiiA Theater Tokyo 公式サイト

 
場所は、アイアシアタートーキョーという渋谷にある劇場です。

 
初めて行きましたが、カフェが並列されているし、すごく新しい劇場の感じがしました。

 
座席は何故か?ガタガタしました。出来立てだからなのかな。少し硬めで座布団か何か欲しい感じです。音にも迫力があったら嬉しかったですが、これは建物の問題なのかも知れません。客席から舞台全体は割と見やすいと思いましたが、それは自分の席が割と真ん中辺りだったからかも知れません。端っこの方はどうなんだろうとは感じました。

 
お客さまは、老若男女で、女性の方が多いように感じました。

 
僕の回は、17時開場18時開演だったんですが、だいたい17時40分ぐらいに着いてもとくに混雑なく、スムーズに席までたどり着くことが出来ました。(女性のお手洗いだけは並んでいるようでした)

 
パンフレットも並ばずに買うことが出来ましたが、値段が高いと思います。このパンフレットならチケット代込みでいいと思います。

 
 

●   ●   ●

 
 

もののけ姫

 
僕は、舞台に関して、全くの素人で、以前、ミュージカル「100万回生きたねこ」を見に行ったのがほぼ初めての舞台観賞で、その前は学生時に学園祭で舞台を経験し、友達の舞台を少し見に行った程度です。

 
だからかもしれないんですけど、ぶっちゃけ若い劇団かどうかなどどうでも良く、単純に好きか嫌いかとか、見てみて楽しいかとか、自分の理解との違いを考えたりするほうが好きです。

 
そんな僕は、すごく面白くて、とても楽しめたというのが、舞台版もののけ姫を見た率直な感想です。

 
舞台を見終わった後、絶対に、映画を見直したくなると思います。

 
 

●   ●   ●

 
 

舞台時間は、2時間強、あいだに15分の休憩があります。

 
全編英語ですが、舞台の左右に日本語の字幕が出てくるので、全く問題なく入り込めると思います。

 
英語でセリフを話されているのですが、映画を何回も見ていたのもあって、勝手に脳内でアニメ映画版の日本語セリフに変換されて奇妙な感じがしました。

 
 

●   ●   ●

 
 

もののけ姫の僕の理解は、ざっくり言うと、自然と文明の対峙の話でもなく、自然が良い、文明が駄目、自然最高人間最悪、という一方的な善悪の話でもなく、もっともっとめちゃくちゃ現実的な話だと思っています。

 
何故なら、自然対文明(人間)だと、単純に自然にとって人間はいないほうがいいに決まってる訳で、ただそうなってくると、愛や日々の生活や歌うことやそれこそアニメを作ることも舞台を作ることも否定しなきゃいけない訳で。

 
それに、エコロジーを突き詰めたとして、森で住む人間は幸せなのかといったら、はたしてそうだろうかとか、原始人は幸せだったのかとか、森で住んでたらそれこそ「もののけ姫」作れんし見られんやん、みたいな。

 
だから、元々世界は自然のものなんだけど、それでも、共存したいし、無理かもしれないし、分からないものは分からないし、失敗だらけだし、怖いし、でも全部を無くすことは出来ないし、それでもええやろか、一緒に生きてくれませんか、といった感じで、多様性とか共存とか許容、お互いを理解する事がテーマだと感じているんですが、当然まだまだ、内容を理解できてないとも感じています。

 
ようするに僕は、大きくもののけ姫の物語を、結局駄目だった、結局どうしたらいいの、といった絶望側にとっていません。現実はこうだ、だからこうしてみよう、これからもやれるだけやってみよう、といった希望側に捉えています。

 
でも、宮崎駿監督はそこまで踏み込んでは答えを示されてはいないのかもしれません。現実は絶望的で、だからこそ、そこから出発するのだ、だからとりあえず現実を見ろよ、と考えて、その先を僕らに託しておられるかも知れません。僕には分かりません。仮に絶望の先で、シシ神乙事主モロなどの神々が死んで元には戻らない中どうするのか、という問いかけだとすれば、現実は絶望的だがそれでも生きていかねばなるまいという答えを僕は出したいと思っていて、それは希望である、と僕は捉えたいということです。

 
これらも非常に難しい所ですが、これからも、沢山考えていきたいことです。

 
 

●   ●   ●

 
 

 
 
PV映像をみた感じでは、もっとシンプルに体の動きなどで表現する、ある種、前衛的?な舞台なのかなと思っていたのですが、実際は、パペットなどでかなり忠実に造形等を表現しようとしていた印象です。

 
ただ、こっちの方向だと、お金をかければかけるだけ、派手にすれば派手にするだけ良くなっていくようにも思うので、もっと大きな劇団がやったり、もっと綺羅びやかに大きな舞台で大きなセットと装置でやったりすればいいのではと思ったりしそうですが、多分、この劇団としてはそういう方向ではなく、題材の雰囲気や世界観を、出来るだけ人肌に近い、アナログ的な表現にしたいのではないかとも僕は感じていて、だとすれば、息がかかるほどの、もっと小さな劇場でもよかったのではないか、とも感じています。

 
この理解があってるなら、僕も同じような考えで、肌感覚や手の届く範囲を大切にしたいと思っており、一つ一つのものに自らの手で魂を込めたいと思っています。例えば、パペットを人間の道具として扱うわけではなく、この劇団のように、パペットそのものに魂を込め一体になる感じです。

 
 

●   ●   ●

 
 

舞台全体を通しての感じは、ファンタジー寄りではなく、リアル寄りで、キャラクター寄りではなく、生き物寄りに見えました。つまり、ある種現実的な物語として舞台を作っているのでは、といった印象を受けました。

 
これは、作られた方の考えを聞いてみないと、本当の所は分からないのですが、いちアニメーションとしてではなくて、昔の神話や伝説のような捉え方のをされているのかも知れません。

 
そうであれば、この辺りも僕の考えと近いです。

 
僕はもののけ姫を、入り口はエンターテイメントだけど、その中身をいちアニメーション物語とは捉えていなくて、昔から伝わる物語や実際にあった事象からヒントを得て構想されている、ある意味での神話ように、実際にあった事だとして受け取っています。

 
これは、僕が他の宮崎駿監督作品にも持ってる、大きいイメージでもあります。

 
 

●   ●   ●

 
 

演出面では、パッと見た感じ、原作では表現を抑えていると思うんですが、舞台では要所要所すごくロマンチックに見え、結構直接的な表現をしている所があったようにも思います。

 
これも最後の言葉に続いていく難しい表現の連続だと思いますが、個人的な好みの問題だと思うんですが、もう少し抑えてもよかったのではないかと思ったり。

 
ただこれは、全編英語で、外国の方が演者だからそう感じたのかも知れません。

 
 

●   ●   ●

 
 

あと、これは前述した、もののけ姫の理解にも絡んでくると思うんですが、入り口がやや自然側に気持ちが振れているように見えました。

 
人間は駄目だよ派に振れているというか、いや、駄目じゃない訳ではなくて、すごく便利だし生きて行くために必要なんだ、でも結果的にそうなってしまってるよね、ごめんね、それでも一緒に生きていたいんだよ、と僕は考えたいのかも知れません。

 
だからこれは、廃材というキーワードがちらほら見えていることにも繋がるのかもしれませんが、入り口はただのエンターテイメントとして観られて、後々いろいろ判明してほしいという想いもあって、僕は、舞台美術には廃材もあったんだ、ぐらいでいいのでは、と考えたい方なんです。

 
デイダラボッチもタタリ神も乙事主もモロも見せ方として、すごく迫力もあって良く出来てたと思うし、この舞台にもすごく合ってたと思う。

 
この舞台のエンターテイメント、質感を作るにあたって結果的に、廃材を選んだという事なんだと僕は理解したい方で、つまり、積極的にそうしたのではなく、いまだに何とか共存しようと努力してる最中なんだ、無理かもしれないけど頑張ってる、という大きい理解で、いろんなものを沢山使った中に廃材もあって、この世界はいろんなもので出来てますよ、ぐらいの大きいイメージにしておきたい方なのです。

 
まあでも、これは人間側に寄りすぎなのかも知れませんが、この辺りは僕も考えを熟慮せねばならず、ただ、人間はそんなに駄目じゃないと信じたいというか、そこは自虐的になりたくないというか、あとそれと、そもそも僕は、自然に対しお伺いを建ててるちっぽけな人間なので、人間は駄目じゃないよ派に振れちゃっても許して頂きたいという言い訳をしておきたい所でもあります。

 
ただ、会場に入場した時の舞台の第一印象とかすごく良かったし、舞台栄えはすごくしていたと思うので、使用材として廃材の利用が間違っていたという事ではないと思います。

 
そういう意味で、いろんなものが混沌とした世界を表現したいという意思がすごく感じられたのですが、言葉の選び方だけのことなのかもしれないけど、ちょっと自然側というか、人間駄目側に寄り添ってたように僕には見えたんです。

 
ようするに、舞台の世界観とか雰囲気とか、すごくいいんですよ。これはほんとにそう思いました。

 
だからこそ、廃材というキーワードがなかったらもっと曇りなく、エンターテイメントとして大きく見られてたのかな、とか、廃材というキーワードがあったからこそ許容できているのかな、とか考えてしまったりして、まあそれは、今となっては結局分からないので何とも言えませんが、廃材も使ったよという事をあとから知ったほうが、なるほどなあ、と思えたかもとは感じました。

 
単純にエコロジーの観点からだったとしても、小さくまとまっているようにも思えるし、むしろ、そんなこと一切考えずに、すべてを包み込みながら突き進んで大きい舞台をして欲しいとか、僕は思ってしまうんです。

 
これらはもちろん、良い悪いじゃなくて、僕が趣旨を理解していないだけか、僕の勝手な理解と少し違っていたかもしれない、というだけの事です。

 
この辺りは本当に難しく、僕自身、まさにアシタカ曰く「曇りなき眼で見定め、決める」でありたいという事なのかも知れません。

 
 

●   ●   ●

 
 

気になったのはそこだけで、さっきも書きましたが、会場に入場して目に飛び込んで来る舞台がとてもいい感じで、この舞台の世界観とか雰囲気、舞台装置やパペットとかすごくいいと思いましたし、僕はすごく好きです。

 
物語が進行していって、途中途中にダンスや、踊りなんかもあって、その辺りも、すごく僕の好きな感じでした。

 
コンテンポラリーダンスや創作ダンスと言えばいいのでしょうか、すごく、この舞台に合ってたと思います。

 
舞台転換はなく、最初から最後まで、後方スクリーンと照明などで場面を描き分けており、その場面転換の流れもスムーズで、繋ぎもすごく機転が効いてて、いろいろ面白いなあと思いました。

 
昔、一枚のフスマぐらいの大きさの板を持って、斜めにして屋根を表現したり、並んで立って壁を表現したり、動かして水を表現したりする、あれなんて言ったらいいんだろ、とにかく、その表現の仕方を思い出したりもしました。

 
パペットも迫力があってその表現力も素敵だったし、一同が揃った時とか、すごくインパクトがあってワクワクしました。単純に、めちゃくちゃかっこいいんですよ。

 
日本語で歌を歌って下さったり、動きや衣装なども含め、原作を強くリスペクトしていると感じました。

 
ストーリーをとても忠実に追っていて、転換や、主要演出面で独自の解釈を用いていろいろ冒険していたという印象です。

 
そういう意味で、とても誠実で丁寧に舞台作りをしている印象で、物怖じせず真正面からぶつかって行く強い想いや、加えて、原作や宮崎駿監督をとてもリスペクトし、その中で出来るだけ多様に表現したいという強い想いも感じました。

 
舞台を作ろうとする力が、ほんとすごいと思いました。ほんと、すごいんですよ。沢山の人に見て欲しい。

 
なので、さっきも書きましたが、もっと間近で観たかったんです。なんなら僕も一緒に仲間に入れて欲しかった。もちろん、役者でも何でもないただの素人なので例えですが、そういう近しい感覚を僕も大切にしたいと思っています。

 
 

●   ●   ●

 
 

演出としてはっきりした表現も、静ではなく動といったイメージも、舞台では必要なのかなと思ったりもして、この辺りはほんと、海外の方との捉え方や解釈、演出、好み、趣向の違い、結局自分には世界がどう見えてるか、とかになってくるのだろうか、と思ってもいますし、当然、僕が趣旨を理解出来ていないだけかもしれません。

 
見た目やストーリーを忠実に追っていたとしても、根底に流れる何らかの違いがあったように思います。それが、文化の違いなのか、単に演出家や創り手達と僕との違いなのか、僕には分かりません。

 
そもそも、すべてが同じ考えの人なんていない訳で。

 
だから僕は、それが駄目だったというわけではなく、まさに舞台を見た感じそのものが、共存したいし、無理かもしれないし、分からないものは分からないし、でもそれでもいい、生きていこうや、みたいな、多様性や共存を暗に意識させたとも言えて、そういう多様性を許容するといった意味で、この舞台を見ることそのものが、僕の考えるもののけ姫のテーマであったとも思えるし、とても貴重な経験だったのではないかと思ったりしています。

 
僕の大好きな言葉で言えば、「アシタカは好きだ、でも人間を許すことはできない」「それでもいい。サンは森で、私はタタラ場で暮らそう。共に生きよう。会いに行くよ、ヤックルに乗って」ということかと。

 
 

●   ●   ●

 
 

舞台を見終わって、帰り電車の中で色々考えてたんですけど、たとえ投げっぱなしだったとしても、キャラクターやセリフ、一枚絵のインパクトなど含め、宮崎駿監督が作り上げた「もののけ姫」の偉大さを、改めて、ほんとに痛感しました。久石譲さんが作られた音楽も、やっぱりすごい。

 
それから、もののけ姫自体の素晴らしさすごさを再確認したと同時に、日本語の美しさも更に強く感じました。

 
先に挙げた言葉ですが「アシタカは好きだ、でも人間を許すことはできない」を本舞台では「I like you」とlikeを使っておられました。僕は全然LOVEだと思ってるんですが、でも「I love you」という言葉じゃないような気がするんで「I like you」で合ってるとも思うんです。つまり、その状況に合う言葉が無いんじゃないかな、と思ったんですよ。舞台見てて。

 
「好き」という言葉に含まれる、様々な感情が、もののけ姫という物語そのものをも現していると僕は思ってて、ほんとに日本語って素敵だな、と改めて感じた次第です。

 
帰ってきて、真っ先に、何十回目かの映画を見て、そのまま「もののけ姫はこうして生まれた」も見てしまいましたよ。最高ですよ、やっぱり。

 
そういや自分、こうして生まれたが大好きで、天空の城ラピュタの次に回数見ていると思います。

 
こうして生まれたシリーズ、最高におもしろいので、また是非お願いしたい所です。

 
全然関係ないんですけど、もののけ姫はこうして生まれたの色指定の所で一瞬映る、モロの前で満面の笑みで笑うサンがめちゃくちゃ可愛いくて、でっかい犬の前で座るサンのコスプレしてる子とか演劇してる子みたいにも見えるので、こうして生まれた、必見ですよ笑

 
 

●   ●   ●

 
 

以前、ブログにも書きましたが、アニメは実写化より舞台化の方が相性がいいのではないか、と感じていたのですが、今回の舞台を見て、改めてそう感じています。

 
多様性という僕の勝手な「もののけ姫」の理解から、ある意味「もののけ姫」はアニメーション演劇?アニメーション舞台?というか、アニメ舞台、アニメ演劇の古典的な作品になり得るのではないかとも思いました。

 
だから僕は、誠実で一つ一つのものに魂を注げる劇団が、もののけ姫を独自の解釈で多様性に富んだ演劇化したものが見てみたいです。

 
また、他のアニメ作品を舞台化したものも、見てみたいとも思いました。

 
その中で、評判の良い、いくつかの劇団が海外などで講演したりすれば、とてもいい流れになるのではないか、とも思いました。

 
そうやって、後世に、ずっと残っていけばいいなあと思いました。

 
 

●   ●   ●

 
 

舞台版もののけ姫は、ニコニコ生放送で、千秋楽が有料放送されるそうです。

 
日本の番組が日本で見られない場所があるという、訳の分からないテレビのシステムにほとほとうんざりしている僕は、何にしても、全国で一斉に見られる事はとてもいいという事から、このニコニコ動画さんの取り組みを応援しています。

 
本当は、空気感とか音とか役者さんと同じ空間にいる劇場で体験するのが一番いいに決まってるんですけど、物理的に無理な場合もあるし、有料ですが値段もおさえられているし、舞台などを放送し、客席をテレビやPCの前、スマートフォンの前まで拡張することがもっと一般的になればいいな、と思います。

 
 
生放送でも見てしまいました。劇場でも迫力がありましたが、生放送だと近くで表情とか見られるのですごくいい。字幕もすぐ横に出て見やすいし、映像とか音声とか全く問題ないと思います。
画面少し引用します。気になっている方は、タイムシフトで是非。

201305060004

PrincessMONONOKE

PrincessMONONOKE

 
 

舞台「Princess MONONOKE ~もののけ姫~ 」

 
 

●   ●   ●

 
 

勝手にいろいろ書いてしまいましたが、総合的に楽しく、観て良かったなと思っています。

 
色々な差異も感じられたし、自分、舞台好きだな、と改めて感じられたのも嬉しかった。

 
外国の役者さんの中で、日本の三宅由利子さんという方がヒイさま役で出演されているというのも個人的に嬉しいところ。

 
僕は宮崎駿監督の作品、スタジオジブリの作品が大好きなんですけど、もっと舞台化されたらいいのにな、大胆なものから一人芝居や会話劇、いろいろ見たいと感じました。

 
その際は、出来れば是非、日本の劇団にもチャンスを与えていただきたいと、切に願います。

 
 

●   ●   ●

 
 

あと、舞台終了後拍手が鳴り止まず、カーテンコールは3回も行われ、帰り際、客席を離れている最中にも役者さんが見えたのか拍手が起きていたことをここに記しておきます。

 
僕も、もちろん惜しみ無い拍手を捧げさせていただきました。

 
関係者の皆様、楽しい舞台をありがとうございました。千秋楽とか、もっともっと良くなってるんじゃないでしょうか。

 
とても感動的で刺激的な舞台でした。すごい力のある舞台最高でした。

 
 
ぶっちゃけまとめると、舞台っていいなあ、なんですよ、結局。

 
みなさん素敵でしたが、MVPはヤックルかも。ヤックルほんとよかったんですよ。映画でも一番の可愛さですが、舞台でも一番の可愛さでした。

 
 
最後に、皆さんも思ってると思うんですけど、ここまで書いてきてなんなんですが、僕は、僕の感想なんかどうでもよく、宮崎駿監督がこの舞台を見られたとしたら、どういう感想を持たれるのか、それが一番聞きたいなと思っていて、そればかりが気になっており、舞台関係者も同じ気持ちなのではないか、と思ったりしています。

 
 
もののけ姫が大大好きで、勝手な解釈暴走満載、少々長くなってしまい申し訳ありません。

 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 
 
眞鍋 弘嗣

 
 
 

スポンサードリンク

 

近々お得!その1】「Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料体験」5/7まで!

近々お得!その2】Yahoo!「LYPプレミアムが最大3ヶ月無料!新規入会で合計1万円相当プレゼント!」3/31まで!

近々お得!その3】楽天市場「本日の楽天市場ランキング」「最大50%商品ランキング」!ポイ活モッピー経由はこちら

近々お得!その4】「楽天モバイルを実際に数年使っている感想や評判まとめ」という事でメリット・デメリット・速度・電波・使い心地・固定回線化で節約など解説しています!楽天モバイル気になっておられる方ぜひ!楽天モバイル公式サイトはこちらです!さらに現在、楽天ひかり初めて申込&楽天モバイル利用で6ヶ月0円も開催中です!

おさらい

 
 
Princess MONONOKE 〜もののけ姫~ 公式サイト
劇場でのチケットも、もしかしたら、まだあるかもしれません。
詳しくは公式サイトでご確認を。
http://princess-mononoke.jp/

 
 
アイアシアタートーキョー AiiA Theater Tokyo 公式サイト
http://aiia-theater.com/

 
 
ニコニコ生放送が、タイムシフト視聴出来るようです。
気になってる方は、是非。

舞台「Princess MONONOKE ~もののけ姫~ 」

 
 
あと、全然関係ないんですけど、もののけ姫のブルーレイはまだ出てなくて、このタイミングだったんではないかなあ、とかちょっと思ったり。いや、もしかして、この劇の映像が同封されたりするのかな。何にせよ、もののけ姫ブルーレイ版も楽しみにしております。その際はこうして生まれたの同梱版も是非お願いします。

 
 

 

 

コメント

  1. Yuriko Miyake より:

    今更ながらで大変恐縮ですが、ブログを拝見させて頂きました。
    英国版「もののけ姫」のキャストの三宅由利子です。
    とても楽しんでいただけたようで、凄く嬉しいです。
    劇団員一同、とても勉強させて頂いた貴重な来日公演でした。
    舞台裏では、ドラマ満載でしたが、皆様のサポートのおかげで
    来日公演も無事に千秋楽を迎えることができました。
    ご来場いただきまして、貴重なお時間をありがとうございました!

    • まなべひろつぐ より:

      三宅さん、ブログを読んでいただきありがとうございます。

      非常に、恐縮しております。
      無事、来日公演千秋楽を迎えられたとのこと、おめでとうございます。

      もののけ姫が大好きなあまり、考え方や表現の違いなど非常に興味深く、
      舞台版「もののけ姫」を観劇した時間は自分にとっても、とても刺激的な時間でした。

      何より、とても楽しかったです!

      劇団員のみなさまが一丸となって創られたということが伝わってくる、とても力のある舞台でした。
      舞台っていいなあとすごく思いました。
      本当にありがとうございました。

      これを機に、また舞台など色々見に行ければと思っております。
      コメントありがとうございました!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました