みなさま、こんにちは。
まなべ(@manabehirotsugu)です!
\素敵です!/
先日、お家にインテリアとして飾っている観葉植物の感想と紹介をさせて頂きました。
今後も積極的にインテリアグリーンを導入して行きますので、自分の為にも、観葉植物とお花の通販のお店をまとめておこうと思いました。
最後の方には、サンスベリアとガジュマルを実際に購入した時の感想と、写真なども載せております!
観葉植物通販のお店
まずは、お店の紹介です。
自分が実際に購入したことのあるお店と、気になったお店を紹介させていただきます。
GreenJungle(グリーンジャングル)
『Greenjungle』さんは、関東圏は当日配送に対応する為、自社配送していることが強み、とのこと。
胡蝶蘭においては、豪華ラッピング・立札やメッセージカードを無料サービスで提供されており、胡蝶蘭・観葉植物ともに商品の大半を生産農家さんから直接仕入れることで低価格を実現。
配送前には商品の画像を撮影し、お客様に確認のメールをお送りしておられるそうです。
法人限定でグリーンコーディネートサービスを行っておられたり、引越しや移転等で不要になってしまった植物を引取り、再育成し、販売する植物のリユース販売も取り行っておられます。
到着した商品がイメージと違ったり、ご満足頂けなかった場合は、商品到着から3日以内であれば返品・交換もしてくれるとのこと(返品時の送料はお客様負担)です。
限定1点ものの観葉植物
限定1点、高さ約290cm/最大幅約170cmの超大型の『エバーフレッシュ』。
観葉植物の生産農園が一同に集まる展示会で仕入れをされたそう。
めっちゃ、かっこいいなあ。
こういう大型の観葉植物、一度飾ってみたいです。
胡蝶蘭
胡蝶蘭大輪白は、定番で最も人気のある『胡蝶蘭』とのこと。
開店祝い、開業祝い、移転祝い、就任祝い、誕生日祝い、長寿祝い、周年記念、新築祝い、昇進祝い、開院祝い、引っ越し祝い、母の日など各種お祝いや、お悔やみのお花としても。
昔から胡蝶蘭は本当に綺麗。
そういえばすっごく昔、友達がお店を開店する時、仲間と贈らせてもらった想い出があります。
フェイク
もみじのフェイクグリーンです。
フェイクグリーンは育てる手間がいらないので、本当に楽だと思います。
このさっぱりとした感じがたまらないです。
鉢
『鉢』もたくさんあります。
それぞれの観葉植物のページで、鉢の写真をクリックすると、その鉢に交換した時の写真もみられるのがイメージが沸いてとてもいい!と思いました。
カタログギフトの「Office Gift(オフィスギフト)」
『Office Gift(オフィスギフト)』さんは、Webで受取人が選べるビジネス向けカタログギフトを行っておられますが、別途、胡蝶蘭と観葉植物の販売もあります。
胡蝶蘭
大輪胡蝶蘭の定番と言える最高級の胡蝶蘭です。
観葉植物・ポトス
『ポトス10号』です。
耐陰性が強いので、明るい室内灯で十分に育てることが可能。
初心者でも大変育てやすく、観葉植物の中では生産量がNO.1。
開店・開業祝い、開院・開局祝い、新築・引越祝いなど、幅広いお祝いの贈り物として定番のギフトとのことです。
■『Office Gift(オフィスギフト)』さんの胡蝶蘭と観葉植物のページはこちら。
飾り竹炭の「TAKESUMI」
『飾り竹炭のTAKESUMI』さんは、日本の貴重な竹炭とプリザーブド・フラワーやアーティフィシャル・グリーンなどを用いた竹炭インテリアを販売しておられます。
竹炭は日本の竹を使用。
森林を侵食する竹を伐採し焼いて作り「竹害」を解決する、森林保護を目指しておられます。
お水が必要ないとのことで、「母の日」などの記念日にも多く注文があり、女性の方からの注文もすごく多いそうです。
苔庭ミニセット
こちらは、『苔庭ミニセット(5個セット)』です。
日本の貴重な竹炭とプリザーブド・グリーンの苔を組み合わせた「飾り竹炭」。
まじ可愛すぎる。
欲しい。
縁側・ハオルチア
『縁側 (ハオルチア・ちりめん赤)』です。
日本の貴重な竹炭とアーティフィシャル・グリーンの多肉植物「ハオルチア」に、着物のちりめんを合わせた「飾り竹炭」。
これも可愛い。
縁側・スモールセダム
『縁側 (スモールセダム、ちりめん赤)』です。
竹炭と多肉植物「スモールセダム」に、着物のちりめんを合わせた「飾り竹炭」です。
和の感じもいいですよね。
スモールセダム可愛くて好きです。
フラワーボックス専門店の「フローリストクラウン」
フラワーボックス専門店の『フローリストクラウン』さんは、誕生日やお祝いで人気のフラワーギフトを専門に扱っておられます。
フラワーボックスは母の日などの贈り物や開店祝い、退職祝いにもピッタリで、室内に飾るのも人気とのことです。
四季折々の旬のお花で構成したフラワーボックス
こちらは「四季折々の旬のお花で構成したフラワーボックス高級版」です。
四季折々の旬のお花と定番のお花で構成した、一番人気のフラワーボックス。
専用BOX、専用バック、リボン付きで、メッセージカードも添付できます。
バラだけで構成したフラワーボックス
こちらは「バラで構成した最高級感溢れ出るフラワーボックス」です。
結婚式や結婚記念日などのお祝いや日頃の感謝やお誕生日、上質なお祝い事におすすめのアレンジギフトにです。
専用BOX、専用バック、ラインストーン、リボン付きで、メッセージカードも添付できます。
胡蝶蘭専門店の「オーキッドファン」
胡蝶蘭専門店の「オーキッドファン」さんは、国内トップクラスの生産者さんからの直送で高品質の胡蝶蘭をお届けしてくれる、胡蝶蘭の専門店です。
胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」で、開店祝い、就任祝い、還暦祝い、新築祝い等、個人・法人のお祝いに最適な花です。
そのため、胡蝶蘭はギフトにも最適です。
様々な場面に彩りを添える、とっても素敵なお花だと思います。
胡蝶蘭大輪3本立白
こちらは、胡蝶蘭大輪3本立白です。
大きくて立派な胡蝶蘭。
素敵です。
胡蝶蘭大輪アポロン5本立ち
こちらは「胡蝶蘭大輪アポロン5本立ち」です。
珍しい大輪胡蝶蘭の黄色。
世界らん展トロフィー賞受賞品種。
風水では黄色は金運アップと言われていて、開店祝いや移転祝い等、商売繁盛の贈り物としておすすめ。
他とは少し違う胡蝶蘭を贈りたいお客様におすすめです。
胡蝶蘭大輪アポロン5本立ち
こちらは「胡蝶蘭大輪3本立デラックスピンク」です。
胡蝶蘭大輪3本立ちデラックスピンク。
3本立の中でもお花の数が多く豪華です。
時期によって薄いピンクと濃いピンクどちらかになるそうで、色は、お選びいただけないそうです。
1904年創業宮内庁御用達の「青山花茂本店」
「青山花茂(AOYAMA HANAMO)」さんは、1904年創業、五代に渡り続く、宮内庁御用達の老舗花屋さんです。
政界、財界、芸能界、いけばな界などの顧客多数。
宮内庁御用達の最高品質の花を取り扱い、他店舗展開していないので、常に青山の店内に豊富な花が揃っています。
赤バラのアレンジメント(大輪100本)
こちらは「赤バラのアレンジメント(大輪100本)」です。
バラ100本ともなると、迫力があるね。。
いつかは俺も、と思わずにはいれらない!
スペースコーディネート
別途、ご覧のような「スペースコーディネート」も行っておられます。
ガーデニング・観葉植物・園芸の「ブルーミングスケープ」
ガーデニング・観葉植物・園芸の「ブルーミングスケープ」さんは、観葉植物・種苗・エクステリア、オフィスやご自宅でもお手入れ不要でインテリアを楽しめる人工観葉植物などを扱っておられます。
日経ベストショップで最高評価の5つ星。
お求めしやすい商品が幅広い価格帯で沢山取り揃えてあり、幅広い年齢層のお客様におすすめです。
まとめ買い等も多く、母の日など、常に季節の旬の商品を扱っています。
自分も、サンスベリア(サンセベリア)を「ブルーミングスケープ」さんで購入させて頂きましたので、続きにその感想などを写真入りで記載しております!
パキラ 10号
こちらは「パキラ10号」です。
10号ともなると、設置後の高さが約1.6~1.8m内外(鉢底より)になるそうです。
大型の観葉植物欲しいなあ。
まず、おっきい家からだけど…笑
もちろん、小さめのパキラ7号もあります。
観葉植物の種類
ここで、観葉植物の種類を写真入りでお届けします。
観葉植物やお花選びは、個人的にはあまり難しく考えずに、見た目から入るのが一番いいと思っております!
パキラ
■パキラ 7号 バスケット鉢カバー/ブルーミングスケープ公式サイトはこちら。
ペペロミア
ペペロミアは手前の観葉植物です。
ペペロミアは葉色や形がいろいろあり、お届け時はおまかせとなるそうです。
モンステラ
■モンステラ(8号鉢)/グリーンジャングル公式サイトはこちら。
フィカス・ベンジャミン
■フィカス・ベンジャミン/ブルーミングスケープ公式サイトはこちら。
フィカスとは「ゴムの木」に代表されるフィカス属の観葉植物のことです。
ここに紹介させていただきましたベンジャミンを始め、次に紹介させて頂きますゴムの木、他にもガジュマルやインドゴム、ウンベラータやベリーズ、イチジクもフィカス属の観葉植物です。
ゴムの木
ポトス
■ポトス「垂れタイプ」5号/ブルーミングスケープ公式サイトはこちら。
ガジュマル
ドラセナ
■ドラセナ デレメンシス レモンライム7号/ブルーミングスケープ公式サイトはこちら。
幸福の木
幸福の木は、前述しました「ドラセナ」という種類の「ドラセナ マッサンゲアナ」という名前の観葉植物です。
ウンベラータ
■ウンベラータ 6号/ブルーミングスケープ公式サイトはこちら。
苔玉
■赤松種苗「ふるさと寄付金オリジナル記念品」苔玉講習会参加引換券/さとふる
苔玉は、ふるさと納税で体験してくる予定です!
こちらのページで体験した感想やレビューなどをしたいと思います!
https://manabeya.com/furusato/
ユッカ・青年の木
ユッカは、別名「青年の木」とも呼ばれています。
エバーフレッシュ
■エバーフレッシュ(8号鉢)/グリーンジャングル公式サイトはこちら。
サンスベリア
■サンスベリア8号/ブルーミングスケープ公式サイトはこちら。
「サンスベリア」は別名、「トラノオ」、「虎の尾」とも言われています。
続きに購入した時の感想などを書いております。
インテリアに最適
自分もたまにインスタグラムなどにアップさせて頂いておりますが、観葉植物は置いているだけで素敵なインテリアになると思うんです。
お水をあげたりするのも気分転換になる、という考えでめんどくささも乗り越えられますし、実際、気分も良くなります。
事実、室内に観葉植物があることで有害物質を吸い込んで空気をキレイにしてくれたり、デスクに観葉植物を置くだけで15%も良いアイデアが浮かびやすくなったり、する研究結果もあります。
お祝い・プレゼントにも最適
お花のプレゼントはどうしたってインパクトがあって、サプライズ感も演出できるので、本当楽しいプレゼントが出来ると思います。
プレゼントを貰う方もそうだと思うんですが、あげる方も選んでる時から楽しい!ですし。
普段はお菓子などをプレゼントされている方も、ここぞという時に、お花を贈ってみるのもいいんじゃないかなと思います。
育て方・育てやすいとは
育て方は、購入した時に一緒に説明書などが送られてくる場合が多いので、安心かなと思います。
もっと詳細が知りたかったり、もっと別の方法が知りたい場合はネットで調べるなどの対策も取れます。
ポトスなどはとても育てやすいと思いますし、ガジュマルなどは葉が全部落ちちゃって育てるのが難しく感じたことも多いです。
育てやすい育てにくいはあると思うのですが、自分個人的には気に入った観葉植物を招き入れ、それの育て方を重点的に勉強して育てて行く、という風な考え方の方がいいような気がしています。
育てやすいのに、気に入っていない観葉植物を導入しても、気分が乗らないと結局枯らしてしまったり、愛情を注げなくなってしまうことになると思います。
ただ、気に入った観葉植物でも、愛情を沢山注いだとしても、それでも枯らせてしまうことが多々あると思うのですが、めげないで、その枯らしてしまった観葉植物の分まで、お部屋に緑を増やし、愛情を増幅させて、インテリアグリーンを楽しんでいただきたいなと思います。
自分もまだまだだし、自分も育てるのがすごく下手なので沢山枯らしてきて泣いてばかりですが、それでもやっぱり、お家に緑があるのはすごくいいな、と、その素敵さにまた頑張ろうと、日々気持ちを新たにしております。
虫が発生したら
そういえば自分は、1回だけ虫が発生したことがあるのですが、「住友化学 殺虫剤 ダントツ水溶剤 125g」で全滅させることが出来ました。
もし虫、ハエやコバエなどが出たら、まずはこちらがおすすめかな、と思います。
人工観葉植物・フェイクグリーンとは
お水をあげて育てないと観葉植物は枯れてしまいます。
なので、そのリスクと取り除いたのが、人工観葉植物・フェイクグリーンです。
最近はたくさんの種類があり、色んな種類から選べるようになっていますので、楽しみが増えております。
会社や企業にもよく導入されており、手間がかからないのでとても好評のようです。
花や緑の写真を見るだけでも仕事の集中力はグンと上がるそうなので、人工観葉植物・フェイクグリーンでも同じような効果があるのではないか、と自分は感じております。
■人工観葉植物・フェイクグリーン/ブルーミングスケープ公式サイトはこちら。
■人工観葉植物・フェイクグリーン/グリーンジャングル公式サイトはこちら。
サンスベリアをAmazonで注文した感想と紹介
自分が注文したのは、下記の「ブルーミングスケープ」というお店のサンスベリアちゃんです。
公式サイトはこちらです。
サンスベリア?サンセベリア?
Amazonで注文して届けていただきました。
梱包も非常に丁寧で、好感が持てました。
一緒に育て方や水のやり方の説明などと、栄養剤を入れてくれています。
陶器の植木鉢と、下に引くお皿のお値段も含まれていますので、届いたら、そのまま飾ることができます。
贈り物やリビングルームのインテリアとしても最適かと思います!
■詳細はこちら! ↓
https://manabeya.com/sansevieria/
ガジュマルを楽天で注文
ガジュマルは楽天さんで買いました。
こちらも、梱包も丁寧ですし、とても可愛いです!
1株枯らしちゃったんですけど涙、2株は今でも元気です。
ただ、葉っぱがあまり付かなくなちゃって、もう少し元気になって欲しいと願うばかりです。
まとめ
以上になります!
観葉植物と、お花、胡蝶蘭のお店まとめでした。
観葉植物、ほんとに体とか日々の生活によい効果がある感じがしていますので、みなさまもぜひ。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
■「GreenJungle(グリーンジャングル)」さん 『Greenjungle』公式サイトはこちら。
■カタログギフトの「Office Gift(オフィスギフト)」さん 『Office Gift(オフィスギフト)』公式サイトはこちら。
■飾り竹炭の「TAKESUMI」さん 『飾り竹炭のTAKESUMI』公式サイトはこちら。
■フラワーボックス専門店の「フローリストクラウン」さん 『フローリストクラウン』公式サイトはこちら。
■胡蝶蘭専門店の「オーキッドファン」さん 「オーキッドファン」公式サイトはこちら。
■ガーデニング・観葉植物・園芸の「ブルーミングスケープ」さん 「ブルーミングスケープ」公式サイトはこちら。