Amazonでd払いやdポイントを使う設定方法&キャンペーンまとめ

Amazonでd払いを使うには、下記条件があります。
- ドコモ回線をお持ちで、spモードまたはahamoをご契約のお客様のみ
- 支払い方法は、電話料金合算払いのみ ※クレカ設定は使えず
- dポイント(期間・用途限定含む)か、d払い残高を充当できます
ドコモかahamoの方が、wifiではなく、ドコモ回線(4G/5G/ahamo)に繋いで設定すれば使えるようになります。設定自体は簡単ですので、試しに使ってみるも良いと思います。dポイントも還元されます。
また、dポイントを事前に充当(使う設定をしておくこと)をしておけば、お買い物の情報がドコモに届いたときに、dポイントが使われます。dポイント(期間限定・用途限定)のみ使う、という設定も可能です。期間限定ポイントが余っているときに、Amazonで使うというのもありだと思います。
d払いにチャージしている方は、d払い残高を使うこともできます。
アマギフ(Amazonギフト券)や、Amazonポイントと併用も可能です。それらを使った後の金額をd払いで払います。
現在毎週、金曜日・土曜日は+3%の「d曜日」キャンペーン中です。Amazonでd曜日でd払いも+3%還元になるはずです。続きで解説しています。
d払いや、dポイントを日常的にお使いであれば、集めるポイントがばらけないのでオススメです。
実際にやっておりますので、その方法や注意点などを続きに書いて行きたいと思います。ご参考になれば幸いです。
- Amazonでd払いの初期設定をする
- Amazonでd払い時、d払い残高・dポイントを使うかどうか設定する
- Amazonでd払いを使って実際に購入する
- d曜日の解説・注意点
- 電話料金合算の解説・注意点
- dポイントも還元されます
Amazonでd払いの初期設定をする
Amazonにログインし、「メニュー」→「アカウントサービス」をタップ。以下、Amazonアプリの画面も載せておきますね。
「お客様の支払い方法」→「追加」→「携帯決済」をタップ
「携帯決済」選択画面で「docomo d払い」と「個人用」など任意のものを選択。この際、Wifi接続だとエラーが出ますので、ドコモ回線(4G/5G/ahamo)などに切り替えましょう。自分の場合は下記のように、「問題が発生しました。」と表示されました。全然覚えてなかったのですが、一回設定したのかも知れません。
「問題が発生しました」表示が出なかった方も同じく、次の設定が必要ですので、載せておきますね。詳細は公式サイトご確認くださいね。
自分の場合はこの時点で、Amazonの支払い情報に「docomo d払い(個人用)」が出ていました。注文を確定すると「随時決済利用承諾」の画面が出ました。さっきの続きでこのような承諾画面が出る方もおられると思います。
d払いの「随時決済」とは?「随時決済」というのは、d払いの支払い方のひとつです。
- 都度決済:1回ごとの決済:通常のお店でのお買い物など
- 継続課金:ひと月単位の決済:ゲームの月額代など
- 随時決済:お店が任意のタイミングで決済:Amazon・Japan Taxiなど
があります。詳細はこちらです。
下の方に行くと「spモードパスワード」の入力画面があります。特に設定していない場合は『0000』になっています。が、変更を促されると思いますので、よければ変更しておきましょう。
自分の場合は、承諾完了が出て、次へを押すと、決済が完了しました。
あと、自分の場合は、Amazonの注文履歴の画面で、「支払い方法の初回認証が必要です」となっていて認証が必要でした。皆様も一応、初回は確認した方が良いかも知れません。認証を完了すると、無事、発送待ち状態になり、後日商品が届きました。
Amazonでd払い時、d払い残高・dポイントを使うかどうか設定する
Amazonでd払い時に、d払い残高か、dポイントを使うかどうかの設定ができます。事前に設定しておくと、決済時に勝手に使ってくれます。
こちらの「公式サイト」の途中にある『dポイント/d払い残高のご利用方法』から設定することができます。

あと、下記のように、購入後や、設定後に届くメッセージRの下の方のリンクからも行けます。
また、「My docomo」の下記の場所、「ご利用料金」の「詳細を確認」→「ドコモ払い・d払いのご利用料金の確認」→「継続課金・履歴一覧・dポイントの利用設定」→「d払いのdポイント・d払い残高の利用設定へ」からも飛べます。
上記のように、
- dポイントをすべて利用する
- dポイント(期間・用途限定)のみ利用
- d払い残高をすべて利用する
で、ご自分の使いたい方法にチェックしておけば、今後、Amazonでd払い時は、ここでチェックした設定でお支払いすることができます。
Amazonでd払いを使って実際に購入する
Amazonでは、ここまでの設定をしておくと、支払い方法に「docomo d払い(個人用)」などの表示が現れ、d払いで決済できるようになります。初回は、もしかしたら上記しましたように、承諾が必要な場合があるかも知れません。
購入履歴も、メッセージRで届きます。
d曜日の解説・注意点

多分、d曜日(金曜日・土曜日)に決済完了してドコモに情報が行かないと、d曜日キャンペーンの対象とならない可能性があるかも知れません。注意が必要です。決済のタイミングは注意のしようがないかも知れませんが。。
また、「d曜日」キャンペーンはエントリーが必要です。通常0.5%に+3%で、合計3.5%還元になります。
その為、d曜日は、Amazonカード(最大1.5%/2%〜ゴールド継続の方2.5%)やアマギフチャージ(最大2.5%〜キャンペーン時3%など)より還元率が良い方もおられるかも知れません。
通常のネットショップでd曜日でdカード払いだと、さらに+1%で合計4.5%になるのですが、Amazonでのd払いはカード払いができないので、携帯合算払いになります。その際、少し注意点が必要です。続きに書いております。
電話料金合算の解説・注意点
dカードは携帯料金払い(電話料金合算時)に還元がない残念な仕様ですので注意して下さい。
dカードは携帯料金払いに還元がありません。その為、電話料金合算払いの時は、他のクレカでドコモ携帯料金を払っている場合だとさらに+0.5%〜1%など還元があるかもです(携帯料金合算払いに還元があるクレカの場合)。
ただ、
- ドコモの方はdカード払いで、税込187円引き(dカードお支払い割)
- dカードGOLDの方は、ドコモのケータイ料金やドコモ光のご利用料金1000円税抜に対して、100p進呈(10%還元)(dポイントクラブご優待)
- ahamoの方はdカードで+1GB/月、dカードGOLDで+5GB/月になります(ahamoボーナスパケット)
なので、ご自身の使い方で、携帯料金(電話料金合算)はdカード/dカードGOLD払いか、他のクレカ払いどちらが良いか決めましょう。自分はd払いで1%もらえる月18700円以上?ほどお買い物しない(そもそもお買い物自体あまりしない)ので、ドコモ携帯料金払い(電話料金合算)をdカード払いにして187円引きにしています。
187円引きより、還元されるぐらい買い物をされる方は、他のクレジットカードの方が良いかも知れません。
月2万円以上ぐらいd払いをお使いの方は、全てのd払いを携帯合算払いにして、dカード以外の携帯料金払いに還元があるクレジットカードで、ドコモ携帯料金を払うのが良いと思うのですが、本当にそうなるのか不明です。

この辺り、実際にやってみたらまた追記いたしますね!
dポイントも還元されます
d曜日分のdポイントが還元されました。
Amazonでd払い時も還元されましたら、また、追記致しますね!
▶︎d払い・dポイント・dカードのおすすめキャンペーンまとめはこちらです。


▶︎dポイントを使える「ローソンお試し引換券(d活/ポン活)」のまとめはこちらです。


以上になります。変更や間違いなどあると行けませんので、必ず、公式サイトをご確認下さいね。また新しい情報などありましたら、追記致します!最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
コメント