映画
今秋、京都府宇治市に「ニンテンドーミュージアム」が開業 任天堂株式会社の「2024年3月期 決算説明資料」により、今秋(2024年秋頃?)に、京都府宇治市に「ニンテンドーミュージアム」が開業予定であることが明かされました。 任天堂の歴史とその製品を深…
京都アニメーション最新作「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を見に行ってきました。 傑作です。 泣きまくってしまいました。 【ネタバレ注意】 続きに、「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を見た感想をネタバレありで書いています。ネ…
映画をお得にみる方法まとめ。優待1,000円サービスデーや曜日キャンペーンなど。 大きなスクリーンで、大きな音で、素敵な音響で、映画を体験できる機会は中々ありませんので、お気に入りの映画がありましたら、ぜひ。 基本料金は大体、一般1800円〜1900円、…
京都アニメーション最新作「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -」を見に行ってきました! 自分はこの映画、すごく好きです。 簡単ですが続きに感想レポレビューなど、色々書いてみました。 【ネタバレ注意】 続きに、映画「ヴァ…
みなさま、こんにちは。 まなべやブログのまなべ(@manabehirotsugu)です。 「天気の子」を見に行って来ましたので、感想を書きたいと思います! https://tenkinoko.com/ 【ネタバレ注意です!】 出来るだけネタバレのないように書いておりますが、公開直後…
みなさま、こんにちは! まなべやブログのまなべ(@manabehirotsugu)です! まなべや この記事では、映画「メリー・ポピンズ リターンズ」を実際に見に行って来た感想やおすすめポイントなどを全力でお伝えします! 先日、映画館に、2019年2月1日(金)から公…
みなさま、こんにちは。 ジブリ美術館で不定期で上映されている、宮崎駿監督の短編CGアニメーション「毛虫のボロ」を見に行って来ました! 一言で結論を言うと、めちゃくちゃヤバかったので、全世界の人にオススメしたいです…! ただし、ジブリ美術館でしか…
劇場映画「君の膵臓をたべたい」を見に行ってきました。 ぶっちゃけ、めちゃくちゃ泣けました。 感想レポレビュー、物語の真実、小説版との違いやラストの考察、アニメ版の事、演者さんの事、色々書いてみました。 <ネタバレ注意> 続きに、映画「君の膵臓…
シン・ゴジラの感想です。 自分、今までゴジラ自体をちゃんと見た事がなかったんですが、そんな僕でも最高に面白かったです。 何故面白いと思ったのか、その理由を書き殴ろうと思います。 あと何回か見に行こうと思っていますので、後日付け足すことがある…
みなさま、こんにちは。 まなべやブログのまなべ(@manabehirotsugu)です。 自分が実際に見たことのある邦画や日本の映画で、個人的に大好きな作品を備忘録的にまとめています。 ゆっくり、随時更新いたします。 ※題名50音順(ランキングではありません)。…
実写映画「魔女の宅急便」を観てきました。 とてもほっこり、可愛かった。 原作は角野栄子さんの小説「魔女の宅急便」。監督は「呪怨」の清水崇監督。脚本は「おおかみこどもの雨と雪」の奥寺佐渡子さん、音楽は岩代太郎さん、キキ役は映画初主演の小芝風花…
BD/DVDも発売されましたので、ネタバレありで改めて感想を書いてみようかと思いました。 暴走満載、勝手解釈申し訳ありません。 ネタバレされたくない方、内容を知りたくない方などは、絶対に続きを見ないでくださいね。 だいたいの物語 ①魔法少女みんなでナ…
角野栄子さん原作の「魔女の宅急便」が実写映画化されるそうです。 僕は原作小説も読んでいて大好きなのですが、どんな感じになるのか、楽しみではあります。 小説を原作にし、スタジオジブリは全く関わってないとのことなので、ジブリ作品とは全く違ったも…
全く知らんかったから、びびった。 寄生獣 寄生獣とは、 謎の寄生生物と共生することになった、平凡な高校生の数奇な運命を描く物語。 物語は人間の頭に寄生して人間を食べる『寄生生物』側、 最初は捕食されるがままであったが後に反撃に転ずる『人間』側…
2012年4月19日からダイバーシティにて開催されている「ガンダムフロント東京」に行ってきました! ガンダムファンの方、とても楽しい施設かと思います! さらに、等身大ガンダムやガンプラ展示などは無料で観ることができ、ガンダムフロント東京があるビルの…
現在、2011年7月22日〜2011年8月31日までの期間、岩井俊二監督のご好意により、映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』がネット上で無料上映されています。(注)無料上映は終了しています。 この夏、絶対に見て欲しい映画。 という訳で、続きに…
小惑星探査機はやぶさの全天周映像(プラネタリウム)映画、HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 帰還バージョン 見に行ってきたよ! と、いうわけで、当日の様子と感想、レビューなど、、 こちらのエントリー「「はやぶさ」がギネスに認定された! https://manabe…