免責事項をご確認下さい 本ページはアフィリエイトプログラムやGoogleAdsence等の広告収益を得ています

防災リュック「LAPITA・SHELTER」の中身内容紹介。

スポンサードリンク

防水仕様リュックサック
防災セット「SHELTER」

LA・PITA(ラピタ)の防災リュック「ラピタプレミアム」と「SHELTER(シェルター)」を買いました。

中身を使ってみた感想や使い心地、気がついたこと、その他、防災セット・防災グッズ単体の紹介や、追加で入れたほうが良いと思うものなど、ほか防災に関し色々まとめておきたいと思います。新しい情報や良さそうな防災関連のグッズなどありましたら、随時追記もいたします。

 

防災リュックや防災セットは、すぐ一式で揃うので楽です。追加で入れる場所もありますので、とりあえず揃えたい方には有用だと思います。

自分も、とりあえずざっくり知るためにも、まず防災リュックを一つ買って、それに追加で入れるものを別途入れるようにしました。

また、別途単体で自分に必要な物だけを揃えていく事も出来ると思います。そちらの方がコスパは良いかも知れませんが、自分は防災リュックや防災セットが楽かなと思いました。

本記事では実際に防災リュックの中身を使って試しておりますので(動画もあり)、防災グッズを揃える際のご参考になれば幸いです。

 

リュックのデザインがどちらでも良ければ、どちらもぐるぐる充電は付いていますので、最新の内容をサイトでご確認頂いて特に問題なければ、お手頃な「SHELTER」で良いんじゃないかと思います。

▶︎自分が購入したLAPITA(ラピタプレミアム一人用)はこちらです

▶︎自分が購入したSHELTER一人用はこちらです。自分が買ったのはブルー(ターコイズ)色です。Amazonにはブルー(ターコイズ)が無い?売り切れ?みたいですが楽天市場にはあります

 

まなべや
まなべや

別の会社の(例えば下記アイリスオーヤマなど)の防災リュックなども色々ありますので、ご自分に合ったセットをご検討くださいね。どの会社の防災セットにするにしても、個人的経験からぐるぐる回して充電ができる充電器が付いているか、付いていなければ、別途追加で買って入れておくようにした方が良いと思います。

 

●     ●     ●

 

まず3点、注意点があります。

注意点1:自分が買ったのは2020年10月です。現在とは中身が違うものもあると思います。詳細等は必ずラピタさんの公式販売サイトなどをご確認くださいね。

注意点2:1回経験しておく意味も込めて、ダイナモラジオ(ぐるぐる充電するやつです)とランタンは出して試しに使ってみた方が良いと思います。

但し、畳む系(エアーマット/ウォーターバッグ/レインコート/レスキュー寝袋/目かくしポンチョ/レスキューシート)は一回広げると、畳むのが大変ですので、そのままの方が良いと思います。一回広げると畳むのが大変なので、うまく畳めないとリュックの中が狭くなってしまいます。注意してくださいね。

注意点3:自分は防災の専門家ではありませんので全て個人の感想に終始しております。必ず防災の専門家や防災専門の公式サイトなどをご参考にしてくださいね。下記にいくつかリンクを貼っておりますのでご参考になれば幸いです。

 

▶︎首相官邸 – 災害に対するご家庭での備え〜これだけは準備しておこう!〜

301 Moved Permanently

▶︎内閣府 – 防災情報のページ

できることから始めよう!防災対策 第3回‐内閣府防災情報のページ : 防災情報のページ - 内閣府
前のページ次のページ1週間を想定した工夫と備え非常食の備蓄だけでなく冷蔵庫なども

▶︎内閣府 – 減災のてびき(減災啓発ツール)

減災のてびき(減災啓発ツール) : 防災情報のページ - 内閣府
減災のてびき 「やればできる!減災」をテーマに「今すぐできる7つの備え」をご紹介し?

▶︎東京防災 – 東京以外も参考になります。Kindleで無料です

ページが見つかりません。
東京都総合防災部の公式ホームページ。東京都内の避難情報など災害に関する情報を発信するとともに、事前の備えや都の取組を紹介しています。
https://amzn.to/363rIIg

▶︎東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得

https://amzn.to/3vSbz0p

▶︎LAPITA公式サイト

【ラピタ】企業・法人の防災グッズ/防災用品/災害備蓄品/救急用品の通販 - LA・PITA(公式)
法人向け防災グッズ・防災セット通販サイト。防災士が監修した災害用避難グッズ用品から地震対策用品まで災害・防災備蓄用品を幅広く取り揃えております。防災グッズメーカー直営の通販サイト LA・PITA

 

▶︎おすすめの本。お子様がいる女性からの視点。個人や家族だけでなく、企業や広報、報道にも有用だと感じました。

 

▶︎ラピタさん各公式販売サイト

 

▶︎防災グッズを使った感じを動画でもご確認いただけるようにYoutubeにもアップしておりますので、ご参考になれば幸いです。

 

スポンサードリンク

 

近々お得!その1】「Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料体験」5/7まで!

近々お得!その2】楽天市場「本日の楽天市場ランキング」「最大50%商品ランキング」!ポイ活モッピー経由はこちら

近々お得!その3】「楽天モバイルを実際に数年使っている感想や評判まとめ」という事でメリット・デメリット・速度・電波・使い心地・固定回線化で節約など解説しています!楽天モバイル気になっておられる方ぜひ!楽天モバイル公式サイトはこちらです!さらに現在、楽天ひかり初めて申込&楽天モバイル利用で6ヶ月0円も開催中です!

防災セット・防災リュック(LAPITA ラピタプレミアム)の紹介・感想です。

防水仕様リュックサック

防水仕様リュックサック

リュックはとても背負いやすいです。重さは中身も入れて全部で5.4kgでした。感覚としては5kgのお米と同じ重さの感じです。5kgのお米を背負う感じですね。肩の部分が反射材・蓄光になっています。

防水仕様リュックサック

中身は、追加で何かを入れられるようになっています。後述しますが自分は追加で、メガネや電池、メモ帳セット、モバイルバッテリー、ライトニングケーブルなどを入れています。

防水仕様リュックサック

中身は上記で全部です。今と中身が違うと思いますので、ご購入の際は必ず公式サイトをご確認下さいね。

SHELTERの中身はこちらです。ラピタプレミアムと入っているものが少し違いました。今はまた変わっているかも知れませんので、必ずラピタさんの公式販売サイトご確認くださいね。

防災セット「SHELTER」

 

多機能ダイナモラジオ

多機能ダイナモラジオ

多機能ダイナモラジオは、ラジオ+ライト+サイレン(大きい音が出る)+蓄電してスマホや携帯に充電出来る機械です。

後述しますが、防災リュックや防災セットはなくても、最低でも、3日分の水(自分は一人1日2ℓ1本ぐらいで考えています)と、食料(都度入れ替える)と、このライト付きぐるぐる充電だけはお家に1個あっても良いのでは無いかと感じています。

 

ダイナモラジオの使い方など詳しくは公式販売サイト動画をみていただきたいですが、これ自体に充電できる充電器にもなっていますので、レバーをグルグル回して蓄電出来ますし、下記のように、パソコンやモバイル充電器からも蓄電できますので便利です。

ぐるぐる回し続けないとスマホなどに充電できない(機械自体に蓄電できない)やつもあるのですが、機械自体に充電(蓄電)できるこのタイプのやつの方が良いと思います。

多機能ダイナモラジオ 多機能ダイナモラジオ

この本体に充電できるタイプのやつは、実際にスマホに充電する時はレバーを回し続けなくても良いです。

何らかの方法で蓄電できれば、下記のようにそれ単体でコードをつけるだけで充電できます。付属のUSBは蓄電用(充電器やモバイルバッテリーやパソコンなど→本体)と、スマホ・携帯充電用(本体→USB Type-C/microUSB)の2本ついています。ライトニングケーブルは付属についていないので、iPhoneの方は買って入れておく必要があります。ガラケー(FOMA/SoftBank3GやauCDMA)の方も付属で付いていないので買って入れておく必要があります。例えば下記などがあります。

Anker iPhone充電ケーブル PowerLine II ライトニングケーブル MFi認証 iPhone 12 / 12 Pro / 11 / SE(第2世代) iPad 各種対応 (0.9m ホワイト)
Anker
¥990(2024/04/24 11:53時点)
Anker製品の強み:3000万人以上が支持するAmazon第1位の充電製品ブランドを是非お試しください。
RAVIAD 3in1 充電ケーブル USB ケーブル 3A 急速充電 充電コード USB Type C ケーブル Micro USB ケーブル Phone 充電ケーブル 3台同時給電可能 Phone Android タイプC Xiaomi Galaxy Kindle 等全機種対応 超高耐久 - 1.2M ブラック
RAVIAD
¥999(2024/04/24 11:53時点)
【1本3役】本製品は3in1 充電ケーブルです。Phone、Micro USB、Type-Cが一つになった超便利最新設計な一本三役の3in1充電ケーブルです。1つのUSBポートから3台のデバイスが同時に充電できます。自宅、オフィス、車内等色々な場所で、1本だけを持つと十分。
多摩電子工業 au/FOMA携帯電話用充電変換アダプタ TH17CFK
多摩電子工業
¥530(2024/04/24 11:53時点)
microUSBコネクタをFOMA/au/SoftBankケータイ用コネクタに変換するアダプタ
エレコム 携帯電話 USBケーブル ドコモ FOMA SoftBank 3G 充電 0.2m ブラック MPA-BCFUSB/BK
エレコム(ELECOM)
携帯電話とパソコンのUSBポートを接続し、携帯電話の充電ができるケーブルです。

多機能ダイナモラジオ

ダイナモラジオ充電

スマホや携帯などに充電する祭は、上部のスイッチを「携帯充電入」にしましょう。

防災セットが届いたら、この充電付きダイナモラジオと、続きのランタンだけは必ず使ってみて使い方と、ちゃんと自分のスマホや携帯に充電できるか、ランタンは明かりがつくかを確かめておいた方が良いと思います。

まなべや
まなべや

動画内でも話しておりますが、実際に停電した時にこれを使ってことなきを得ましたので、オススメしております。防災セットじゃなくてもこれだけでもあれば安心感が増すんじゃないかと感じています。

 

ぐるぐる充電機は単体でも買うことができます。

例えば、ライト付きぐるぐる充電ラジオ単体では上記などがあります。こちら買ったのですが、今は実家用にしています。イヤホンジャックが付いているのと、小さいソーラーパネルが付いています。小さいソーラーの太陽光充電ではスマホに直充電はできないと思います。本体に充電するときに使えてそこからスマホに充電する感じだと思います(多分)。内蔵充電池、手回し充電、単3形アルカリ乾電池からiPhoneなどのスマートフォン、携帯電話を充電できるはずです。また、詳しいレビューも書きますね。

 

高輝度調光ランタン

高輝度調光ランタン

淡い光から明るい光まで調節できます。単三電池3本が必要です。付属でテスト用4本がついていますが、心配なら追加で電池を入れて置いても良いと思います。確かめたら、電池は抜いておきましょう。長い間使っていないと液漏れなどして故障してしまう場合があります。

 

保存水 500ml 3本

保存水 500ml 3本

水は別途、お家にも人数分×最低3日分ぐらいは置いておいた方が良いように思います。

 

アルファ米

アルファ米

わかめごはん、五目ごはん、チキンライスです。アレルギーのある方はそれも見ておいた方がよいと思います。

お家に置いておく食事系は、普段から食べられるパック的なものを少し備蓄しておいて、それを入れ替えで食べて常に新しくしておくのが良いのかなと思います。

この「尾西のアルファ米シリーズ」は、ヒマラヤ登山対チームで採用されていたり、自衛隊でも食べたという口コミを見たことがあります。色々な味がありますので見てみて下さいね。

尾西食品 アルファ米12種類セット (非常食・保存食)
尾西食品
¥4,774(2024/04/24 11:53時点)
原材料:「アルファ米」シリーズ:白飯、五目ごはん、わかめごはん、田舎ごはん、松茸ごはん、赤飯、山菜おこわ、白がゆ、梅がゆ、ドライカレー、チキンライス、えびピラフ

 

発熱剤 3回分

発熱剤 3回分

 

不織布エアーマット

不織布エアーマット

ストローで空気を入れて3〜5分ぐらいで膨らませることが出来ます。寝心地は思っていたよりもよかったです。一回広げると畳むのが大変ですので、皆様は開けなくて良いと思います。笑

 

非常用簡易トイレ 3枚分

非常用簡易トイレ 3枚分

非常用簡易トイレも入っています。

別途、単体でお家に置いておくのも良いかも知れません。下記は以前テレビ(マツコさんの番組だったでしょうか?)で紹介されていたんじゃないかと思います。

【15年保存・BOS付き】 BOS非常用トイレ (Bセット) 50回分 ◆ 防臭 防菌 ◆ 防災グッズ 災害 簡易トイレ 携帯トイレ 【排泄臭の根本解決はBOSだけ】
BOS
¥4,400(2024/04/24 11:53時点)
このたびの令和6年能登半島地震により、一時的に品薄状態となっております。自社工場にて十分な生産量を確保していますので、順次販売予定です。入荷予定日につきましては、商品カート付近のお届け日をご確認ください。

 

ウォーターバッグ

ウォーターバッグ ウォーターバッグ

実際に入れてみました。この時のものは6リットル入るものです。

 

からだふきシート

からだふきシート

70枚入っています

 

歯磨きティッシュ

歯磨きティッシュ

今は歯ブラシセットがついていると思います。

 

ドライシャンプー

ドライシャンプー

 

簡易救急セット

簡易救急セット

中身は、ハサミ、爪切り、やすり、バンドエイド、簡易包帯、綿棒が入っています。

 

圧縮パック

圧縮パック

 

アイマスク・耳栓

アイマスク・耳栓

 

畜光ホイッスル

畜光ホイッスル

 

軍手

写真を取るのを忘れてしまいました。普通の軍手なので、ゴム付きが良い方は追加で入れておいても良いと思います。

 

レインコート

レインコート

 

レスキュー寝袋

レスキュー寝袋

実際に入ってみたのですが、あったかい気がしました。自分の178cmの身長で足の先から顔まで隠れるぐらいの大きさです。

 

目かくしポンチョ

目かくしポンチョ

これも膝下ぐらいまでありました。

 

レスキューシート

レスキューシート レスキューシート

これも実際に使ってみたのですが、これはマジで暖かい感じがしました。

 

単三電池

電池も撮り忘れてしまいましたが、普通の単三電池4本が入っています。追加購入して入れておいた方が良いと思います。追加したり備蓄したりする電池はある程度良いものにしておきましょう。

経験上、地震などがあると電池がお店からなくなる可能性が高いです。ある程度は自分で防災セットの中に用意しておいた方が良いと思います。

 

ミルクスティック

ミルクスティック

 

以上で、自分が買った時の防災リュックの中身は以上です。

続きに、色々調べまして、追加で入れておいた方が良いと思うものを羅列しております。今後も追記修正してまいりますね。

 

スポンサードリンク

防災セット・防災リュックに追加で入れておいた方が良いと思うもの

メガネ

防災セットのメガネ

僕は目が悪すぎるので、例えば避難所や避難場所でもしメガネがないと何もできないと思います。なので、メガネは必須です。新しいメガネを買いに行くときに、一回だけ同じものを2つ買って、その一つをずっと入れっぱなしにしています。普段、コンタクトの方もメガネを入れておいた方が良いのではないかと思います。

 

マスク

マスク

マスクも必要ですよね。もし国からもらったマスク(アベノマスク)が余っているなら、マスクにもなるしガーゼにもなるので、それを防災グッズの中に入れておいても良いと思います。

 

その他

動画内でも説明しておりますが、下記なども良いかと思います。

  • スリッパ・厚手の靴下
  • 薬・現金・保健所のコピー・普段使いしているもの
  • 文房具・ペン・メモ帳
  • カッター・はさみ・モバイルバッテリー・緊急的に必要なもの
  • タオル・ティッシュ・優しいもの
  • 電話番号(会社や実家)・ご家族の写真
  • ペットのご飯やお家など
  • 食べ物・甘いもの・しょっぱいもの・落ち着く食べ物
  • ビタミン剤・プロテイン・チョコラBB・栄養補助食品など(栄養が必要なのは、災害時は炭水化物が多く栄養不足になるからだそうです
  • 上着や体をあったかくする服など
  • 電気を使わないゲーム(オセロや将棋、トランプなど)や、お気に入りの漫画や小説、紙を使った読みものなどなど

自分が思う追加品は今のところ以上になります。また新しいものが出てきましたら、都度追記いたしますね。

とりあえず、多分、電気が使えなくなる可能性が高いので、ぐるぐる充電器(ラジオ付きでイヤフォンジャック付きであればベストだけど高いかもです)と、電気がない場所でも食べられるもの・遊べるものなどは絶対あった方が良いのではないかと思います。

全部を入れることは出来ないかもですが、自分に必要なものを選んで、追加で入れるものを考えたりするのは準備をする上で大切なことかなと思いました。

 

スポンサードリンク

おすすめ防災グッズ紹介

最後に、個人的に考えるオススメの防災グッズを紹介しておきます。都度、追記など致しますね。防災リュックや防災セットまではいらないか、、という方にも単体であった方が良いと思うものを貼っておきます。

本体に充電できるタイプのぐるぐる充電付きライト付きラジオ

多機能ダイナモラジオ

上記でも書いておりましたが、ラジオ+ライト+蓄電してスマホや携帯に充電出来る感じのやつは、1個お家にあっても良いと思いました。実際に自分が停電した時に役に立ったので個人的にオススメしております。

例えば、ライト付きぐるぐる充電ラジオ単体では下記などがあります。今は実家用にしています。

上記しましたが、もう一度書いておきますと、上記はイヤホンジャックが付いているのと、小さいソーラーパネルが付いています。小さいソーラーの太陽光充電ではスマホに直充電はできないと思います。本体に充電するときに使えてそこからスマホに充電する感じだと思います(多分)。内蔵充電池、手回し充電、単3形アルカリ乾電池からiPhoneなどのスマートフォン、携帯電話を充電できるはずです。また、詳しいレビューも書きますね。

 

グルグルして手動でスマホに充電できる機械は、停電した時にも使えますのでオススメです。自分も実際に停電した時に使いました。

スマホや携帯に充電がないと情報取得やSOSのハードルが上がりますし(例えば声を出し続けないといけないなどSOSが大変になったりする場合があると思います)、また、状況や情報をすぐ知れるという安心感も桁違いだと思います。なので、必ず、停電してしまった場合でも自力で手動で充電できる何らかの方法を、枕元やいつもよくいる場所に用意しておいた方が良いと思います。

まなべや
まなべや

実際、グルグル手動で充電しても、すぐにスマホの充電が満杯になる訳ではないです。グルグル回す音もしますので、避難所などの人が多い場所では使いづらいかも知れません。でも、いざという時に何もなくて全く充電できないのと、グルグル回せば少なくても確実に充電できるのとでは全く状況が変わります。その後の状況や避難の仕方、避難後の生活を考える時も、全く充電出来ないのと、回せば少しでも充電できるのとではかなり状況が変わってくるのではないか思います。なので、停電時に、自分で手動で充電できるものがお手元に一つでもあったほうが良いと自分は考えています。

 

あと、自分は上記ライト付きのぐるぐる充電がありますのでそれを使っていますが、ライト(懐中電灯)単体でお家にあっても良いと思います。例えば下記とかでしょうか。実際に使っている訳ではありませんのでまた、購入した時などレビューしますね。

パナソニック LED懐中電灯 電池がどれでもライト レッド BF-BM10-R
パナソニック(Panasonic)
¥3,950(2024/04/24 11:54時点)
単1形~単4形の電池がどれでも1本で使える
まなべや
まなべや

ただ、充電と、ライトと、ラジオと、音が鳴るサイレンと、、と一つの機械に全部あると便利は便利なのですが、それが壊れると全部が使えなくなりますので、別々に揃えるというのも一つの手です。自分の使いやすそうな方法でご検討くださいね。とりあえず、経験上、ぐるぐる回して手動でスマホに充電できるやつは、ひとまず、一つは持っておいても良いんじゃないかと思います。

 

発電機、個人用ソーラーパネルなど

グルグル手動充電は少なくても回せば充電できるので便利ですが、必ずグルグル回す動作が必要です。なので、太陽光発電ができる、個人で使えそうな小さめのソーラーパネルとかお家に一つあっても良いかも、、と感じております。購入しましたら、また詳細レビューしますね。

 

お水を人数分

お水を人数分

自分もお家にお水を置いています。半年〜1年ぐらいで使って入れ替えています。

大体、1人1日2ℓ1本ぐらいあれば良いのかなと思います。例えば3人だと3日で2ℓ9本ぐらいでしょうか。Amazonだと1000円強ぐらいのお値段で買えると思います。Amazonのプライムデーやブラックフライデー、サイバーマンデーなどだとお得になる場合がありますので、その時に、半年に1回とか年に1回とか交換すると決めておく、などでも良いかな思います。

 

備蓄食料

アルファ米

食料は普段少しづつ食べながら回転させるのが良いのかなと思います。

その方法のことを「ローリングストック」と言うそうです。詳細は下記サイトなど。

ローリングストックについて(知る防災) - tenki.jp
災害が起こると食料の確保が最優先されます。 備蓄の必要性を感じている方も、実際に食料を備蓄しておくことはなかなか難しいものです。 災害時に役立つと言われている保存食も、何がどれくらいあるのかということを定期的に確認したり、食べ方を知っておか...
ローリングストックについて知りたい方へ:農林水産省

 

もう一度書いておきますが、この「尾西のアルファ米シリーズ」は、ヒマラヤ登山対チームで採用されていたり、自衛隊でも食べたという口コミを見たことがあります。色々な味がありますので見てみて下さいね。

尾西食品 アルファ米12種類セット (非常食・保存食)
尾西食品
¥4,774(2024/04/24 11:53時点)
原材料:「アルファ米」シリーズ:白飯、五目ごはん、わかめごはん、田舎ごはん、松茸ごはん、赤飯、山菜おこわ、白がゆ、梅がゆ、ドライカレー、チキンライス、えびピラフ

 

自分もまだ勉強中ですが、普段から使いつつ、それがそのまま防災時の食料になればよいなと思います。例えば下記などでしょうか。

備蓄食糧に関しては、また色々実際に食べてみたりして追記して行きたいなと考えています。

まなべや
まなべや

とりあえず、水と食料が1週間分ぐらいあれば、かなり心強いかも知れません。食料は例えば、普通のカロリーメイトを買い置きしておいて、それを食べながらストックしておくとか、普通のチョコレートなども常備しておく、とかだけでもかなり違うのかなと思います。

 

こちら、通常のカロリーメイト チョコレート味です。自分、チョコレート味大好きなんですよね。

 

現金

自分、阪神・淡路大震災の時は大阪にいて、東日本大震災の時は関東にいたのですが、やはり混乱があり、現金があると心強さがありました。なので、現金は持っておいたほうが良いと思います。

今はクレジットカードや〇〇ペイなどのキャッシュレスも主流ですが、どれも電気を使いますので、停電になるとキャッシュレスでは、ほぼ、お買い物をすることが出来なくなる可能性が高いと思います。

財布の中とお家の中に、あまり多い金額ではない、それぞれ幾らかの現金を置いておくのは安心感が高いのではないかと感じています。

具体的には、最低でも1万円〜5万円ぐらいでしょうか。最高でも10万円ぐらいあれば良いかなとも思います。

 

まなべや
まなべや

以上になります。また、新しい情報などありましたら追記いたしますね。

 

リュックのデザインがどちらでも良ければ、どちらもぐるぐる充電は付いていますので、最新の内容をサイトでご確認頂いて特に問題なければ、お手頃な「SHELTER」で良いんじゃないかと思います。

▶︎自分が購入したLAPITA(ラピタプレミアム一人用)はこちらです

▶︎自分が購入したSHELTER一人用はこちらです。自分が買ったのはブルー(ターコイズ)色です。Amazonにはブルー(ターコイズ)が無い?売り切れ?みたいですが楽天市場にはあります

 

本記事はあくまで個人的な自分の感想に終始しておりますので、詳細は必ず公式サイトや、防災の専門家・専門ページなどをご確認下さいね。

 

▶︎首相官邸 – 災害に対するご家庭での備え〜これだけは準備しておこう!〜

301 Moved Permanently

▶︎内閣府 – 防災情報のページ

できることから始めよう!防災対策 第3回‐内閣府防災情報のページ : 防災情報のページ - 内閣府
前のページ次のページ1週間を想定した工夫と備え非常食の備蓄だけでなく冷蔵庫なども

▶︎内閣府 – 減災のてびき(減災啓発ツール)

減災のてびき(減災啓発ツール) : 防災情報のページ - 内閣府
減災のてびき 「やればできる!減災」をテーマに「今すぐできる7つの備え」をご紹介し?

▶︎東京防災 – 東京以外も参考になります。Kindleで無料です

ページが見つかりません。
東京都総合防災部の公式ホームページ。東京都内の避難情報など災害に関する情報を発信するとともに、事前の備えや都の取組を紹介しています。
https://amzn.to/363rIIg

▶︎東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得

https://amzn.to/3vSbz0p

▶︎LAPITA公式サイト

【ラピタ】企業・法人の防災グッズ/防災用品/災害備蓄品/救急用品の通販 - LA・PITA(公式)
法人向け防災グッズ・防災セット通販サイト。防災士が監修した災害用避難グッズ用品から地震対策用品まで災害・防災備蓄用品を幅広く取り揃えております。防災グッズメーカー直営の通販サイト LA・PITA

 

▶︎おすすめの本。お子様がいる女性からの視点。個人や家族だけでなく、企業や広報、報道にも有用だと感じました。

 

▶︎ラピタさん各公式販売サイト

 

▶︎防災グッズを使った感じを動画でもご確認いただけるようにYoutubeにもアップしておりますので、ご参考になれば幸いです。

コメント

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました