超ときめき♡宣伝部(超とき宣)さんのライブ動画配信(Zeppツアー)を見た感想
▶︎超ときめき♡宣伝部(超とき宣)メンバー紹介&おすすめライブ動画・楽曲などをまとめてみました。自分のような新規の方にもご参考になれば幸いです。

2021年9月5日(日)開演 18:00▶️【動画配信】超ときめき宣伝部『みんなをすきっ!にさせるハートロックオンZepp Tour 2021』Zepp Osaka Bayside公演
ブログを開いてくださり、ありがとうございます。
前回のブログにも書いておりましたが、仕事上コロナ絡みでZeppツアーに行けなくなって意気消沈しておりましたが、配信して下さるとのことで、無事、ライブを見ることが出来ました。
配信して下さってありがとうございます。
私と同じように救われた方が多いのでは無いかと思います。
以前、ツアー発表があった動画などを見て、メンバーの皆さんやスタッフの皆さんがどれほどの想いでZeepツアーにかけていたのかが身に染みておりました。
1年越しとなってしまいましたが、開催され、無事に完走されたこと、本当におめでとうございます。ひとまず、お疲れ様でした。
「待ってろZepp」のその場所に、(開催は簡単なことではなかったと思いますが、)まさに今、存在している事実に感謝して、簡単ですが感想を書いてみたいと思います。
自分はかなりの新規・新参です
自分が超とき宣さんを知った経緯は前回のブログに書いておりますので、お時間あれば、ぜひ見てみて下さいね。かなりの衝撃を受けて音源やMV、動画などを漁りつつ今に至ります。

自分はかなりの新規・新参者なのですが、本当に一発でハマってしまいました。
あれから、SpotifyやYoutubeなどにある公式的な音源やMVはほぼ全て聴いたり見たりしたと思います。ときバロ(公式Youtubeの番組「ときめきバロメーター上昇TV」)などの動画も過去に遡りつつ出来る限り見ている最中になります。
ひとまず、生でライブが見たかったのでZeppツアーに行くつもりでしたが仕事上コロナ禍もあり断念、しかし前述しましたが、配信をして下さったおかげで無事、生配信でライブを見ることが出来ました。
そんな中で、グループメンバーが変わっていった経緯、ツアー中止、コロナによるダメージ、コロナ禍による思うように行かない活動(無観客ライブや活動を制限されるなど)、等々を知りました。
どれほどの痛みを乗り越えてのZeppツアーなのだろう、と、そう感じていました。ライブ会場、その舞台で、笑顔で歌って下さっていることが、ある意味で奇跡のように思います。
しかし自分は、超とき宣さんの全ての文脈や歴史を知っている訳ではありません。これから沢山知って行きたいと思っておりますが、見当違いな感想になっている所も多々あると思いますが、何卒ご了承いただけると幸いです。
ちなみに、自分が今好きな動画(ときバロ)はこちらです。菅田さんもおっしゃっておられますが、何と言いますか、「夢」や「希望」と、「思い出」が詰まっている感じがします。と申しますか、「夢」や「希望」や「思い出」という得体の知れない、掴み所のないものを見える状態にしたものの一つが、こういう動画なのかも知れないと感じました(そういう意味ではライブ配信や舞台裏の映像、何気ない動画なんかもそうですよね)。動画にしてくださると、新規ファンの自分などもその思い出を共有できて大変助かります。重要で貴重な思い出を映像に残してくださって、ありがとうございます。
自分、『アイドルは自由』だと思ってます。”自由”は僕が一番大切にしている考え方です。
超とき宣さんはその自由に加えて、情熱と情緒でもあると思うのですが、同時に、アイドルは思い出の積み重ねでもあると思います。
メンバーの皆さんやスタッフの皆さんもそうかも知れませんが、自分もこれから沢山の思い出を積み重ねていけたらなと感じております。
あと最近では、merry jennyさんのコラボも好きです。こういうコラボが出来る所も超とき宣さんの強みなんだなと思いました。自分ファッションに全く疎いのですが、merry jennyのデザイナーディレクターの吉河唯さん、凄い才能ありますよね。モデルさんとして服を着てもらうということに加えて、多分トータルで見えているものがあるのだと思いますので、それが凄く分かりました。
超ときめき宣伝部『みんなをすきっ!にさせるハートロックオンZepp Tour 2021』Zepp Osaka Bayside公演
#とき宣Zeppツアー 千秋楽スタートしました🔥
配信でご覧の皆さんも盛り上がっていきましょう💪🏻https://t.co/diL4kwW8M8#超とき宣 #超ときめき宣伝部 #sparkjoy pic.twitter.com/995nrg3K3L
— 超ときめき♡宣伝部 (@sendenbu_staff) September 5, 2021
まず、オープニングムービーがとても良かったです。
このオープニングムービーを見て、ライブの成功を確信しました。それぐらいオープニングって大切ですよね。
なんなら、もっともっと意味を持たせて頂いても良かったと思うほどですが、それは自分の好みなんだと思います。事実、ちょうど良い塩梅だったと思います。
多分、1年前に予定されていたけどコロナで中止になってしまった幻のツアーから、現在のZeppツアーにつながっている、という事なのかなと思いました。だから、グッズがその時のグッズなんだと思います。
その羽がハートを形作っているようなコンセプトも素晴らしいですし、ハートを中心にした空に上昇していくイメージ、そのハートをロックオン(撃ち抜く)するイメージも絶妙で、好きです。
パブりんさんがどういう立ち位置なのかいまだよく分かっていないのですが笑、パブりんさんが空を見上げるとか、空に向かっていくとか愛嬌があるし、愛あるキャラクターがそばにいるのもとても良いなと思いました。
なので、ときバロのオープニングも大好きです。
そんなZeppツアーオープニングムービーを見ていると、メンバーの皆さんが忙しくなる前に、もっと開催場所を増やした(四国や沖縄やアジアや海外も含めた)大規模ツアーとか、47都道府県ライブハウスツアーとかそういうのも考えられるかも知れなく、今後が楽しみになりました。
全体的に、そんな未来を感じさせてくれる、愛に溢れた、素晴らしいライブだったと感じています。
● ● ●
メンバーの皆さんやスタッフの皆さんにとって「待ってろZepp」が現実のものになった時の景色がどのようなものだったのかが、凄く気になります。
上手くいかなかった事や思うようにできなかった事も多かったかも知れませんが、決して自らを責めないで欲しいです。
楽しかったり、時には辛かったりしたのだと思いますが、今は開催できただけでも素晴らしいことなのではないかと感じています。自分としても配信までして下さって感謝しかないです。本当にありがとうございます。
今は一時、羽根を休めて頂いて、ご自愛頂きたく、次の過去→現在→未来(夢)に向けてまた羽を磨いていて欲しいです。
そこから羽ばたいた先にある未来には、どのようなものが見えているのでしょうか。
楽しみでしょうがないです。
自分も出来るだけ、ライブ会場や配信や動画などで見届けて行きたいと思います。
セットリストと感想
全国5箇所 #とき宣Zeppツアー 完走しましたー‼️
応援してくださった全ての宣伝部員の皆様✨本当に本当にありがとうございました🧡
ライブ終了後興奮冷めやらぬメンバーからのメッセージです😆💖
これからも超ときめき♡宣伝部の応援よろしくお願いします📣#超とき宣 pic.twitter.com/rQ7R595KLr
— 超ときめき♡宣伝部 (@sendenbu_staff) September 5, 2021
大阪公演のセットリストです。間違っていたらごめんなさい。
- 愛song!
- エンドレス
- あいにきちゃった
- 超ステップアップ
- お届け!デリバリースター
- 恋のシェイプアップ♡
- ジャンケンポン
- 7月のサイダー
- トウメイ恋心(ハート)
- ラヴなのっ♡
- 青春ハートシェイカー
- 初恋サイクリング
- すきっ!
- アンコール1.トゥモロー最強説!!
- アンコール2.SHIBUYA TSUTAYA前で待ち合わせね!
- アンコール3.むてきのうた
曲に関しては、まだ聴きなれていない曲もいくつかありましたが、改めてライブで聴くと新しい発見が多々ありました。
トゥモロー最強説!!や7月のサイダーなどやっぱ大好きだなあと思いました。聴いていて凄く気持ちが良いです。
愛song!やエンドレス、恋のシェイプアップとかは、メンバーの皆さんの歌の見せ所が多いのも新しい発見でした。
新曲群も好きな歌が多かったです。個人的にジャンケンポンが好みかなと思いましたが、超ステップアップも今時の曲で良いなと思いました。Tiktokとかで皆んなダンスしてくれたら面白そうですもんね。
皆さん、ちゃんと、どの曲も全てダンスやフォーメーション、演出などをしながら生歌で歌い切っているし、そんなライブでの生歌も安定しているし、声も抜群に良いです。
ライブでの生歌は当然のことかも知れませんが、それって本当は本当に凄い事で、その安定感にはっきり言ってびっくりしています。全体的にすごく良いライブだったのではないかと思いました。
昔のアイドルさんとかも生歌が当然で、しかも同じように上手だったりと、そういう所からも今につながっていると思うと感慨深いものもありました。
そういう所からも正統派だったり、王道感、唯一無二感を感じるのかも知れません。
#とき宣Zeppツアー 盛り上がってますか😆⁉️
ラストスパート❣️
千秋楽思いっきり楽しみましょう✨✨✨配信はアーカイブもあります❣️
配信チケットはこちらから⬇️https://t.co/diL4kwW8M8#超とき宣 #超ときめき宣伝部 #sparkjoy pic.twitter.com/vGqcJqsnjG— 超ときめき♡宣伝部 (@sendenbu_staff) September 5, 2021
構成や舞台上でのステージングも個人的に少しロックぽく感じた所もあり、そういう所も好きだと思いましたし、舞台演出も好きな感じでした。このまま大きくなるにつれて、出来ることも増えていくのだと思いますし、今後がとても楽しみになりました。
心底、ライブを見て良かったと思いましたし、現地に参戦したいと強く思いました。
何より、情緒(今で言うエモ)もあって、情熱的で、舞台上や会場やファンの皆さんの雰囲気も凄く良いのが本当に素晴らしいなと感じていました。
● ● ●
ただそれでも、無理やり何か言うとすれば、特にリズム感・テンポ感と、あとは一部ピッチなどは、突き詰めるとまだ改善の余地があるのかなと少し感じたりもします。テンポもピッチや息も、体力や体づくりなのかも知れません。
ですが、そんなことは、演者さんご本人たちやスタッフさんも十分に分かっておられる事だと思いますし、反省会や改善会などで今後成長の糧になるのだと思います。
ですが、それは、ハイレベルすぎると言うか、歌という領域に対してハイコンテクストになりすぎてしまう(テクニックに溺れる危険がある)ような気もしており、ダンスやフォーメーションや舞台演出を維持しながらもあるので、トータルで見て、そんなことよりも今後も一切萎縮せず、ガンガンぶつかって行って欲しいなとも感じています。
メンバーの皆さんがあまりに多才でポテンシャルが高く素晴らしいため、要求が高くなることも多く大変だと思うのですが、それを乗り越えて実際に表現できているという事実に、本当に凄いとしか言いようがありません。
完成度を高める作業は、緻密で血の滲むような努力の賜物、結晶だと思います。ちゃんと画面越しのこちらにまで伝わっております。
尊敬しかありません。
● ● ●
#とき宣Zeppツアー 千秋楽🌟
アンコールありがとうございます😆❣️https://t.co/diL4kwW8M8#超とき宣 #超ときめき宣伝部 #sparkjoy pic.twitter.com/fwEwoabEkK— 超ときめき♡宣伝部 (@sendenbu_staff) September 5, 2021
初めてライブを見ていて、歌や声が抜群なのは本当にそうなのですが、ステージングや舞台の使い方、特に、お立ち台の使い方なども凄く印象に残っていて、凄く良い使い方だなと思いました。
他のグループさんも真似したくなるかも知れないなと思いました。
ステージングや舞台演出は、時にカッコよかったですし、時に可愛かったですし、何より楽しかったですし、生配信で見ていても、みんなに届いて欲しいという意図がちゃんと伝わってきました。
生配信でのカメラワークも素晴らしかったです。本当に楽しめました。配信スタッフの皆様もありがとうございます。
【ライブレポート】超ときめき♡宣伝部「すきっ!」な気持ちがあふれたZeppツアー完走!新たなライブも続々発表(写真60枚)https://t.co/q1M2okpzWy#超とき宣 #超ときめき宣伝部 #sparkjoy #とき宣Zeppツアー pic.twitter.com/6CRu2PxFTv
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) September 6, 2021
それから、衣装も好きな感じでした。
衣装の良さと言うのはエンターテインメントとして非常に重要だと思いますし(全然関係ないですけど日本アカデミー賞の衣装部門もはよ作れよと思っております)、それが煌びやかさや未来感やセンスやアート、世界観そのものの表現に繋がっていると思いますので、今後も素敵な衣装に期待しております。
特に自分は、アンコールのジオングみたいな衣装も大好きです。(むしろ足があるのでパーフェクトジオングでしょうか。そういう意味でも超とき宣さんはパーフェクトになり得るグループなのだと感じさせてくれます)
あと、凄くいい!と思ったのが、最後の方にあった曲と曲の間の間奏?繋ぎ?の演出です。
EDMぽい?ゲームミュージックぽい?楽曲で皆さん踊っている内に、次の曲に繋げる演出がとても良くて、あれはいつものライブでもやっておられるのか分からないのですが、今後も見たい演出だなと思いました。
それから、会場や配信のお客様も含めての、メンバー皆さんと一緒に輪になっての掛け声(初めてやったとおっしゃてたような気がします)。
それから、アンコールでのOverture(入場曲?出囃子?)も良かったです。多くのアイドルさんは最初に使う曲だと思うのですが、アンコールの最初に使うのも良いなと思いました。
● ● ●
超とき宣さんは、歌と声が抜群に良いので、究極どんな歌でも合うと思いました。
愛を歌う歌とかも大好きですし、ライブ中は応援歌も非常に似合っているなあと感じました。
トゥモロー最強説!!とか響きました。凄くよかったです。
あと、自己紹介ぽい楽曲や、全世代向けの歌、あともしかしたら超デカい会場で映えるような圧倒的良曲のスーパーバラードなんかもあれば良いなあとも思いました。
とにもかくにも、今後がとても楽しみです。
あのライブが出来ればひとまず最高だ!と思うのですが、演者の皆様は満足されているのか、それでもまだ満足されていないのか分かりませんが(多分、日が経つにつれ全然満足していない気持ちが出てくると思いますし課題も沢山見つかるのだと思いますが)、とにかく間違いなくプロですし、絶対にビッグアーティストになると確信しております。
● ● ●
等々、反省点は多々出てくると思いますが、前述しましたが、あまり自分を責めて欲しくないです。
ライブを初めて見ましたが、やっぱり皆さんは本当に凄くて才能もあるし、そんな皆さんが先頭に立って作り上げているライブや文化やカルチャーはびっくりするぐらい雰囲気も良いです。
自分のような新規でも分かるほどのファンの皆様の暖かさがあります。ファンの皆様を見ればそのグループがどれほど素晴らしいのかが手にとるように分かります。
例えライブ等々に満足できず、それ以上求めた場合、かなり緻密な作業を要すると思いますし、それこそ大変な領域に足を踏み入れることになるのだと思いますが、それこそがプロの道なのかな、とも同時に思ったりもします。
今は、グランドラインに入る直前と申しますか、ハンター試験の真っ最中と申しますか、そのような感じなのかなと感じました。
まだまだ先は長いのかも知れませんが、(昔の動画などからしか分からないですが)一歩一歩、確実によくなっているし、その道は間違っていないと確信できる雰囲気になっているのではないかと思います。
これから、初めて経験する事も多くなってくるでしょうし、無理せず、ご自愛頂きながら、一歩一歩活動を積み重ねて行って頂きたいなと感じました。
自分もライブを見ていて、間違いなく頂点に向かっているという事がはっきりと確信できたので、それを感じられただけで、今回、ライブを見て良かったと心底思いました。
本当に、素晴らしいライブをありがとうございました。
メンバーの皆さんそれぞれに感じたこと
最後になりますが、SNSやブログや動画や今回のライブを見て感じたことを書いて行きたいと思います。失礼な言い回しになっていたら申し訳ありません。いつもこのまなべやブログでは「あなたに、ラブレターを。」と銘打って書きたいことを勝手ばかりに書かせて頂いており、感情と情緒を爆発させております。無視して頂いて構いません笑。今の印象ですので今後変わることもあると思います。
辻野かなみ(つじのかなみ)さん
この投稿をInstagramで見る
辻野かなみ(つじのかなみ)さん Instagram
かなみんさんは、とてもお優しい方なのだと思いました。
部長?キャプテン?というお立場から来るものなのか、先にそう言うお人柄だったから部長さんになったのかはわかりませんが、他のメンバーの皆さんを見守りながら、周りを立てようとして一歩下がった控えめな感じ、と言いますか、誠実な感じがすごく好印象です。
歌の中のセリフも一級品。
その愛ある優しさから溢れ出る優しい声や、その声から発せられる優しい歌も大好きです。
難しい事も多々あるのだと思いますが、絶対大丈夫です。
その努力は画面を超えてちゃんとこちらまで伝わっております。
自分にしか出来ないことを、時間がかかってもやり遂げる強さを秘めておられると感じました。
愛を持って誠実に真っ直ぐに伝えて下さっているので、そういう場では実際に、以心伝心というものがあり得るのだと思います。
超とき宣さんの家(ホーム)を作っているのは、かなみんさんなのかなと感じました。
愛に溢れていて、暖かくて、優しくて、いつでも帰ってこれる、そんな安心感を感じさせてくれるリーダーなのだと思います。
ファンの皆さんが感じうる安心感の要(かなめ)なのかも知れません。自分も画面越しに安心感を頂いておりますので、そう感じたのかも知れません。
杏ジュリア(あんじゅりあ)さん
この投稿をInstagramで見る
杏ジュリア(あんじゅりあ)さん Instagram
ジュリさんからはお嬢様のような印象を受けています。
ライブを見ていて何かダンスをされていたのかな?と感じましたが、公式サイトを見るとバレエをされていたとのことで、確かに!と思いました。
体幹の強さはライブを見ていても感じますし、アクロバティックなダンスなども得意なんじゃ無いかと感じております。
甘い歌声も大好きです。体幹から来ているのか分かりませんが、甘い歌声は一つの武器になると思います。
あの甘い声は、今後磨きがかかるに連れ、なくてはならないものになってゆくのだろうと思います。
昔の映像などをみていると、上昇率と申しますか、伸び率が一番と言っても良いぐらい成長度合いが高いのではないかと感じました。間違いなく、全ておいて凄く良くなっていると感じています。新参の自分でもそう感じるので、ずっと追っかけている方はもっとそう感じているのでは無いかと思います。
衣装を着た時の佇まいも素敵ですし、育ちの良さが滲み出てて凄く綺麗な方、という印象です。和装なども似合いそうだし、お姫様の衣装なども似合いそうで、凄く可能性を感じます。
まだまだ自分には見えていない才能が沢山あるのだと思いますので、それを今後の活動で引き出して頂きつつ、たくさんの素敵な景色を見せて頂きたいなと思いました。
坂井仁香(さかいひとか)さん
この投稿をInstagramで見る
坂井仁香(さかいひとか)さん Instagram
ひとちゃんさんは、情熱の人という印象を受けています。
発する言葉にも説得力がありますし、カリスマ性もある。
歌もうまくて声も大好きです。
何より、発する言葉のほとんどに強い情熱と情緒が乗っています。
これは他にあまりいないであろう、超レアな才能だと思います。間違いなく特質系ですよね。水見式だとハートの涙がボコボコ溢れ出てくると思います笑
いや、もっと言いますと、ゴンが自分で大人になってしまった状況を、平時でも作れるような能力なのかも知れません。
カリスマ性は誰にでもある訳ではなく、特殊能力そのものだと思いますので扱い方が難しいと思いますが(と申しますか自然と出てしまっているのだと思いますが)、そういうのを微塵も感じさせない所にも強いカリスマ性を感じます。それは情緒とか、情熱とか、そういうものも同じぐらいの量をお持ちだからなのかな感じています。
これからも色々な場面で色々なものを求められるのだと思いますが、いつもそれよりもより良いものを届けてくれるという期待値があります。でもちゃんと周りを頼って下さいね。
ファンの皆さんを導いたり、動かしたり、大きな舵取りを今後もされると思うのですが、その情熱があれば絶対に乗り越えられると思います。絶対に大丈夫です。
と申しますか、ひとちゃんさんの強い情熱もそうですが、超とき宣の皆様からも情熱を感じます。
自分は、結局、最後は情熱だと経験からも感じています。
パンドラの箱に最後に残ったのは希望だったと聞きますが、それを汲み上げる手には間違いなく情熱が宿っていたはずだと、自分は思います。
小泉遥香(こいずみはるか)さん
この投稿をInstagramで見る
小泉遥香(こいずみはるか)さん Instagram
おはるさんは、もう、凄い。安心して見ていられます。歌い方、大好きです。
自分、小泉さんの声とか歌とか、全部大好きですね。実際、もうトップアーティストの領域に足を踏み入れておられるんですよね。
その分、お歌やパフォーマンスなどに関し任される領域も多いと思いますので、かなり大変だと思います。
言うなれば、ドラマや映画などで一番最後に名前が出てくるような大物感を感じます。そういう役柄は自分の一番好きなタイプです。容疑者Xの献身の堤真一さんのような感じです。(誤解して頂きたくないのですが、もちろん一番最初のトップに出てこないということではありません。両方できる才能を持っておられるとお見受けします)
生のライブでこんだけ声も出ていて、ピッチも安定していて、リズム感・テンポ感も良くて、マジで凄いです。
何より、舞台上での佇まいや動作も抜群にカッコ良いです。
個人的には、メロディーに対する歌の揺れ、後ノリぽく聞こえる時があり(モタっている訳ではなく良い場面で後ノリになる)それがすごく好きです。
そういう観点から、時折、ロックやブルースのように聞こえる時があり、それもすごく大好きです。
あと、弾き語りの映像も少し見たのですが、やっぱいいですよね。自分もアコースティックギター弾くので、弾き語りの難しさは凄く分かります。ギターとも凄く馴染んでいて、やっぱいいなあと思いました。エレキ(レスポールやテレキャス、ストラトなど)も絶対似合いますよね。
あまりにレベルが高すぎるものを求めておられると思いますので、その分、自分の不甲斐なさに、悩みも多く抱えていらっしゃるのかと感じたりもしました。
最後のMCでも話されていましたが(それの返答ぽくここに少し書きすぎてしまいましたが)、あまり自分を責めずに、どうかご自愛下さい。ちゃんと周りを頼って下さいね。そういうことをファンの皆さんにちゃんと伝える所もすごく好印象でカッコいいなと思いました。尊敬です。
あと、これは、おはるさんだけに言えることではありませんが、絶対に大丈夫です、と言いたいです。今後、絶対に良くなって行きます。
何故なら、本を読んだり、人に話を聞いたりしていてもその多くが、わずかに見える一歩だったとしても、後退しているように見える一歩だったとしても、歩みを止めない限り、よくなったり悪くなったり波長の波があり、大きな観点(メタ・マクロ)で見ると、少しづつでも良くなっていくものだからです。
但し、歩みを止めない限り、です。いや、全然止まっても良いのですが、むしろ立ち止まる日も必要だと思うのですが、上記のようなこと(時に柔軟に変化しながら自分の芯を持って諦めないという事)をちゃんと自覚していることが大切なのかなと、経験上からも、強く感じております。
ずっと平坦に思えていたとしても、それは踊り場のようなもので、実際は階段を上るように急にドンッと上昇する時が絶対に来ます。これは絶対です。だから、その時が来た時の為に、その時100%以上の力が出せるように毎日の努力や積み重ねがとても大切なんだと感じております。これは経験上、自分の仕事などでも強く身に染みている事でもあります。
菅田愛貴(すだあき)さん
この投稿をInstagramで見る
菅田愛貴(すだあき)さん Instagram
あきちゃんさんのポテンシャルにびっくりしています。
最初はまだどういう方なのか分からなかったのですが、今回のライブを見て確信しました。確信です。
新しい世代のアイドルさん筆頭という感じがしています。強すぎますよね。今後、注目されるのは間違い無いと思います。沢山コンテンツを作りつつ、あとは、どういう見つかり方をするかだけなのかと感じております。
横顔も美しすぎますよね。大好きですね。CMや映像作品などにも強いんじゃ無いかと感じます。時間の問題ですよね。
お人柄的には、強くて柔軟な感じを受けており、底抜けに明るく元気で無邪気、その天性のアイドル性からくる弾けんばかりの雰囲気は間違いなく、今後、多くの人に夢と希望を与えると思います。これは間違い無いです。
抜群に可愛くて、表情も多彩で、声もよく、歌にも可能性を強く感じます。
爆発力もあって聞きやすく、気持ちよく声も出てるし、新しい声という感じでとても耳に新鮮な感じがあります。
まさに、大型新人という感じなのではないでしょうか、超とき宣さんの新しい風になっているのではないかと思います。
ジュリさんと共に、変化とはこういうことなのだ、と強く感じさせられました。自分にとってもそれが、今回ライブや動画などを見て勉強になったことの一つでもあります。ありがとうございます。
個人Youtube「〜スマイル100%〜菅田愛貴ちゃんねる」も始められて、色々大変なことも多いと思うのですが、一見無駄に見えることも遠回りに見えることも、土壌を耕したり、土(土台)を良い状態にしたりと、良いものが育つ為にはどうしても必要だという事が非常に多いのだろうと感じます。
新天地や新しい事ばかりで不慣れなことも多いと思うのですが、無理せず、頑張って頂きたいなという気持ちで一杯です。
いつも、元気を頂いております。
吉川ひより(よしかわひより)さん
この投稿をInstagramで見る
吉川ひより(よしかわひより)さん Instagram
ひよりんさんのエンジェルボイスは唯一無二だし、奇跡を起こすミラクルボイスなんだと感じました。
マジで、国宝級の声です。国で保護した方が良いのではないかと思うほどです笑。
最初に聞いた時、正直、自分の耳を疑いました。あまりに素敵で、こんな素晴らしい声の歌唄いがいるのだという事を全く知らなかった自分を恥じましたし、他の動画から、その声を探す手を止める事ができませんでした。
いや、もっと言いますと、初期の頃とはまた違った何かが発せられて出てきていると申しますか、まだ進化の途中だったのか、と驚愕しております。言うなればフリーザがまだ形態を残していることを知った時の絶望に似ています笑。
平均点が異常に高く、誰かが出した高得点をいとも簡単に平均値として叩き出してしまう奇跡のような感じがあります。誰も追いつけない神の領域に足を踏み入れているのだと思います。
そんな素晴らしい才能を持っておられるのに、ムードメーカーとお見受けし、明るいお人柄で、笑顔も素敵で存在自体が可愛く、雰囲気も抜群な所が凄く大好きだなと思いました。
しかし、本当に凄いのは、なんでも心底、楽しんでおられる所だと感じました。
実は、心の底から楽しいという気持ちを感じる出来事なんてこの世界にほとんど無いもので、でも、ひよりんさんはそれを自ら生み出す才能と、それを感じとる才能があり、それは実はとてもレアで凄い能力なのだと感じています。
マジで、強いです。びっくりです。
どこまで奇跡を見せて下さるのか、今後がとても楽しみになっております。
最後に
#超とき宣 TikTok69000 (ロックオン)フォロワー突破記念企画開催😉🎉
2020.4/1以降にYouTube“とき宣ロックオンちゃんねる”にUPされている動画からお気に入りのシーンをTikTokに切り抜いて投稿してください❣️
いいね数が上位の方にはときめくプレゼントも✨詳細はこちら⬇️https://t.co/AfnpOHhx1M pic.twitter.com/2irnMrn3pP
— 超ときめき♡宣伝部 (@sendenbu_staff) September 1, 2021
感想は以上になります。長文乱文勝手ばかり、大変失礼いたしました。
長々と最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
総じて、本当に、良いグループなんだと感じました。
ファンの皆さんもスタッフの皆さんも素敵です。
それこそが、超とき宣さんの一番の強みなのだと思いました。
という訳で、初めて、配信ですがライブを見て、ここまで色々書いてみましたが、改めて、超とき宣さんは本当に才能の塊なのだと感じました。これほどのグループは他にいないと思います。
だから周りの要求も高いのだと思います。でもそれが本物の証のような気もしています。
そして、個人的にはこのままど直球の超王道アイドルでいて下さったらすごく嬉しいです。
例えば、誤解を恐れずに書くとするなら、悲壮感や争い、争奪戦などからずっと無縁のグループでいて欲しい、という気持ちでいっぱいです。
なぜなら、その暖かくて優しさ溢れる仲間意識や、メンバー感の仲の良さやスタッフさんやファンの皆様の暖かさからくる多幸感、そしてその多幸感からくる超とき宣さんの文化やカルチャーが創る安心感と愛こそが、超とき宣さんの最大の強みだと思うからです。
それは、演者の皆様の、声や歌やパフォーマンスの抜群の良さから生み出されている安心感にも直結していると思います。
その、超とき宣さんの総合的な安心感と愛、そこから生み出されるビックリするほどの爆発力や、時に奇跡を垣間見せて下さるギャップが、自分が一番好きな所なんだと思います。
ライバル意識や劣等感は誰にでもあるので、それが良い方向に向かうように運営されているのだとお見受けします。例えば、無理に対立を煽ったりして、今のよいバランスを崩して欲しくないという気持ちで一杯です。素人ながら、この超とき宣さんの暖かい文化は永遠だと感じており、それを、ずっと享受していたいと感じております。
今後も大変なことが沢山あるのだと思いますが、頑張って下さいとしか言えないのが心苦しいですが、自分にできることはそれぐらいしかないので、今後も陰ながら応援を続けたいと思います。
必ず、ライブに行きます。
今後も、皆様の夢が叶うまで(もちろんその夢のさらに先へも)、陰ながら推し込み続けたいと思います。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
▶︎P.S.ツアーのドキュメンタリーメイキング動画?みております。泣きました。。やっぱり、改めて、こんなに素敵なグループいないと思いました。皆様も是非見てみて下さいね ↓
P.S.2 素晴らしい映像をありがとうございます。改めて素敵すぎると思いました。映像を作ってくださったスタッフさんにも感謝です。今回のZeppツアーのメイキング動画です。最初の数分だけでもぜひ。さらにお時間ありましたら33分ごろから始まる演者の皆様の舞台上でのライブ最後のご挨拶もご覧くださったら幸いです。【Making Video】 in Zepp Osaka Bayside / とき宣 Zepp Tour 2021 epi 145
▶️超ときめき♡宣伝部(ちょうときめきせんでんぶ)公式サイトはこちらです。

- 辻野かなみ(つじのかなみ)さん Instagram
- 杏ジュリア(あんじゅりあ)さん Instagram
- 坂井仁香(さかいひとか)さん Instagram
- 小泉遥香(こいずみはるか)さん Instagram
- 菅田愛貴(すだあき)さん Instagram
- 吉川ひより(よしかわひより)さん Instagram
公式サイト:https://toki-sen.com/
公式ツイッター:https://twitter.com/sendenbu_staff
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/tokisen_sd/
公式Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCPO-HYS3fdDIKlMMgpcCzdg
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@tokisen_official
▶️すきっ!〜超ver〜 MUSIC VIDEO
▶️この動画の途中、8分過ぎ、23分過ぎ、42分過ぎ、56分過ぎ、1時間13分過ぎからそれぞれの会場でのライブ映像が数曲ずつ見られます。ライブ良すぎますね。あと、この生放送自体も面白いのでライブシーンだけじゃなく全編見ましょう!
▶️トゥモロー最強説!!
▶️7月のサイダー
▶️青春ハートシェイカー
▶️Zeppツアー TRAILER
【追記】超とき宣さんのTIF2021を配信で見た感想です

TIF2021はHOT STAGEもSKY STAGEも配信で見ました。
超とき宣さん、素晴らしかったです。改めて凄いと思いましたし、絶対大丈夫だと思いました。
セットリストも完璧だったと思います。すきっ!は超とき宣さんを初めて見た多くの方々に届いたでしょうし、個人的には7月のサイダーや初恋サイクリングが聞けたのも嬉しかったです。超とき宣さんは、衣装も含め、パッと見でどういうアイドルさんなのかが分かりやすくて、そういう所も強さの源泉になっているのだと感じました。本当に強いなと思いました。
で、少し話がずれるのですが、自分、TIF自体をちゃんと見るのがほぼ初めてぐらいで、乃木坂46さんとか、日向坂46さんとか、AKB48さんとか、=LOVE(イコラブ)さんとか、他のアイドルさんのライブも見ること自体が、ほぼ初めてでした。
もちろん、自分はアイドルでも何でも無いただの素人ですが、超とき宣さんを見る流れで色々なアイドルさんを見ることが出来て、心底、マジでめちゃくちゃ勉強になりました。すごく良い経験でした。今年HOT STAGEに出演して下さって、そういう流れを作って下さった事にも感謝しています。ありがとうございます。
もっと言いますと、特に乃木坂46さんの横綱相撲には驚きました。自分でも見たことがあるぐらいのテレビ等で見るメンバーを中心に、自分でも知っている曲を歌ってくださったり、今でも新規のファンを獲得し、ライブに来てもらおうとする姿勢とか(ドームツアーできるグループですよ!)、楽曲中に楽しさから来る自然な笑顔(見つめ合って笑い合う等)とか、立ち位置セッティング中にメンバーがメンバーに可愛いよ!と言ったり(多分何らかの文脈(ファンサービス含む?)があるのだと思います)とか、MCの流れ(TIFでのライブへの敬意とそれが光栄で凄く楽しいという雰囲気づくり)とか、最後にキャプテンが一礼して舞台を後にする所とか、TIFに対する貪欲さと楽しむ心意気と敬意に溢れていて圧倒されました。乃木坂さんは、多分今、一番の最高峰アイドルと言っても良いぐらいだと思うのですが、その横綱級トップアイドルの乃木坂46さんがあのような姿勢でTIFに臨んでいるという事実に、やっぱ売れているのには理由があるのだなということを痛感しました。あと日向坂46さんも思っていたよりもライブ感に溢れていて凄くいい感じでかっこよかったです。同じように、他の方々のステージも凄く勉強になりました。
で、話を戻しますと、何が言いたいかと申しますと、共存できると確信したのです。それだけ凄かったからこそ、逆に?凄く安心しました。乃木坂さんも日向坂さんもイコラブさんもAKBさんも他のアイドルさんもやっぱり凄かったですが、ライブを見て、全く違うのだと改めて強く感じました。
改めて、超とき宣さんは超とき宣さんにしか出せないものばかりを持っておられます。これは間違い無いです。改めて奇跡的なのだと感じました。それはこの記事の上のほうの前回のライブの感想で書いた皆さんそれぞれの歌や声や個性などからも言えると思いますし、今後も色々なものを吸収して自分のものにするのだと思います。超とき宣さんのTIFに対する貪欲さも心意気も敬意も申し分なかったです。なので、そういう意味で凄く安心したと申しますか、推し増し、と言うんでしょうか?、両者(例えば坂道グループさんと超とき宣さん)を同時にファンになることも可能な立ち位置?グループ感?なんだと感じました。これは今回、色んなアイドルさんのライブを見てかなり良い発見・勉強だったなと感じています。
そういう意味でも超とき宣さんは、あとは少しの違いだけなのかなと思います。今後、HOT STAGEの終盤近くに配置され、坂道グループさんや他の凄いアイドルさんに囲まれる未来もあると思います。だけど、絶対に大丈夫です。共存可能です。何故なら超とき宣さんは超とき宣さんであり続けることが一番の強みであり、唯一無二のグループだからです。今回それを身を持って体験しました。それが今回のライブを見て強く感じたことでもあります。
だから、絶対に大丈夫です。
今後もライブ配信や、コロナが落ち着いたら現地ライブにも行きます。
TIF2021お疲れ様でした。たくさんの気づきと素晴らしいライブをありがとうございました。
▶︎超ときめき♡宣伝部(超とき宣)メンバー紹介&おすすめライブ動画・楽曲などをまとめてみました。自分のような新規の方にもご参考になれば幸いです!

コメント