引越し体験談。単身で市内から市内。大手業者さんで単身少量の引越し。
ひとまず、内容を下記に羅列しておきます。
- タイツウ引越しセンターさん(今はOZドリームに名前が変わった?ようです)
- 費用は、ざっくり6万円いかないぐらいでした
- 日程は、別日移動(日時フリーで搬出も搬入も安い日に運んで貰いました)
- 移動は、関東から関西です。
- 引越しの荷物は大型家電数点・大型家具数点・小物多数・服多数・他多数・段ボール30箱使うようなフルの単身一人分です。
- いつも通り「引越し侍」さんで相場確認後、一番安かった「タイツウ引越しセンター」さん1社に仮予約。お電話がかかってくるので、全ての荷物をお電話で全部お伝えして、訪問見積もりなしで正式契約しました。
- 荷物の量が多かったのですが「日時はいつでも良いので、出来るだけお安くお願いします」という感じでお伝えして、かなりお安くしてもらえたと思います。
- その日時フリープランだと、何日〜何日の間が引越し日になりますが、正式な日はまたお電話をします、というざっくりした感じです。その期間に「あさって引越しに伺います」という感じの電話が来て、2日後ぐらいが引越し日になる、という感じです。
- なので、引越し日がいつでも良い方は、お安くして貰えると思いますので日時おまかせがオススメです。
- もちろんダンボールなどは事前に送られてきますので、梱包などの時間は十分にあります。
- 料金がお安いのに引越しもしっかりして頂いて、荷物の増減なども快く対応してくださって、電子ピアノなどもあったので色々相談にも乗ってくださって、安心して引っ越しすることができました。特に問題を感じておりません。今度引越しする時も、多分、またお願いすると思います。
引越し品の内容
引越し品の内容は、家具多数、洗濯機・冷蔵庫などの電化製品多数、服多数、机・椅子、電子ピアノ、布団、観葉植物、ギター、ダンボール30箱以上等々、といった感じの、こちらも多くの方が該当しそうな引越しだと思います。

上記は実際の引越し時の写真です。写っているものは一部ですので、実際の荷物はもっとあります。一人にしては結構多い方だったんじゃないかと思います。断捨離や片付けって大切なんだなとすごく感じました笑。
この時の引越しまでの流れ
- 引越し侍さんで相場を確認する
- タイツウさんが安かったのでとりあえず仮予約
- 電話がかかってくるので色々相談
- 荷物を全て伝えて、訪問見積もりなしで正式契約
- 引越しする
▶︎一般的な引越しの流れや注意点などはこちら「引越し経験者オススメのやること準備順番全まとめ。家族・単身・業者選び・見積り・費用相場・ポイント・おすすめ情報・失敗談・片づけ本など全て紹介。」に全てまとめております。ご参考になれば幸いです。


自分、5回ぐらい引越ししています。今回のように自分は相場確認はいつも「引越し侍」さんですが、最初は必ず「今すぐネットで料金比較(見積もり金額をネットで比較する)」電話番号の入力がいらない方法で相場確認してくださいね。
引越しの概要。単身で関東→関西。非大手引越し業者さんの感想とまとめ。
非大手さんは大手さんにはないアットホーム感があります。かといってもちろんプロなので引越しもしっかりやって下さいます。
養生が別料金だったりフルサービスではない場合もありますが、そこが許容できるなら全然ありだと思います。個人的にはとても満足していますので、次、お願いできそうな日時と地域ならまたお願いすると思います。
と申しますか、大手だから、非大手だから、とは一概には言えないと思いました。
もちろん安い場合でもダンボールは無料で貰えたりしますので、サービスの全部がなくなるわけではありません。
例えば、値段が高いほうが様々なサービスが受けられるので安心感が上がり、特にこだわりがない場合は値段が安くても満足出来る確率が高い、みたいなイメージです。
一人での引越しの場合も引越し業者さんにお願いするなら、ネットで相場確認→仮契約で良いと思います。
但し、極端に荷物が少ない場合は、単身パックや家財配送だけ運んでもらったり、自分でやるなど選択肢も色々ありますので、色々ご検討下さいね。
この時、自分の場合は訪問見積もりせずに、荷物の量や大きさなどを伝えて正式契約しました。
段ボールが送られてきて箱詰めして、冷蔵庫と洗濯機を水抜きして、本棚も空っぽにして当日を迎えます。業者さんも丁寧で、テキパキしており、特に問題なく終了しましたので、とてもありがたかったです。
布団は事前に送られてくる専用の袋?みたいなのに入れておきます。ハンガーにかかっている服は当日、服入れがあるので、それにハンガーのままかければそのまま運んでくれるはずです。その他は全て段ボールに詰めて、大きいのもは事前に伝えてあるので、そのままにしておきます。
完全に日時おまかせだったので、搬出と搬入は別日です。搬出の2日後に新居に搬入でした。ギリギリまで荷物の増減があって、ご迷惑をおかけしましたが、快く対応してくださって感謝しております。
エアコンは古い家に備え付けだった為、外さなくてよかったのでそれも楽でした。新居にもついていましたのでそれもラッキーでした。
エアコン移動が必要な際は、見積もり時に確認してどうするか決めるか、別途エアコン専門の業者さんにお願いする場合も出てくるかも知れません。その際、多分、費用1万〜2万ぐらいだと思います。
基本的な引越し業者さんの料金は関西(大阪、奈良、滋賀、和歌山、兵庫辺り)→関東(東京、神奈川、千葉、埼玉辺り)で単身だと経験上、多分、5万円〜10万円ぐらいが相場なんじゃないかと思います。
倍ぐらい開きがあるのは、下記記事にも書いておりますが、引越し料金は距離や荷物の量、時期や時間など様々な要因に大きく左右されるからです。
お時間のあるときにでも下記記事を見ていただいてご参考になれば幸いです。
▶︎全般的な引越しの流れや注意点などのまとめはこちら「引越し経験者オススメのやること準備順番全まとめ。家族・単身・業者選び・見積り・費用相場・ポイント・おすすめ情報・失敗談・片づけ本など全て紹介。」にまとめております。ご参考になれば幸いです。

▶︎公式:引越し侍公式サイトはこちらです。最初は必ず「今すぐネットで料金比較(見積もり金額をネットで比較する)」の電話番号の入力がいらない方法で相場確認してくださいね。分かりやすくて便利なサイトですのでオススメです。自分も相場確認時も申し込み時も普通に使っています。
コメント